メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
宮城支部

バックナンバーvol.209(令和7年6月20日発行号)


゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜
メルマガdeだてっこみやぎ≪6月号≫
゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜
 こんにちは!だんだん雨や蒸し暑い日が多くなってきましたが、いかがお過ごしですか?梅雨のジメジメや曇り空のせいで、なんだか気持ちも晴れませんね。ですがこの時期にしか見られないアジサイを見に行ったり、室内でゆっくり本を読んだりして、雨季でもウキウキ過ごしたいと思います(^_-)-☆
季節の変わり目ですので、皆様も体調に気を付けてお過ごしください。
今月号もぜひ最後までご覧ください!

--------------------------------------------------------------------------------
もくじ
--------------------------------------------------------------------------------
①傷病手当金を申請する際は「記入の注意点」をご覧ください
②「職場健康づくり宣言」に登録して「健康経営?」を始めてみませんか?
③職場の健康づくりに「出前健康づくり講座」を活用してみませんか?
④第11回協会けんぽ調査研究フォーラムが開催されました
⑤令和6年度能登半島地震 一部負担金免除の期間が延長されました
⑥≪健康情報≫定期的な治療が難しい人ほど予防が大事!お口の健康

--------------------------------------------------------------------------------
①傷病手当金を申請する際は「記入の注意点」をご覧ください
--------------------------------------------------------------------------------
<傷病手当金とは?>
 被保険者様が病気やけがで4日以上仕事に就けず、その間の給与を受けられないときに支給される手当金。
 申請には、所定の申請書を協会けんぽに提出する必要があります。

▼「傷病手当金」について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r307/

<申請書を記入する際は「記入の注意点」をご覧ください>
 ご提出いただいた申請書に記入誤りがあると、支給決定までにお時間がかかります。
宮城支部では、申請書記入の誤りが多い点をまとめた「記入の注意点」をホームページで公開しています。申請の際にぜひご活用ください。

▼「記入の注意点」はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyagi/cat080/2023072606/

【お問い合わせ先】
業務グループ TEL:022-714-6850(音声ガイダンス「1」を選択してください)

--------------------------------------------------------------------------------
②「職場健康づくり宣言」に登録して「健康経営※」を始めてみませんか?
--------------------------------------------------------------------------------
 宮城支部では、従業員の皆様の健康づくりを応援するために、「職場健康づくり宣言」への登録を推進しています。

\「職場健康づくり宣言」に登録するとこんな特典が…!/
〇健康づくりに役立つ「出前健康づくり講座」を無料で受けられる!
〇社内研修で使える健康づくりDVDを無料で借りられる!
〇健康経営優良法人認定(経済産業省の顕彰制度)に向けた無料訪問サポートを
受けられる!                            など

 健康経営を推進することは、生産性の向上や企業のイメージ向上にもつながるだけでなく、従業員の病気や欠勤を防ぐことにつながります。宮城支部と一緒に、従業員の皆様の健康づくりに取り組みましょう!
※「健康経営?」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。

▼「職場健康づくり宣言」について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyagi/cat070/20150515-20/20160913001/

【お問い合わせ先】
企画総務グループ TEL:022-714-6850(音声ガイダンス「4」を選択してください)

--------------------------------------------------------------------------------
③職場の健康づくりに「出前健康づくり講座」を活用してみませんか?
--------------------------------------------------------------------------------
 宮城支部では、職場で働く皆様の健康づくりを応援するため、専門スタッフが皆さまのお勤め先に直接お伺い(オンラインも可)する「出前健康づくり講座」のご案内を行っています。

〇対象:〔職場健康づくり宣言〕に登録している事業所様
〇期間:令和7年4月~令和8年3月(定数に達し次第終了)
〇テーマ:食事・運動・メンタルヘルス、禁煙、健診結果など
〇時間:原則60分間(30~90分間で相談・調整可)

 実際に体を動かしたり、すぐに実践できたりする内容の講座も多数ございます!
職場の健康づくりにぜひご活用ください!

