閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
千葉支部

バックナンバー 【@あっと・ちば令和6年2月号】 


◆◇◆――――――――――――――――――――――――――――――

協会けんぽ千葉支部 メールマガジン【@あっと・ちば令和6年2月号】   

――――――――――――――――――――――――――――――◆◇◆
こんにちは。協会けんぽ千葉支部です。

年が明けて早くも1か月が経ちました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
寒い日が続いており、春が待ち遠しいですね。
寒暖差や乾燥等に気を付けながら健康に過ごしましょう。

さて、今月の内容は以下のとおりです。

-*-*-*-*-*-*-*-*- 今月の内容 -*-*-*-*-*-*-*-*-
◇1◇ 協会けんぽからのお知らせ

(1) 令和6年能登半島地震による被災者に係る一部負担金の還付について
(2) 医療機関でのマイナ保険証の利用方法はご存知ですか
(3) 健康保険委員研修会(オンデマンド研修)配信開始!
(4) 2月はジェネリック医薬品推進月間です
(5) ジェネリック医薬品軽減額通知をお届けします
(6) 慢性腎臓病(CKD)という疾患をご存じでしょうか

◇2◇ 旬の情報をお届け!「ちば健康コラム」第88回

(1) 女性の健康週間
(2) がんと仕事の両立支援について

◇3◇ よくある質問

○ マイナ保険証について

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇1◇協会けんぽからのお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
(1) 令和6年能登半島地震による被災者に係る一部負担金の還付について

協会けんぽでは、令和6年能登半島地震により甚大な被害を
受けられた加入者の方で、要件を満たす方(※)については
令和6年1月1日~令和6年4月30日の診療において、
医療機関窓口での一部負担金等の支払いの免除を行っております。
また、一部負担金の免除の対象となる方が、既に病院や薬局の窓口で
一部負担金のお支払いをされている場合は、お支払いいただいた一部負担金の
還付を行っております。
還付を受けるためには申請が必要ですので、申請される方は、申請書と必要な
添付書類をご確認のうえ、ご加入の協会けんぽ都道府県支部へご申請ください。

  (※)一部負担金の免除となる対象者について詳しくはこちら
  
  ▼一部負担金の還付の手続き・申請書等について詳しくはこちら

(2) 医療機関でのマイナ保険証の利用方法はご存知ですか

協会けんぽでは、加入者の皆さまがより良い医療を受けることができることから、
マイナ保険証の利用を推進しています。

こちらの動画から医療機関でのマイナ保険証の利用方法をご確認いただき、
ぜひマイナ保険証をご利用ください。
  ▼医療機関や薬局の受付に設置されたカードリーダーの利用方法
  https://youtu.be/xm5yq_Ld83c (デジタル庁作成動画) 


~マイナンバーカードで受診するメリット~
 ・よりよい医療が受けられる!
 ・各種手続きも便利・簡単に!

  ▼詳しくは、こちらのサイトをご覧ください

(3) 健康保険委員研修会(オンデマンド研修)配信開始!

健康保険委員研修会(オンデマンド研修)が、配信開始となりました
(協会けんぽ千葉支部のホームページ上で公開しております)。
配信期間は令和6年3月31日(日)までですので、ぜひ配信期間中に、
パソコン・スマートフォン・タブレット等でご視聴ください。

◆令和5年度 健康保険委員研修会 配信内容◆

 健康保険委員のみなさまへ 
(全国健康保険協会千葉支部 支部長挨拶)

 職場のメンタルヘルス
 講師: 千葉県産業保健総合支援センター相談員
(医療法人社団 爽風会 心の風クリニック千葉 院長) 山内 直人 先生

 協会けんぽ千葉支部の健康課題
 講師: 協会けんぽ千葉支部 保健グループ 保健専門職 山崎 衣津子

 協会けんぽの取組について

 (1)【協会けんぽとは?】
 
 (2)【保健事業~健康づくりへのサポート~】
 
 (3)【健康保険の給付金等~こんな時にも健康保険~】
 
 (4)申請書の書き方(傷病手当金・高額療養費)】

使ってみよう!マイナ保険証

※④「協会けんぽの取組について」、⑤「使ってみよう!マイナ保険証」に
ついては、配信期間終了後もご覧いただけます。

  ▼研修動画・資料のダウンロードはこちら

(4) 2月はジェネリック医薬品推進月間です

ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同等の効果や安全性があると
国から認められている薬であり、形や味が工夫されてより使いやすく
改良されたものもあります。
協会けんぽ千葉支部では、より多くの方に安心してジェネリック医薬品を
使用してもらえるように、ジェネリック医薬品の正しい知識について
広報しております。

