メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
福岡支部

メールマガジン 2024年8月20日発行


*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

 

協会けんぽ 福岡支部メールマガジン   2024年820日発行

 

*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

こんにちは!協会けんぽ福岡支部の【ふくねん】です。現在、第106回全国高等学校野球選手権大会が開催されていますが、皆さんはご覧になっていますか。10年に1度といわれる猛暑の中、白球を追いかけ頑張っている高校球児の姿には心を打たれるものがありますね。高校球児を見ていると、自分も部活に青春を捧げたことを思い出し、懐かしい気持ちになっています。夏の甲子園も大詰めですので、最後まで一生懸命な高校球児を応援したいと思います。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 目次 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1.ふくねんコラム☆ 健康宣言の各種認定制度についてご存じですか?

2.「協会けんぽふくおかだより」の8月号をホームページに掲載しました

3.「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」をご利用ください

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

1.ふくねんコラム☆ 健康宣言の各種認定制度についてご存じですか?

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

協会けんぽ福岡支部では、「健康経営」実践の第一歩として、福岡県と共同で「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」を実施していますが、各種認定制度があることをご存じでしょうか。各種認定を受けるとロゴマークが提供されPRに活用できる、様々なインセンティブを受けられる等の特典があります。

健康宣言の各種認定制度を紹介しますので、健康宣言の登録がお済みの事業所の方は、各種認定を目指してみてはいかがでしょうか。健康宣言の登録がまだの事業所の方は、まずは「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」に取り組んでみませんか。

※健康経営は、NPO法人健康経営研究会の商標登録です。

 

▼ふくおか健康づくり団体・事業所宣言についてはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat070/kenkousenngenn/

 

宣言内容の基本モデルについてはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/file/fukuoka/kenkoudukuri/kenkoukeiei/20230912_2.pdf

 

▼ふくおか健康づくり団体事業所宣言の登録についてはこちら

https://www.kenko.pref.fukuoka.lg.jp/companies/

 

〈健康づくり優良事業所認定制度(協会けんぽ福岡支部)〉

認定要件を満たした事業所を「健康づくり優良事業所」、その中で特に取組が優良な事業所を「健康づくり優良事業所ゴールド」として認定し、ロゴマークと認定証を提供します。ロゴマークは広報等に使用でき、従業員の健康に配慮している事業所としてPRすることができます。

 

健康づくり優良事業所認定制度についてはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat070/yuuryouzigyousyo/

 

〈健康経営優良法人認定制度(経済産業省)〉

特に優良な健康経営を実践している中小企業等の法人を顕彰する制度です。「健康経営優良法人」に認定されると、ロゴマークの使用が可能になる他、自治体や金融機関において様々なインセンティブが受けられます。

※令和5年度より新たに健康宣言された事業所は、宣言内容が基本モデルを満たしていない場合、中小規模法人部門の認定要件に該当しませんのでご注意ください。

 

▼経済産業省の認定制度についてはこちら

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html

 

▼健康経営優良法人認定事務局ポータルサイトについてはこちら

https://kenko-keiei.jp/

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

協会けんぽふくおかだより」の8月号をホームページに掲載しました

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

本年金機構の納入告知書(毎月20日頃発送)に同封している「協会けんぽふくおかだより」のデータがダウンロードできます

 

<8月号掲載内容>

・「資格情報のお知らせと加入者情報(マイナンバーの下4桁)」の配付にご協力ください

・「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」をご利用ください

・そのケガの治療に健康保険が使えますか?

 

最新号のダウンロードはこちらから!ぜひご活用ください☆

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/media/file/fukuoka/fukuokadayori201312/2019040801/R608_3.pdf

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

3.「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」をご利用ください

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

協会けんぽでは、9月2日(月)から「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」を開設します。

「マイナ保険証」、「資格情報のお知らせ」、「資格確認書」や「オンライン資格確認」等に関するお問い合わせは、「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」をぜひご利用ください。

 

「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」

電話番号 0570-015-369

開設時間 8時30分~17時15分(土日祝日を除く)

 

(※)マイナンバー制度やマイナンバーに関する一般的なお問い合わせは、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお願いします。

(※)協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルは下記22か国語でのお問い合わせに対応しています。

 

【対応言語】

英語、中国語、韓国語、スペイン語、タガログ語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、ビルマ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語、ウルドゥー語

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<協会けんぽ 福岡支部>

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/

 

発行元:全国健康保険協会 福岡支部

住 所:〒812-8670 福岡市博多区博多駅東1丁目17-1 コネクトスクエア博多8階

電 話:092-4777250

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本メールアドレスは送信専用です。ご質問・ご依頼などにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

 

バックナンバーはこちら 

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat130/

 

メールマガジン登録内容の変更はこちらから

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_2/index.do

 

配信停止を希望される方はこちら 

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_1/index.do

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]