メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
福岡支部

メールマガジン 2024年7月31日発行


*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

 

協会けんぽ福岡支部 メールマガジン   20231日発行

 

*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

こんにちは!協会けんぽ福岡支部の【ふくねん】です。暑い日が続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか。私は夏バテで疲労が溜まっており、体のキレが出ない日々が続いています。疲労回復のためにリフレッシュしたいのですが、外は暑すぎるので家の中でできることを探して実践したいと思います。

このメールマガジンは、保健師・管理栄養士による健康情報等を配信しています。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

クイズ

今月のクイズはこちら(^^)/ 難易度★☆☆

Q.自己紹介の時に、名字からではなく下の名前から言ってしまう人は何県の人でしょうか?

 

答えはメルマガの最後尾をご確認ください

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 目次 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

1.おっしょい!!健康情報

「脂質異常症(LDLコレステロール)について」

 

2.おすすめの健康レシピ

「サバ缶とたっぷりきのこの炒め物

 

3.日本肝炎デー

 

4.スマートにソルトを使う減塩プロジェクト「TRY!スマソる?」

 

5.「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」をご利用ください

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

1. おっしょい!!健康情報 「脂質異常症(LDLコレステロール)について

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

暑い日が続いていますね。一人暮らしになり、あれこれしようと欲張りすぎて、結局なにもできていない保健師の「ポチ子」です。

毎年の健康診断で、ドキドキする人も多い「コレステロール値」について、今回から2回シリーズで、脂質異常症(LDLコレステロール)についてお届けします。

 

【脂質異常症って何?】

LDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪が多く、HDL(善玉)コレステロールが少ない状態を脂質異常症といいます。血液中の脂質バランスが悪くなっているので、心筋梗塞や脳梗塞を防ぐ改善が必要です。

 

【コレステロールは悪者?】

コレステロールは、血管の細胞膜やホルモンを作る材料になる等なくてはならない大切なものです。数値が通常の範囲であれば問題ないのですが、血液中のLDLコレステロールが増えすぎると、血管壁にたまってしまいます。それが酸化し蓄積していくと、血管が細くなり血栓ができ、動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や狭心症・脳梗塞などの動脈硬化性疾患を誘発させます。高血圧や糖尿病を合併していると、更にリスクが高まります。

LDLコレステロールは、単独でも動脈硬化を強力に進行させますが、これに中性脂肪が多い状態が加わると、どんどん危険性を高めてしまいます。

 

【脂質異常症かチェックしてみよう】

脂質異常症は、痛みなどの自覚症状はないので、血液検査でしか分かりません。暴飲暴食・運動不足などの生活習慣以外でも、体質や甲状腺疾患等、他の病気が原因で、コレステロールが高くなっている場合もあります。

健診でチェックし、医療機関の受診が必要なときは放置せず、今後について医師と相談することが大切です。

 

参考文献

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット コレステロール

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット LDLコレステロール

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット 脂質異常症

一般社団法人 日本動脈硬化学会 脂質異常症診療ガイド2023版

 

~次回予告~

次回は「脂質異常症の予防と重症化対策について」を予定しています。お楽しみに。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

2. おすすめの健康レシピ 「サバ缶とたっぷりきのこの炒め物

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

こんにちは。今月を担当します管理栄養士の「もも」です。

 

コレステロールには、LDL(悪玉)とHDL(善玉)があり、これらのバランスが大事です。油を構成している脂肪酸には、飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸があります。

《脂肪酸と多く含まれる食品》

・飽和脂肪酸:牛脂、ラード、バターなど

・一価不飽和脂肪酸:オリーブオイルなど

・多価不飽和脂肪酸:n-6系脂肪酸(大豆油、コーン油、紅花油など)、n-3脂肪酸(えごま油、魚油など

 

飽和脂肪酸の多い肉の油などを控え、不飽和脂肪酸のEPADHAが豊富な魚や、食物繊維が豊富な玄米、野菜、海藻、きのこなどを積極的に摂りたいですね。また、HDLコレステロールを増やすには、食事改善と運動、禁煙が重要です。

