メールマガジン 2024年11月30日発行
令和06年11月30日
*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*
協会けんぽ福岡支部 メールマガジン 2024年11月30日発行
*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*:・☆*:・☆・*
こんにちは!協会けんぽ福岡支部の【おこめ】です。
先日、メタボや口腔の項目を楽しく測定できる短時間健診を受けました。
健康には自信のある私ですが、リスクの高い項目があることを知り、より生活習慣に気を付けようと思いました。
まだ健診を受けていない方は、忘れないうちに早めに受診をしましょう。
私と同じように、自分は大丈夫と思っていても、おもわぬ病気が潜んでいるかもしれません。
このメールマガジンは、保健師・管理栄養士による健康情報等を配信しています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・クイズ
今月のクイズはこちら(^^)/ 難易度★★★☆☆
Q. 秋の代表する植物に「生きた化石」と言われるほど昔から存在しているものがあります。それは一体何でしょう。
①コスモス
②もみじ
③イチョウ
答えはメルマガの最後尾をご確認ください♪
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★ 目次 ★
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.協会けんぽ福岡支部のLINE公式アカウントを開設しました!
2.おっしょい!!健康情報
「がん予防①子宮頸がん」について
3.おすすめの健康レシピ
「卵とショウガのみぞれスープ」
4.健康保険給付金の申請期限について
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1.協会けんぽ福岡支部のLINE公式アカウントを開設しました!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
この度、協会けんぽ福岡支部のLINE公式アカウントを開設しました!
マイナ保険証や保険料率改定などのトピックや季節の健康情報、健診のご案内、任意継続保険料の納付期限など、様々なお役立ち情報をタイムリーにお届けします!
▼お友達登録はこちら
〇ID検索「@kenpo_fukuoka」
※LINEアプリを起動し、「ホーム」>「検索タブ」
「@kenpo_fukuoka」を入力、検索して追加できます
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2.おっしょい!!健康情報「がん予防①子宮頸がん」について
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
朝晩が涼しくなってきました、今年はわんこと一緒にグランピングがしたいなと思っている保健師【みゅん♪】です。
がん啓発運動、今回は子宮頸がんについて・・・
☆彡子宮頸がんとは何か?
子宮頸がんとは、女性の子宮頸部にできるがんのことです。子宮は胎児を育てる器官で、西洋梨のような形をしています。また、子宮頸部は、膣へと細長く突き出た子宮の入口部分のことを言います。
☆彡子宮頸がんの原因は?
子宮頸がんの発生には、ヒトパピローマウイルス(HPV)と呼ばれるウイルスが関わっています。子宮頸がんの患者さんの90%以上で見つかることが知られており、長期にわたりHPVに感染することでがんになると考えられています。なお、HPVは一般に性行為を介して感染することが知られています。
☆彡どのような症状が現れるのか?
初期頃にはほとんど症状のないことが多いですが、生理の時以外の出血や性行為による出血、おりものの増加などが見られることがあります。また、進行した場合は、下腹部や腰の痛みや血の混じった尿が見られることもあります。このような症状がみられた際には、ためらわずに医療機関を受診してください。
☆彡子宮頸がんはどれくらい重い病気?
子宮頸がんは、早期に発見されれば、治療により比較的治癒しやすいがんとされています。しかし、ごく早期のものを除いて、子宮摘出が必要になることがあります。他のがんと同様、発見される時期が遅くなると治療が難しくなります。少しずつ進行していくものですから、定期的に子宮頸がん検診を受診し、早期発見・早期治療に努めることが重要です。
☆彡子宮頸がんを予防する方法は?
HPVワクチンを接種することで、HPVの感染を予防することが挙げられます。また、子宮頸がん検診を定期的に受けることで、がんになる過程の異常(異形成)やごく早期のがんを発見し、医師と相談しながら、経過観察したり、負担の少ない治療につなげたりすることができます。
☆彡HPVワクチンは絶対に受けないといけない?
接種は強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。また、接種対象者やその保護者の同意なく、接種が行われることはありません。ワクチンの効果とリスクを十分に理解した上で、受けるかどうかご判断ください。
HPVワクチンを含む予防接種、インフルエンザ、性感染症、その他感染症全般について不安や疑問があるときは、感染症・予防接種相談窓口へお問い合わせください。
厚生労働省 感染症・予防接種相談窓口・・・0120-469-283(平日9時~17時)
※相談窓口は、厚生労働省が業務委託している外部民間会社により運営されています。
★次回は、がん予防②「胃がんについて」(知識と予防)をお届けいたします。お楽しみに!
