メールマガジン 2024年12月20日発行
令和06年12月20日
*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*
協会けんぽ 福岡支部メールマガジン 2024年12月20日発行
*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*
こんにちは!協会けんぽ福岡支部の【おこめ】です。
年の瀬が迫り、2024年も残りわずかとなりました。
仕事もプライベートも一段と忙しくお過ごしのことと存じます。
年末年始は家族や友人と一緒に過ごされる方が多いのではないでしょうか。
心も体もリフレッシュできる充実した年末年始になるといいですね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★ 目次 ★
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
おこめコラム☆ マイナ保険証はご利用になりましたか?
2.「協会けんぽふくおかだより」の12月号をホームページに掲載しました
3.≪作品募集中≫ 第5回 健康かべ新聞コンクール!
4.協会けんぽ福岡支部のLINE公式アカウントを開設しました!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.おこめコラム☆ マイナ保険証はご利用になりましたか?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
皆さまは、マイナ保険証で医療機関を受診したことはありますか?
12月2日より、健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とした仕組みに切り替わりました。
しかし、カードリーダーを設置していない医療機関等や、故障等でカードリーダーが使えないなど、マイナ保険証で受診ができない場合もあります。
今回のコラムでは、その場合の受診方法を紹介します。
マイナ保険証で受診ができない医療機関等の場合、マイナ保険証(マイナンバーカード)で本人確認をしたうえで資格情報を伝えることで、保険診療を受けることができます。
具体的な受診方法は以下の通りです。
●マイナポータル(スマホ)+マイナンバーカード
→スマホで資格情報画面を表示し、マイナンバーカードを提示することで、医療機関の受診が可能です。ただし、スマホのみでは受診できません。
●マイナポータル(PDF)+マイナンバーカード
→マイナポータルの資格情報をPDF形式で保存し、マイナンバーカードと一緒に提示することで、医療機関の受診が可能です。ただし、資格情報のPDFのみでは受診できません。
●資格情報のお知らせ+マイナンバーカード
→資格情報のお知らせとマイナンバーカードを提示することで、医療機関の受診が可能です。ただし、資格情報のお知らせのみでは受診できません。
今回は、マイナ保険証で受診ができない医療機関等の受診方法を紹介しましたが、現在お持ちの健康保険証は令和7年12月1日まで引き続き使用できます。(※)
マイナ保険証について詳しくは以下リンク先をご覧ください。
(※)退職などで資格を喪失した場合は、資格喪失日の前日(退職日)まで
▼マイナ保険証について詳しくはこちら
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#kokumin6
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.「協会けんぽふくおかだより」の12月号をホームページに掲載しました
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日本年金機構の納入告知書(毎月20日頃発送)に同封している「協会けんぽふくおかだより」のデータがダウンロードできます。
<12月号掲載内容>
・令和6年度健康保険委員表彰受賞者のご紹介
・令和6年度「医療費のお知らせ」をお送りします
・健康かべ新聞コンクールに参加しませんか?
▼最新号のダウンロードはこちらから!ぜひご活用ください☆
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/media/file/fukuoka/fukuokadayori201312/2019040801/R612.pdf
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.≪作品募集中≫ 第5回 健康かべ新聞コンクール!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
将来の健康保険制度を担う次世代層を対象に、医療費の仕組みや健康づくりをテーマとした「健康かべ新聞コンクール」を実施しています。
家族みんなで医療費や健康について考えみませんか?
応募対象:福岡県内の小学5年生・中学2年生
応募締切:令和7年1月17日(金)必着
テーマ:それぞれ対象のテーマの中から1つ
〈小学5年生〉わが家の健康づくり法、増え続ける医りょう費、健康診断で早期発見
〈中学2年生〉公的医療保険制度について、医療との関わり方、日ごろの生活改善
▼第5回 健康かべ新聞コンクールについて詳しくはこちら
https://www.fukuoka02.kyoukaikenpo.or.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4.協会けんぽ福岡支部のLINE公式アカウントを開設しました!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この度、協会けんぽ福岡支部のLINE公式アカウントを開設しました!
マイナ保険証や保険料率改定などのトピックや季節の健康情報、健診のご案内、任意継続保険料の納付期限など、様々なお役立ち情報をタイムリーにお届けします!
▼お友達登録はこちら
〇https://lin.ee/zAwcXkf
〇ID検索「@kenpo_fukuoka」
※LINEアプリを起動し、「ホーム」>「検索タブ」
「@kenpo_fukuoka」を入力、検索して追加できます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<協会けんぽ 福岡支部>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/
発行元:全国健康保険協会 福岡支部
住 所:〒812-8670 福岡市博多区博多駅東1丁目17-1 コネクトスクエア博多8階
電 話:092-477-7250
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールアドレスは送信専用です。ご質問・ご依頼などにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
▼バックナンバーはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat130/
▼メールマガジン登録内容の変更はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_2/index.do
▼配信停止を希望される方はこちら
- メールマガジン 2025年3月20日発行
- メールマガジン 2025年2月号外
- メールマガジン 2025年2月28日発行
- メールマガジン 2025年2月20日発行
- メールマガジン 2025年1月31日発行
- メールマガジン 2025年1月20日発行
- メールマガジン 2024年12月臨時号
- メールマガジン 2024年12月31日発行
- メールマガジン 2024年11月30日発行
- メールマガジン 2024年11月20日発行
- メールマガジン 2024年10月31日発行
- メールマガジン 2024年10月20日発行
- メールマガジン 2024年9月30日発行
- メールマガジン 2024年9月20日発行
- メールマガジン 2024年9月臨時号
- メールマガジン 2024年8月31日発行
- メールマガジン 2024年8月20日発行
- メールマガジン 2024年7月31日発行
- メールマガジン 2024年7月20日発行
- メールマガジン 2024年6月30日発行
- メールマガジン 2024年6月20日発行
- メールマガジン 2024年5月31日発行
- メールマガジン 2024年5月20日発行
- 福岡支部のメールマガジン登録について
- 任意継続被保険者に関する情報をお届けします!(任意継続加入者専用メールマガジン配信のお知らせ)
- メールマガジン利用規約