メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
福岡支部

メールマガジン 2024年9月20日発行


*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

 

協会けんぽ 福岡支部メールマガジン   2024年920日発行

 

*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*:・*:・・*

こんにちは!協会けんぽ福岡支部の【ふくねん】です。先日、久しぶりにプロ野球を観に行きました。普段はテレビ観戦をしていますが、球場で観る野球は臨場感があり、いつも以上に楽しむことができました。今シーズンも終わりに近づいていますが、まだまだ野球を楽しみ尽くしたいと思います。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 目次 

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1.ふくねんコラム☆ 「資格情報のお知らせ」を送付します

2.「協会けんぽふくおかだより」の9月号をホームページに掲載しました

3.協会けんぽの財政状況について

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

1.ふくねんコラム☆ 「資格情報のお知らせ」を送付します

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

令和6年12月2日より健康保険証の新規発行が廃止され、医療機関等を受診の際は、マイナ保険証を利用する仕組みへと変わります。協会けんぽでは、安心してマイナ保険証を利用していただくために、令和6年9月より、事業所を通じて加入者皆様に「資格情報のお知らせ」を送付いたします。内容物や配付時期は以下の通りです。

 

<目的>

安心してマイナ保険証を利用していただくために、加入者様が加入者資格を容易に把握して、円滑な健康保険の手続きを可能とすることに加えて、マイナンバーの紐づけに誤りがないかを確認するために送付します。

 

<内容物>

・資格情報のお知らせ

・加入者様のマイナンバー下4桁

※記載されているマイナンバーがご自身のマイナンバーと相違する場合、協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルまでご連絡ください。また、協会けんぽにおいてマイナンバーが登録できていない方については、マイナンバーの下4桁を表示しておりません。同封しているマイナンバー登録申出書をご記入の上、ご提出をお願いいたします。

 

<配付時期>

1回目:令和6年9月30日(月)

2回目:令和7年1月下旬ごろ(予定)

 

「資格情報のお知らせ」を用いた、医療機関等の受診方法については、2024年7月20日発行のメルマガにて紹介していますので、ご参照ください。

 

また、協会けんぽでは9月2日(月)から「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」を開設しております。「マイナ保険証」、「資格情報のお知らせ」、「資格確認書」や「オンライン資格確認」等に関するお問い合わせは、「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」にお問い合わせください。

 

「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」

電話番号 0570-015-369

開設時間 8時30分~17時15分(土日祝日年末年始を除く)

 

マイナンバー制度やマイナンバーに関する一般的なお問い合わせは、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお願いします。

 

★事業主の皆様へのお願い

「資格情報のお知らせ」は個人情報を含みます。事業主の皆様におかれましては、開封することなく従業員の方お渡しいただけますよう、ご協力をお願いします

 

★加入者皆様へのお願い★

安心してマイナ保険証をご利用いただくためにも、マイナンバーの確認や提出にご協力をお願いいたします。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

協会けんぽふくおかだより」の9月号をホームページに掲載しました

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

本年金機構の納入告知書(毎月20日頃発送)に同封している「協会けんぽふくおかだより」のデータがダウンロードできます

 

<9月号掲載内容>

・協会けんぽ2023(令和5)年度決算(見込み)のお知らせ

・令和6年度被扶養者資格再確認にご協力をお願いいたします!

・傷病手当金支給申請書3ページ目「事業主証明欄」のご注意いただきたい点

 

最新号のダウンロードはこちらから!ぜひご活用ください☆

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/media/file/fukuoka/fukuokadayori201312/2019040801/R609.pdf

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

3. 協会けんぽの財政状況について

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

協会けんぽの財政は、以下の理由から楽観を許さない状況です。

 

●団塊の世代が後期高齢者になることにより高齢者医療への拠出金等の短期的な急増が見込まれ、その後も中長期的に高い負担額で推移することが見込まれること

 

●協会けんぽ加入者の平均年齢上昇や医療の高度化等により保険給付費の継続的な増加が見込まれること

 

こうした状況を踏まえ、協会は、将来を見据えて、加入者の健康づくりに向けた取組を進めつつ、保険財政の持続可能性という観点から、各種医療費適正化対策にも取り組んでまいります。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<協会けんぽ 福岡支部>

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/

 

発行元:全国健康保険協会 福岡支部

住 所:〒812-8670 福岡市博多区博多駅東1丁目17-1 コネクトスクエア博多8階

電 話:092-4777250

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本メールアドレスは送信専用です。ご質問・ご依頼などにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

 

バックナンバーはこちら 

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat130/

 

メールマガジン登録内容の変更はこちらから

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_2/index.do

 

配信停止を希望される方はこちら 

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_1/index.do

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]