閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
北海道支部

2021年 8月 北海道薬剤師会 「新たな認定薬局制度が始まりました」


 令和3年8月より特定の機能を有する薬局の認定制度(地域連携薬局、専門医療機関連携薬局)が施行されました。

平成27年10月に厚生労働省が策定した「患者のための薬局ビジョン」では、本来全ての薬局が有すべき機能とされている「かかりつけ薬剤師・薬局としての機能」「健康サポート機能」「高度薬学管理機能」が記載されていますが、今回の認定薬局制度は、それらの項目について一定以上の基準を満たす薬局を認定することで、国民が自身に適した薬局を主体的に選択することができるよう、薬局の機能を「見える化」するための方策といえます。


■「地域連携薬局」の役割

「地域連携薬局」は、地域包括ケアシステムをしっかり支えていく薬局の整備を図るため、外来受診時だけではなく、在宅医療への対応や入退院時を含め、他の医療提供施設との服薬情報の一元的・継続的な情報連携に対応できる薬局です。

その役割を果たすためには、上記の機能を十分に発揮するのに加えて、地域の医療提供施設に勤務する医師をはじめとした医療従事者との連携体制を構築したうえで対応を行うほか、地域の他の薬局に対する医薬品の提供や医薬品に係る情報発信、研修等の実施を通じて、他の薬局の業務を支えるような取組も期待されています。


■「専門医療機関連携薬局」の役割

「専門医療機関連携薬局」は、入院のみならず外来や在宅医療の場においても、がん等の専門的な薬学管理が必要な患者が増大してきている状況に鑑み、専門医療機関などの医療提供施設と密な連携を行いつつ、より高度な薬学管理や、高い専門性が求められる特殊な調剤に対応できる薬局です。

その役割を果たすためには、上記の機能を十分に発揮するのに加えて、他の薬局に対する医薬品の提供、専門性の高い情報発信、高度な薬学管理を行うために必要な研修等の実施を通じて、専門的な薬学管理が対応可能となるよう他の薬局の業務を支えるような取組も期待されています。


■「認定薬局」となるには

いずれの薬局も、薬局が勝手に連携薬局を称することは出来ず、定められた基準を満たし、都道府県知事の認定を受けて、はじめて「地域連携薬局」「専門医療機関連携薬局」と称することができます。主に以下についてそれぞれ基準が定められています。

・患者が安心して相談しやすい体制(プライバシーへの配慮、バリアフリーへの配慮)
・医療提供施設(医療機関、薬局等)との連携体制(顔の見える関係づくり)
・地域でいつでも相談・調剤できる体制への参加(薬局間の連携など)
・一定の資格を持つ薬剤師が連携体制や患者に継続して関わるための体制

これらの認定薬局制度はこの8月に開始されたばかりでありますが、これから徐々に認定を受ける薬局が増えてくることが期待されます。


■「健康サポート薬局」「北海道健康づくり支援薬局」との関係について

従来から定義されている「健康サポート薬局」並びに健康サポート薬局に準じた薬局として北海道独自で認定している「北海道健康づくり支援薬局」は、地域住民による主体的な健康の維持・増進を積極的に支援するための取組を行う「健康サポート機能」が一定以上であり、「かかりつけ薬剤師・薬局の基本的機能」を有する薬局として、定められた基準を満たした薬局です。

そのため、地域包括ケアシステムの一翼を担う薬局が、「健康サポート薬局」の届出に加えて、「地域連携薬局」等の認定を取得することは、地域においてその役割を十分に発揮する上で重要だと考えており、「地域連携薬局」「専門医療機関連携薬局」とともに、薬局が持つ機能が一定以上であることを示す薬局として、北海道薬剤師会としても引き続き推進してまいります。


このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]