閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
千葉支部

バックナンバー 【@あっと・ちば令和6年3月号】 


◆◇◆――――――――――――――――――――――――――――――

協会けんぽ千葉支部 メールマガジン【@あっと・ちば令和6年3月号】   

――――――――――――――――――――――――――――――◆◇◆
こんにちは。協会けんぽ千葉支部です。

暖かい日も多くなり、春の訪れを感じる今日この頃、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
新年度への準備で忙しく、花粉も飛びはじめている季節ですので
体調管理に気をつけてお過ごしください。

さて、今月の内容は以下のとおりです。

-*-*-*-*-*-*-*-*- 今月の内容 -*-*-*-*-*-*-*-*-

◇1◇ 協会けんぽからのお知らせ
(1) 健康保険委員研修会(オンデマンド配信)配信中!
(2) 令和6年度 生活習慣病予防健診のご案内
(3) 退職や就職に伴う届出は5日以内にお願いします
(4) 退職後は必ず健康保険証をご返却ください
(5) 健康保険任意継続の資格取得手続きについて

◇2◇ 旬の情報をお届け!「ちば健康コラム」第89回

(1) 千葉県献血推進強調月間
(2) 3月は自殺対策強化月間です!

◇3◇ よくある質問

○ マイナ保険証について
〇 療養費について 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇1◇協会けんぽからのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
(1) 健康保険委員研修会(オンデマンド配信)配信中!

皆さまは既にご覧になられましたか? まだの方は忘れずに!
研修動画を協会けんぽ千葉支部ホームページに公開しておりますので、
ぜひご視聴ください!

◆研修動画・資料のダウンロードはこちら◆

◆配信期間◆
令和6年3月31日 (日) まで

◆視聴方法◆
上記リンク先の配信用YouTubeチャンネルから、パソコン・スマートフォン・
タブレット等でご視聴ください。

◆令和5年度 健康保険委員研修会 配信内容◆

① 健康保険委員のみなさまへ 
(全国健康保険協会千葉支部 支部長挨拶)

② 職場のメンタルヘルス
 講師: 千葉県産業保健総合支援センター相談員
(医療法人社団 爽風会 心の風クリニック千葉 院長) 山内 直人 先生
 
③ 協会けんぽ千葉支部の健康課題 
 講師: 協会けんぽ千葉支部 保健グループ 保健専門職 山崎 衣津子

④ 協会けんぽの取組について
 (1)【協会けんぽとは?】
 (2)【保健事業~健康づくりへのサポート~】
 (3)【健康保険の給付金等~こんな時にも健康保険~】
 (4)申請書の書き方(傷病手当金・高額療養費)】

⑤ 使ってみよう!マイナ保険証

※④「協会けんぽの取組について」、⑤「使ってみよう!マイナ保険証」に
ついては、配信期間終了後もご覧いただけます。


(2) 令和6年度 生活習慣病予防健診のご案内

協会けんぽでは35~74歳の被保険者さまを対象に、生活習慣病予防健診を
実施しています。
生活習慣病予防健診は、肺がん、胃がん、大腸がん検診がセットになったお得な
健診で、年度内にお一人さま1回に限り、健診費用を協会けんぽが補助します。
一般健診の場合、総額約19,000円のところ、補助を受けることで
自己負担が最高5,282円になります。

さらに!令和6年度からは付加健診(※1)の対象年齢も拡大されます。
現行の40歳、50歳に加え、令和6年度中に45歳、55歳、
60歳、65歳、70歳の誕生日を迎えられる方も受診可能になります。
なお、自己負担額は令和5年度から引き続き最高2,689円です(※2)。

(※1) 付加健診とは、節目の年齢において、肝臓、胆のう、腎臓といった
腹部の臓器の様子を調べるための腹部超音波検査や、高血圧・動脈硬化などを
見つける手がかりとなる眼底検査といった、より詳細な健診です。
(※2) 一般健診とセットでの受診となり、トータルでの自己負担額は
最高7,971円です。
令和6年度に付加健診の対象年齢となる方は、この機会にぜひご活用ください

  ▼各健診の詳細についてはこちら

【受診について】
3月下旬に、事業所さまへ緑色の封筒で生活習慣病予防健診のご案内を
送付しています。

~受診のながれ~
事業所単位または被保険者単位で、受診を希望する健診機関に
直接予約をする(協会けんぽへの申込み等、手続きはございません。)
健診を受診する
※受診当日は、健康保険証を必ず持参してください。また、事前に健診機関から
問診票や検査容器の送付がありますので、そちらも忘れずに持参してください。


(3) 退職や就職に伴う届出は5日以内にお願いします

協会けんぽでは、加入者の皆さまがより良い医療を受けることができることから、
マイナ保険証の利用を推進しています。
例年3・4月は、退職や就職に伴う健康保険証資格の喪失・取得が多くなります。
マイナ保険証の円滑な利用には、事業主の皆さまに、資格取得・喪失に関する
速やかな届け出にご協力いただく必要がございます。
事業主の皆さまにおかれましては、資格喪失・取得があった日から5日以内に、
マイナンバーを記載した資格取得届等を日本年金機構へ
届け出ていただきますようお願いいたします。

  ▼就職したとき(健康保険・厚生年金保険の資格取得)
  
  ▼退職したとき(健康保険・厚生年金保険の資格喪失)

  ▼従業員(健康保険・厚生年金保険の被保険者)が家族を被扶養者にするとき
   被扶養者に異動(被扶養者が就職したときなど)があったとき

~マイナンバーカードで受診するメリット~
・よりよい医療が受けられる!
・各種手続きも便利・簡単に!