※参考文献 厚生労働省HP>HPVワクチンに関するQ&A>子宮頸がんについて
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3.おすすめの健康レシピ「卵とショウガのみぞれスープ」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。今月担当の管理栄養士【もも】です。
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
年末年始はいつもよりもお酒を飲んだり、ごちそうを食べたりする機会が増え、夜更かしや運動不足など生活習慣も乱れやすい時期です。
食べ過ぎ、飲みすぎの翌日は、胃を休めることも重要です。
冬が旬の大根には、消化を促進させる消化酵素である「ジアスターゼ」が含まれており、胃腸の働きを助けてくれますよ。
★卵とショウガのみぞれスープ
【材料】(2人分)
・卵 : 1個
・大根 : 200g
・ショウガ(チューブ) : 2㎝分
・顆粒鶏がらスープの素 : 小さじ2
・醤油 : 小さじ1
・水 : 2カップ
・小ねぎ : 適宜
【作り方】
・大根は皮をむき、すりおろす(鍋に直接すりおろすと楽です)
・水とショウガを加え、中火にかける
・鍋を混ぜながら、鶏がらスープの素、醤油を加え、5~10分煮る
・大根がとろっとしてきたら、溶き卵を回しいれる
・ねぎを散らして出来上がり
【栄養】(1人分)
エネルギー : 77kcal
たんぱく質 : 4.5g
脂質 : 2.9g
炭水化物 : 11.4g
食塩相当量 : 2.5g
葉つきの大根であれば、大根の葉を一緒にいれるのもおすすめです。
大根は葉に近い上部が甘く、下にいくほど辛みが増します。
好みによって使う部位を変えてもいいですね。
参考文献:・独立行政法人農畜産業振興機構>野菜>野菜ブック>(1)だいこん
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4.健康保険給付金の申請期限について
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
健康保険給付金には、申請期限がございます。申請期限を過ぎると、時効によりお支払いができません。以下をご確認いただき、申請漏れがございませんようご注意ください。
《健康保険給付金種類 : 申請期限》
〇傷病手当金 : 労務不能であった日ごとにその翌日から2年
〇出産手当金 : 出産のため労務に服さなかった日ごとにその翌日から2年
〇出産育児一時金 : 出産日の翌日から2年
〇埋葬料(費) : お亡くなりになった日の翌日から2年
※埋葬費の場合、埋葬を行った日の翌日から2年
〇高額療養費 : 診療月の翌月1日から2年
〇療養費 : 療養に要した費用を支払った日の翌日から2年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<協会けんぽ 福岡支部>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/
発行元:全国健康保険協会 福岡支部
住 所:〒812-8670 福岡市博多区博多駅東1丁目17-1 コネクトスクエア博多8階
電 話:092-477-7250
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールアドレスは送信専用です。ご質問・ご依頼などにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
▼バックナンバーはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/fukuoka/cat130/
▼メールマガジン登録内容の変更はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_2/index.do
▼配信停止を希望される方はこちら
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16522_mly_1/index.do
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
クイズの答え(^^)/ 正解は…「③イチョウ」です。
イチョウの仲間は約2憶年前のジュラ紀に繁栄し、その時代の地層から化石が発見されているそうです。
正解された方、お見事です!次回もお楽しみに(^^)
- メールマガジン 2025年3月20日発行
- メールマガジン 2025年2月号外
- メールマガジン 2025年2月28日発行
- メールマガジン 2025年2月20日発行
- メールマガジン 2025年1月31日発行
- メールマガジン 2025年1月20日発行
- メールマガジン 2024年12月臨時号
- メールマガジン 2024年12月31日発行
- メールマガジン 2024年12月20日発行
- メールマガジン 2024年11月20日発行
- メールマガジン 2024年10月31日発行
- メールマガジン 2024年10月20日発行
- メールマガジン 2024年9月30日発行
- メールマガジン 2024年9月20日発行
- メールマガジン 2024年9月臨時号
- メールマガジン 2024年8月31日発行
- メールマガジン 2024年8月20日発行
- メールマガジン 2024年7月31日発行
- メールマガジン 2024年7月20日発行
- メールマガジン 2024年6月30日発行
- メールマガジン 2024年6月20日発行
- メールマガジン 2024年5月31日発行
- メールマガジン 2024年5月20日発行
- 福岡支部のメールマガジン登録について
- 任意継続被保険者に関する情報をお届けします!(任意継続加入者専用メールマガジン配信のお知らせ)
- メールマガジン利用規約