メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
徳島支部

第22回 口腔内不定愁訴(こうくうないふていしゅうそ)について


歯科健康コラム

第22回

口腔内不定愁訴(こうくうないふていしゅうそ)について



口腔内の不定愁訴とは、口の中に関するさまざまな不快感や症状を指します。これらの症状は、口腔内のさまざまな要因によって引き起こされることがあります。


以下に、口腔内の不定愁訴について分かりやすく説明します。

口腔内の不定愁訴の一つとして、口内炎があります。口内炎は、口の中の粘膜にできる小さな潰瘍で、痛みやしみる感じを引き起こします。主な原因は、口内の傷や刺激、ストレス、栄養不良などです。


また、口臭も口腔内の不定愁訴の一つです。口臭は、口の中の細菌や食べ物の残りカスなどが原因で発生します。歯磨きやうがいをしっかり行うことや、歯科医師の定期的な検診を受けることが予防に役立ちます。


さらに、歯ぎしりや顎関節症も口腔内の不定愁訴の一部です。歯ぎしりは、無意識のうちに歯を強く食いしばることで、歯や顎に負担をかけます。


顎関節症は、顎の関節や筋肉の問題によって引き起こされる痛みや不快感です。ストレスや咬筋の緊張が原因となることがあります。


他にも、口の中の乾燥や違和感、舌の痛みやしみる感じ、歯のしみる感じなども口腔内の不定愁訴として現れることがあります。これらの症状は、歯科医師や口腔外科医に相談することで原因を特定し、適切な治療法を受けることが重要です。

口腔内の不定愁訴は、個人によって症状や原因が異なる場合があります。


そのため、自己判断せずに専門家の意見を仰ぐことが大切です。口腔内の健康を維持するためには、定期的な歯科検診や適切な口腔ケアが必要です。



 




    よ坊さん

 日本歯科医師会PRキャラクター「よ坊さん」

         徳島県歯科医師会

理事 加藤 高英 先生

 
 
 




申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]