▼「出前健康づくり講座」について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyagi/cat070/20150515-20/2022072702/

【お問い合わせ先】
企画総務グループ TEL:022-714-6850(音声ガイダンス「4」を選択してください)

--------------------------------------------------------------------------------
④第11回協会けんぽ調査研究フォーラムが開催されました
--------------------------------------------------------------------------------
 令和7年5月27日に、「第11回協会けんぽ調査研究フォーラム」が開催されました。

<調査研究フォーラムとは>
 健康づくりや医療費適正化等の取組につなげていくことを目的とし、協会けんぽが行った医療費・健診等のデータ分析や分析結果に基づく取組の発表、外部有識者を活用した委託研究についての報告を行う。

\宮城支部もポスター発表で参加しました!/
■研究テーマ
 プレゼンティーズムと医療費の関連について

 協会けんぽホームページに、外部有識者を活用した研究および、協会けんぽ各支部の調査研究報告について掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

▼詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat740/sb7230/11/20250527/

【お問い合わせ先】
企画総務グループ TEL:022-714-6850(音声ガイダンス「4」を選択してください)

--------------------------------------------------------------------------------
⑤能登半島地震 一部負担金免除の期間が延長されました
--------------------------------------------------------------------------------
 令和6年能登半島地震により甚大な被害を受けられた皆様につきまして、医療機関窓口での一部負担金等のお支払いの免除期間が延長になりました。

<一部負担金免除 期間>
令和7年9月30日まで

※医療機関での取り扱い
 令和7年1月1日以降、医療機関で一部負担金の免除を受けるためには、原則として【免除証明書の提示】が必要となっています。

▼詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sinsai/r601/menjyo/

【お問い合わせ先】
レセプトグループ TEL:022-714-6850(音声ガイダンス「2」を選択してください)

--------------------------------------------------------------------------------
⑥≪健康情報≫定期的な治療が難しい人ほど予防が大事!「歯周病」
--------------------------------------------------------------------------------
 みなさんは定期的に歯医者に通っていますか?忙しくて通う時間がない、行かなくても特に問題がない…など様々な理由でなかなか行かない方も多いのではないでしょうか。
お口のケアが不十分だと、歯垢がたまって虫歯や歯周病の原因に…。

\こんな症状はありませんか?/
□歯を磨くと血が出る
□歯ぐきが腫れる、ぶよぶよする
□歯の根元が見える、歯が長くなった

 定期的な治療が難しい人ほど、予防が大切です。お口のケアをしっかりして、歯と歯ぐきの健康を守りましょう!

<歯磨きのポイント>
〇歯垢を残さずに除去
 「歯と歯ぐきの境目」や「奥歯のかみ合わせ部分」などは歯垢がたまりやすいところです。毛先を届かせるように意識しましょう。

〇歯間はデンタル用品でケア
 歯ブラシを使うのに加えて、「デンタルフロス」や「歯間ブラシ」などを、自分の歯間の状態に合わせて活用しましょう。

▼詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/senpo/g5/health/compass1/20/

--------------------------------------------------------------------------------
次号配信予定日  令和7年7月22日(火)
--------------------------------------------------------------------------------

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!次回号もお楽しみに(^O^)

--------------------------------------------------------------------------------
メルマガ配信サービスにおける留意点(利用規約より抜粋)
--------------------------------------------------------------------------------
・本サービスではウイルス防止のためファイルの添付は行いません。
(添付ファイルのついたメールは偽物です。)

・万一、内容が不審なメールマガジンを受信した場合は、全国健康保険協会ホームページに掲載のバックナンバーと対比してください。

今後メール配信サービスを希望されない方は、お手数ですが下記ページよりメルマガ解除手続きを行ってください。
▼配信解除手続きはこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16486_cky_1/index.do

新規登録した際の入力情報(メールアドレスや属性、年齢層など)に変更がある場合は、お手数ですが、下記より変更手続きを行ってください。
▼入力情報の変更はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16486_cky_2/index.do

゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜
発行 
全国健康保険協会(協会けんぽ)宮城支部
〒980-8561 
仙台市青葉区中央4-4-19
アーバンネット仙台中央ビル 14階 
TEL 022-714-6850(代表)
宮城支部ホームページ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyagi/
゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]