メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
宮城支部

バックナンバーvol.205(令和7年3月21日発行号)


゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜
メルマガdeだてっこみやぎ≪3月号≫
゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜
 こんにちは!今年度も残り10日ほどになりましたね。だんだん暖かくなり、春のぽかぽか陽気が心地よくなってきたこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?私は、もう少しで初めての後輩が入ってくるのでわくわくドキドキしています^_^
人の入れ替わりや新年度を迎える準備等で忙しい時期ですが、体調に気を付けて、気持ちよく新年度を迎えましょう♪
 今月号もぜひ最後までご覧ください(^O^)

--------------------------------------------------------------------------------
もくじ
--------------------------------------------------------------------------------
①任意継続健康保険ご加入時の注意点
②≪宮城労働局からのお知らせ≫メンタルヘルスWebアンケート調査結果について
③「ベガルタ仙台」とコラボした〔健康動画〕が一般公開されました!
④≪健康情報≫すぐわかる!すぐできる!花粉症対策
⑤≪健康情報≫やれることだけやる食事術~不規則勤務編~

--------------------------------------------------------------------------------
①任意継続健康保険ご加入時の注意点
--------------------------------------------------------------------------------
1.申請書は退職日の翌日から20日以内必着!
 退職日の翌日から20日以内に「任意継続被保険者資格取得申出書」を提出する必要がございます。申請書は原則郵送での提出となりますので、お早めに投函ください。

2.手続き完了後は保険料の納付を忘れずに!
 手続き完了後、初回納付書と資格情報のお知らせがご自宅宛てに郵送されます。
納め忘れの無いようにご注意ください。

3.保険証は発行されません!
 医療機関の受診にはマイナ保険証をご利用ください。マイナンバーカードが無い場合は併せて「資格確認書交付申請書」をご提出ください。

▼退職後の健康保険加入について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat315/sb3070/r147/

▼マイナ保険証について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/

--------------------------------------------------------------------------------
②≪宮城労働局からのお知らせ≫メンタルヘルスWebアンケート調査結果について
--------------------------------------------------------------------------------
 宮城労働局では職場におけるメンタルヘルス対策の実施状況を把握するために、昨年協会けんぽ宮城支部の会員の皆様に「メンタルヘルスWebアンケート調査」をお願いしましたところ、合計409事業場のうち、353事業場の会員の皆様からご回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。

 別添のアンケート調査の結果、特に小規模事業場においてメンタルヘルス対策の取り組みが低い状況がみられました。

 労働者がメンタル不調にならないようにするためには、ストレスチェックによる未然防止のほか、職場における体制整備など職場の環境を改善し、ストレスをなくすることが重要です。

 アンケート調査結果末尾のお役立ち情報を活用するなどして、職場におけるメンタルヘルス対策の取り組みに努めていただきますようお願いします。

▽アンケート調査結果はこちら
https://jsite.mhlw.go.jp/miyagi-roudoukyoku/content/contents/002136052.pdf

--------------------------------------------------------------------------------
③ベガルタ仙台とコラボした〔健康動画〕が一般公開されました!
--------------------------------------------------------------------------------
 宮城県民の健康リスク改善を目的に、宮城県をホームタウンとするサッカーチーム「ベガルタ仙台」とコラボして作成した〔健康動画〕が一般公開されました!

 動画は【血圧編】【代謝編】【脂質編】の3本立てとなっています。

 手軽に!楽しく!健康リスクを改善できる方法を紹介していますので、ぜひご覧ください♪

【出演者】
梁 勇基クラブコーディネーター
富田 晋伍クラブコミュニケーター
ベガッ太
ベガルタチアリーダーズ    など豪華キャストが出演!

▼動画は以下のURLからご覧ください(^▽^)/(各2分程度で視聴できます。)
※約10分の通常版もありますので、YouTubeからぜひご覧ください!

