令和05年01月06日
「ひろしま企業健康宣言」にエントリーしていただいた事業所様へ、健康づくりや健康経営の推進に役立つ情報を年4回程度、「い・ろ・か(ひろしま企業健康宣言通信)」をお送りしています。
「24ページ」の冊子で健康づくりや医療費節約など暮らしに役立つ情報誌です。
※ここでは、協会けんぽ広島支部からのお知らせページのみ掲載します。
発行号 | 掲載内容 |
・新年のご挨拶 ・ヘルスケア通信簿をお送りします! ・ 「特定保健指導」に該当した…健康を手に入れるチャンスです! | |
令和4年秋号 | ・健康経営優良法人2023(経済産業省)の申請受付が始まりました! ・健康経営優良法人2022認定法人様のアンケート結果 ・「要再検査」「要精密検査」「要治療」はすぐに受診を! |
令和4年夏号 臨時号 | ・健康づくり優良事業所の認定証について ・経済産業省の「健康経営優良法人認定制度」に申請しませんか! ・健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)の認定基準について(認定基準と取組例一覧) ・健康経営優良法人セミナーを開催する予定です! |
令和4年夏号 | ・令和3年度(第2回) 健康経営優良企業表彰式が行われました ・健康経営の取組みが従業員の健康度向上と医療費の削減につながります ・健康づくり優良事業所 認定制度について ・健康づくり講座のご案内 |
・「健康づくりの好循環」をさらに定着・拡大させましょう! | |
・年頭のご挨拶 | |
・令和3年度「健康づくり優良事業所」の認定について(最高得点の認定事業所様) | |
臨時号 | ・令和3年度「健康づくり優良事業所」の認定証について |
・令和2年度(第1回)健康経営優良企業表彰式を行いました | |
・健康経営優良法人2021の認定法人が発表されました | |
・ヘルスケア通信簿を発送します | |
・ひろしま企業健康宣言通信のリニューアルについて |
毛利元就の辞世の句はご存じですか?
「友を得て なおぞ嬉しき 桜花 昨日にかはる 今日のいろ香は」
現代文に訳すと「一緒に桜をみる友を得て、桜も私も嬉しい。同じ桜を観ていても、昨日に比べて今日では、桜の香りも良いように思える。」となります。
毛利元就は享年75歳で寿命が長く最後まで健康であったと言われています。贅沢をせず旬の食材をバランスよく食べるようにつとめ、お酒は控え健康に気を配っていたようです。戦国時代において、最後まで「健康」であった毛利元就の辞世の句の中の「いろ香」から名付けました。
また、協会けんぽ広島支部のマスコットキャラクター「健康いろは」、「健康かえで」の名前をかけ合わせたタイトルともしています。
事業所の皆様が健康ですこやかに過ごせるよう、願いを込めたタイトルとしています!