  ▼詳しくは、こちらのサイトをご覧ください


(4) 退職後は必ず健康保険証をご返却ください

健康保険証は資格喪失日(退職日の翌日、扶養を解除された日等)以降から
使用できません。
資格を喪失した際は健康保険証を速やかに勤務先に返納してください。

<ポイント>
① 資格喪失後に誤って健康保険証を使用した場合は、後日、協会けんぽへ
医療費(総医療費の7~8割)を返納していただくことになります。
② 資格喪失後の受診は協会けんぽが負担する必要のない医療費を負担する
ことになるため、加入者の皆さまの保険料負担が増えることになります。
③ 資格喪失後は速やかに公的医療保険の加入手続きをしましょう。        
④ 通院中の方は健康保険証が変わることを医療機関や薬局へ伝えましょう。

<健康保険証切り替え時はマイナ保険証で受診できます!>
健康保険証切り替え手続き中で健康保険証がお使いいただけない場合等に受診が
必要なときは、マイナ保険証で医療機関等に受診できます。ぜひご利用ください!

<事業主さま・事業所ご担当者さまへ>
・資格喪失のお手続きの際は、健康保険証を速やかに回収していただきますよう
お願いいたします。
回収した健康保険証は「資格喪失届」または「被扶養者(異動)届」に添付して、
日本年金機構へお手続きください。
提出時に健康保険証を添付できない場合、「健康保険被保険者証回収不能届」を
あわせて提出してください。
※「健康保険被保険者証回収不能届」を提出される際、後日退職された
従業員の方へ保険証の返却について連絡させていただく場合がございますので、
お電話番号の記載をお願いいたします。
・電子申請で届出られた場合、健康保険証は日本年金機構に郵送することになります。
この際、健康保険証は必ずe-Gov(電子申請ポータルサイト)から印刷した
「状況確認画面」を添付して日本年金機構に送付してください。
・健康保険証の返納が遅れると、資格喪失者の方へ健康保険証返納のお知らせが
送付される場合があります。

  ▼健康保険証のご返却についてはこちら
  (8カ国語に対応したチラシを新しく掲載しましたのでぜひご活用ください)

(5) 健康保険任意継続の資格取得手続きについて

健康保険の任意継続をご申請する際に「任意継続被保険者資格取得申出書」の
ご提出と併せて、退職日の確認ができる書類を添付していただくと、
健康保険証をより早期に発行することができます。
退職日の確認ができる書類の提出は任意となっていますが、
添付することをお勧めします。
(退職日の確認ができる書類を添付した場合、「任意継続被保険者資格取得申出書」
の受付から1週間程度で健康保険証を発行することができます。)

また、被扶養者となる方がいる場合については、収入要件等の確認のため
被扶養者となる方のマイナンバーをご記載いただく必要があります。
(ただし、マイナンバーが未申告等で確認できない場合は、
別途、収入を証明する書類をご提出いただくこととなります。)

  ▼退職日の確認ができる書類の例はこちら

  ▼健康保険任意継続制度(ご退職後の健康保険)についてはこちら

*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇2◇旬の情報をお届け!「ちば健康コラム」第89回

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
千葉県健康福祉部健康づくり支援課さんによるコーナーです

(1) 千葉県献血推進強調月間

県では、3月を「千葉県献血推進強調月間」と定めて、献血の協力を
呼びかけています。献血は、県内6カ所の献血ルームと各地を巡回する献血バスで
実施しています。皆さまの献血への積極的な御協力をお願いします。
  
  ▼献血会場のご案内(千葉赤十字血液センターのページ)

(2) 3月は自殺対策強化月間です!

○1人で悩まず相談を
「以前と比べて元気がない」 「遅刻が増える」など、
悩みを抱えている人の多くは、「サイン」を出していると言われています。
様子が少しでもおかしいと感じたら、声をかけ、しっかり話を聴いてください。
そして、相談窓口を紹介してあげてください。
相談窓口情報については、以下のページをご覧ください。

*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇3◇よくある質問 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
マイナ保険証について

Q1: 保険者が変わった場合(保険者を異動した場合)の手続きは必要ですか。
A1: 従来通り、保険者への異動届等の手続は必要です。

Q2: 従来の健康保険証は使えなくなりますか。
A2: 令和6年12月2日以降、新規に健康保険証は発行されません。
従来の健康保険証については、健康保険証廃止後、最大1年間、
従来通り使用できるよう、経過措置が設けられます。
なお、マイナンバーカードを健康保険証として利用登録していない方等については、
資格確認書(今後、発行予定)を用いて医療機関等を受診することも可能です。

〇 療養費について

Q1: 新しい健康保険証が届く前に医療機関を受診し、
全額(10割)を支払いました。払い戻しを受けることはできますか?
A2: 健康保険証が届いていなかった場合など、やむを得ない理由があるときは、
療養費(立替払)を申請することで、健康保険が負担するべき分
(総医療費の7~8割)に対して払い戻しを受けることができます。
療養費支給申請書(立替払)、領収書の原本、診療明細書を
協会けんぽ等の新しく加入された保険者へご提出ください。

  ▼療養費制度、申請書ダウンロードはこちら

  ▼その他、療養費についてよくある質問はこちら

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございました。
(編集者S・Y)

次回は令和6年4月12日(金)の配信を予定しております。

▼千葉支部ホームページ

▼メールマガジンのバックナンバー

▼メールマガジン登録内容の変更

▼メールマガジン解除

※このメールアドレスは配信専用となります。このアドレスへ返信いた
だいても登録・変更・解除の手続きはできませんのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◇発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)千葉支部
◇住 所:千葉市中央区新町3-13  日本生命千葉駅前ビル2階
◇営業時間:平日8:30から17:15
◇TEL:043-382-8311(代表)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]