  ▼YouTube動画もぜひ見てください!
  ▼ジェネリック医薬品について詳しくはこちら

(5) ジェネリック医薬品軽減額通知をお届けします

先発医薬品からジェネリック医薬品に切り替えた場合の、
お薬代の自己負担の軽減額をお知らせする「ジェネリック医薬品軽減額通知書」を
2月下旬以降に被保険者のご自宅あてにお送りします。
軽減額通知書をご参考のうえジェネリック医薬品への切り替えを
ご検討ください(※1)。

当初、1月下旬に発送を予定しておりましたが、令和6年1月に発生いたしました
能登半島地震の被災状況や郵便事情を考慮し、石川県在住の加入者への
送付を中止(※2)することとしました。それに伴い、ジェネリック医薬品軽減額通知に
係る通知書の再作成等を行う必要があるため、石川県在住者以外の送付については
延期することとしました。ご理解いただきますようお願い申し上げます。

(※1)現在一部のジェネリック医薬品におきまして、供給不足や欠品が生じており、切り替えを希望されても難しい場合があります。切り替えを希望される方は、医療機関や薬局とよくご相談ください。
(※2)令和5年10月末時点に被保険者(全支部分)の住所が石川県にある対象者の通知を中止

(6) 慢性腎臓病(CKD)という疾患をご存じでしょうか

CKDは慢性的に腎機能が低下している状態を指し、悪化すると「慢性腎不全」と
なり、元の状態に回復することはありません。進行を止められない場合には、
人工透析や腎移植が必要となる可能性があり、新たな国民病として
注目されています。
なお、現在、日本には約1,300万人のCKD患者がいるといわれており、
これは成人の約8人に1人にあたる数です。
また、CKD患者は狭心症や心筋梗塞などの心疾患、脳梗塞などの脳血管疾患の
リスクが高くなることも分かっており、生活習慣病の一つとして
扱われるようになっています。
  ▼慢性腎臓病(CKD)について詳しくはこちら

*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇2◇旬の情報をお届け!「ちば健康コラム」第88回

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
千葉県健康福祉部健康づくり支援課さんによるコーナーです♪

(1) 女性の健康週間

【毎年3月1日~8日は「女性の健康週間」です!

~県民公開講座オンラインのお知らせ~】
「更年期と更年期以降の女性の健康」をテーマとした講演を通して
女性の健康づくりについて考えてみませんか。

【期間】 2024年3月1日(金)~31日(日)
  
  ▼視聴方法など詳しくはこちら(千葉県産科婦人科医学会ホームページ)                  

(2) がんと仕事の両立支援について

がんと診断されても、すぐに仕事を辞めないで!
千葉県ではがんの罹患者の約4人に1人は就労が可能な世代です。
がんに罹患したために、離職に至ってしまう場合もありますが、
医療の進歩により、仕事と治療を両立している方はいます!

  ▼千葉県ホームページ「がんと診断されても、すぐに仕事を辞めないで!」

  ▼がんに関する相談窓口


*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇3◇よくある質問 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*
マイナ保険証について

Q1: 医療機関や薬局での受付はどのようになりますか。

A1: 受付時に、患者自らがマイナンバーカードを窓口に設置された
カードリーダー(※1)に置きます。「顔認証付きカードリーダー」の場合は、
カードのICチップ内の写真データと窓口で撮影した顔を比較する、
又は患者が4桁の暗証番号を入力(※3)することにより、
本人確認を行います(窓口職員の目視も可)。
※1 マイナンバーカードのICチップの読み取り機能があるカードリーダー
※2 撮影した顔画像は保存されず、即時削除されます。
※3 顔認証付きカードリーダーの画面は、横からのぞき見されることを
防止する対策をしております。


Q2: 医療機関や薬局の受付でマイナンバーカードを預けるのですか。

A2: 医療機関・薬局の窓口ではマイナンバーカードは預かりません。


Q3: 子どもの場合、本人が顔認証付きカードリーダーを操作できない場合はどうするのですか。

A3: 子ども等、本人が窓口で本人確認を行うことが難しい場合には、
親等の代理人が子ども等のマイナンバーカードをカードリーダーに置き、
暗証番号を入力することで、本人確認をすることができます。
※待合スペース等にいる子どものお顔とマイナンバーカードの写真を
職員が目視で確認する本人確認も可能です。

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


最後までお読みいただきありがとうございました。

(編集者S・Y)


次回は令和6年3月8日(金)の配信を予定しております。


▼千葉支部ホームページ

▼メールマガジンのバックナンバー

▼メールマガジン登録内容の変更

▼メールマガジン解除

※このメールアドレスは配信専用となります。このアドレスへ返信いた
だいても登録・変更・解除の手続きはできませんのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◇発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)千葉支部
◇住 所:千葉市中央区新町3-13  日本生命千葉駅前ビル2階
◇営業時間:平日8:30から17:15
◇TEL:043-382-8311(代表)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]