 

多価不飽和脂肪酸のうち、魚の油はEPADHAなどn-3系の油が多く含まれ、中性脂肪を低下させる働きがあり、魚料理を積極的に取り入れると良いです。ただ、脂質は種類に関係なく1g9kcalのエネルギーがあるため摂りすぎは肥満や脂質異常症の原因になりますので、適量が大切です。

 

☆サバ缶とたっぷりきのこの炒め物

【材料】(2人分)

サバ缶味噌):1

しめじ:1/2パック

エリンギ:

えのき:

まいたけ:1/2パック

しょうが:

オリーブオイル:大さじ

ねぎ:適宜

 

【栄養】(1人分)

エネルギー:377kacl

たんぱく質:21.6g

脂質:26.5g

炭水化物:19.0g

 

【作り方】

1.キノコ類はすべて食べやすい大きさに切る

2.しょうがはみじん切りか千切りにする

3.フライパンにオリーブオイル、キノコ類をいれて炒める

4.火が通ったら、しょうがとサバ缶を汁ごといれ、ほぐしながら混ぜ合わせる

5.お皿に盛り、ねぎをちらしたら出来上がり

 

 

参考文献

厚生労働省 「統合医療」に係る情報発信等推進事業」eJIM

厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト e-ヘルスネット 脂質異常症

厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2025年度版)策定検討会 報告書(案)

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

3.日本肝炎デー

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

7月28日は「日本肝炎デー」でしたが、皆さんはご存じでしたか。

B型・C型肝炎ウイルスによる肝炎は自覚症状が無いことが多く、適切な治療を行わないまま放置すると、肝硬変、肝がんに進行する恐れがあります。

早期発見・早期治療のために、一生に一度、肝炎ウイルス検査を受けましょう。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

4.スマートにソルトを使う減塩プロジェクト「TRY!スマソる?」

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

福岡県では、県民1人あたりの食塩摂取量が、男性11.7g、女性9.5gと、全国平均(男性10.8g、女性9.2g)より多くなっている状況を踏まえ、スマートにソルトを使う減塩プロジェクト「TRY!スマソる?」を進めています。

特設サイトで公開している「スマソる?レシピ」や、県内の小売店で販売している「「スマソる?弁当」を活用して、減塩に取組みましょう!

 

▼特設サイトはこちら

https://www.kenko.pref.fukuoka.lg.jp/try-smasol/


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

.「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」をご利用ください

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

協会けんぽでは、9月2日(月)から「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」を開設します。

「マイナ保険証」、「資格情報のお知らせ」、「資格確認書」や「オンライン資格確認」等に関するお問い合わせは、「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」をぜひご利用ください。

 

「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」

電話番号 0570-015-369

開設時間 8時30分~17時15分(土日祝日を除く)

 

(※)マイナンバー制度やマイナンバーに関する一般的なお問い合わせは、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお願いします。

(※)協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルは下記22か国語でのお問い合わせに対応しています。

 

【対応言語】

英語、中国語、韓国語、スペイン語、タガログ語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、ビルマ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語、ウルドゥー語

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<協会けんぽ 福岡支部>

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/

 

発行元:全国健康保険協会 福岡支部

住 所:〒812-8670 福岡市博多区博多駅東1丁目17-1 コネクトスクエア博多8階

電 話:092-4777250

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本メールアドレスは送信専用です。ご質問・ご依頼などにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

 

バックナンバーはこちら 

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat130/

 

メールマガジン登録内容の変更はこちらから

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_2/index.do

 

配信停止を希望される方はこちら 

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_1/index.do

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

クイズの答え(^^)/ 正解は…「長崎県」です。

名字よりも下の名前を先に言っているので、名が先→長崎となり、答えは長崎県となります。

正解された方、お見事です!次回もお楽しみに(^^)

このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]