▽血圧編→https://www.youtube.com/watch?v=ioXGG4IZDgU
▽代謝編→https://www.youtube.com/watch?v=ERYlGm1mkTM
▽脂質編→https://www.youtube.com/watch?v=sL62z04d7GI

--------------------------------------------------------------------------------
④≪健康情報≫すぐわかる!すぐできる!花粉症対策
--------------------------------------------------------------------------------
 春のぽかぽか陽気が気持ちよくなってきた一方で、花粉の飛散も本格化してきており、花粉症の方にとってはつらい時期ですよね…( ;∀;)
そのつらさが少しでも和らぐように、花粉症対策をご紹介しますので是非参考にしてみてください!

◆花粉はいつ多くなるの?◆
 花粉の種類によって飛散する時期は異なりますが、スギ花粉は2~4月頃に飛散します。
 さらに、以下のような天気になると、花粉が特に多くなります。
 ・晴れて、気温が高い日
 ・空気が乾燥して、風が強い日
 ・雨上がりの翌日

◆どうすれば花粉を予防できる?◆
1、花粉を避ける
 ・顔にフィットするマスク、メガネを装着
 ・花粉飛散の多い時間帯【昼前後と夕方】の外出を避ける
 ・外出を避けるため、テレワークの活用を検討   など

2、花粉を室内に持ち込まない
 ・花粉が付きにくく、露出の少ない服装を心がける
 ・手洗い、うがい、洗顔、洗髪で花粉を落とす
 ・換気方法を工夫する
 ・洗濯物や布団の外干しを控える    など

◆花粉症の治療法は?◆
1、対症療法
  内服薬、点鼻薬、点眼薬それぞれを組み合わせ、花粉による症状を抑えるための治療法

2、免疫療法
  花粉の成分が含まれた薬剤を定期的に投与することで、花粉の成分に体が慣れるようにし、体内に花粉が入ってきてもアレルギー反応が発生しないようにするための治療法

〇飛散開始時期や症状がごく軽いときからお薬の使用を開始することで、症状を抑えられるので、早めに対策していきましょう!

--------------------------------------------------------------------------------
⑤〈健康情報〉やれることだけやる食事術~不規則勤務編~
--------------------------------------------------------------------------------
 年度末が近づき、今年度の総決算や新年度を迎える準備等で忙しい時期ではないでしょうか。そんなとき、ストレス発散のためについ食べ過ぎてしまったりしていませんか?
忙しい方や早番・遅番・夜勤などがある複数シフトがある交代制勤務で働く方にとって、食事の時間を一定にするのは難しいものです。

 今日こそは!と思っても、気づけばつい「寝る前のドカ食い」そして「翌日の不調」を繰り返してしまう…そんなループから抜け出すヒントをお伝えします!

▽やれることだけやる食事術について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat450/sb4504/yaretokop04/

--------------------------------------------------------------------------------
次号配信予定日  令和7年4月21日(月)
--------------------------------------------------------------------------------

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!次回号もお楽しみに(^O^)

--------------------------------------------------------------------------------
メルマガ配信サービスにおける留意点(利用規約より抜粋)
--------------------------------------------------------------------------------
・本サービスではウイルス防止のためファイルの添付は行いません。
(添付ファイルのついたメールは偽物です。)

・万一、内容が不審なメールマガジンを受信した場合は、全国健康保険協会ホームページに掲載のバックナンバーと対比してください。

今後メール配信サービスを希望されない方は、お手数ですが下記ページよりメルマガ解除手続きを行ってください。
▼配信解除手続きはこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16486_cky_1/index.do

新規登録した際の入力情報(メールアドレスや属性、年齢層など)に変更がある場合は、お手数ですが、下記より変更手続きを行ってください。
▼入力情報の変更はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16486_cky_2/index.do

゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜
発行 
全国健康保険協会(協会けんぽ)宮城支部
〒980-8561 
仙台市青葉区中央4-4-19
アーバンネット仙台中央ビル 14階 
TEL 022-714-6850(代表)
宮城支部ホームページ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/miyagi/
゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜.゜
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]