メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
高知支部

バックナンバーVol.142(令和6年12月20日発行)


☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
  協会けんぽ高知支部メールマガジン
  2024年12月20日 第142回
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


こんにちは。協会けんぽ高知支部です。

今月も健康保険関連情報や、健康づくりに関する情報をお届けします。


┏┏┏┏┏┏┏■ 目 次 ■┏┏┏┏┏┏┏


1.協会けんぽからのお知らせ
 ・「医療費のお知らせ」の送付について

2.高知支部からのお知らせ
 ・【好評連載中☆彡】 睡眠専門家による良質睡眠コラム
 ・みんなでまわそう!健康づくりサイクル
 ・協会けんぽ高知公式LINE配信中!

3.高知県からのお知らせ
 ・【令和7年1月17日(金)開催】 職場の健康づくり応援研修会
 ・「今なら間に合う!歯の健康」 申込み受付中!!

4.高知税務署からのお知らせ

5.~高知家健康パスポート関連事業~
 ・協会けんぽ高知支部メルマガ健康クイズ

6.編集後記


┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃協会けんぽからのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━


★ 「医療費のお知らせ」の送付について


協会けんぽでは、保険診療を受けられた加入者の皆様に、年に1回「医療費のお知らせ」をお届けしています。

送付時期:令和7年1月中旬~下旬
送付方法:通知対象となる被保険者(従業員)様宛の封書を事業主様へまとめて送付

※ 作成時点(令和6年11月上旬)で、健康保険資格のない方(退職者・新規採用者等)、病院等の受診のない方、病院等の請求遅れ等により通知対象となる医療費がない方は、作成されません。
※ 確定申告や医療費控除については、国税庁ホームページをご覧ください。


▽「医療費のお知らせ」はこちら【協会けんぽホームページ】
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/g5-cat591/


▽「確定申告や医療費控除」はこちら【国税庁ホームページ】
 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃高知支部からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━


★【好評連載中☆彡】 睡眠専門家による良質睡眠コラム


今月号は、この時期に流行するインフルエンザなどの「感染症と睡眠との関係性」や、「睡眠関連呼吸障害」について、ご紹介します。


▽ 詳しくはこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat070/suimin/



★ みんなでまわそう!健康づくりサイクル


協会けんぽが提案している健康づくりのサイクルをご存じですか?
健康な暮らしを続けるためには、次の3つのサイクルをまわしていくことが大切です。

 【① 健診の受診 ② 健診後の行動 ③ 日々の健康づくり 】


高知支部では、③ 日々の健康づくりのうち、オンラインで受講できる健康づくり講座を「高知家健康企業宣言事業所」の皆さまへご案内しています。

食生活・運動習慣・メンタルヘルス対策など、全12講座が無料でご利用いただけます。残り枠もあとわずか!ラストチャンスです!ぜひお申し込みください。


▽「健康づくりサイクル」はこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/LP/health-cycle/


▽「高知家健康企業宣言」はこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat070/201705097771/



★ 協会けんぽ高知公式LINE配信中!


直近では「マイナンバー関連情報」や「健康づくり情報」を配信しています。今後は「季節の健康情報」など、日常に身近な情報も配信予定です。 \ 要チェック /


▽ 友だち登録はこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat080/line/


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃高知県からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━


★【令和7年1月17日(金)開催】 職場の健康づくり応援研修会


協会けんぽ高知支部と幡多福祉保健所が連携して、職場の健康づくりを応援する研修会を開催します。

職場での健康づくりのきっかけに、ぜひご参加ください!


日 時:令和7年1月17日(金)13:30~15:30
場 所:しまんとぴあ2階 ミーティングルーム1 (四万十市右山五月町7-7)
対象者:事業主・健康管理担当者・行政等


▼ 幡多福祉保健所ホームページはこちら
 https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/h24-kenkou-kenkoudukuri/

▼ 専用お申し込みフォームはこちら
 https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=12748



★「今なら間に合う!歯の健康」 申込み受付中!


本イベントでは、技術開発や健康経営、行政施策等、産学官の参加者がそれぞれの立場で「口からつながる健康」について意見交換を行い、新たな施策・ビジネスの糸口を探ります。

異業種交流に興味のある方や健康経営に興味のある企業の方等、ぜひご参加ください。


・開催日:令和7年1月13日(月) 10:00~12:30
・申込締切:令和6年12月25日(水) 17:00
・参加料:無料
・定員:40名
・会場:高知工科大学永国寺キャンパス 地域連携棟 4階 多目的ホール


▼ 詳細やお申し込みはこちら
 https://www.kocopla.jp/page.html?id=2529


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃高知税務署からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━


★ 確定申告は スマホ×マイナポータル連携 でご自宅からe-Tax♪


国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」なら、金額等を入力するだけで自動計算で申告書の作成・e-Tax送信ができます!令和7年1月から、所得税のすべての画面でスマホ操作がしやすくなり、スマホ申告がますます便利になります。

さらに、マイナポータル連携を利用すると、給与所得の源泉徴収票※ や医療費通知情報(1年間分)、ふるさと納税の寄付金受領証明書などのデータをマイナポータル経由で取得し、申告書の該当項目に自動入力することができます!

※「給与所得の源泉徴収票」の情報が自動入力の対象になるためには、お勤め先(給与等の支払者)が税務署にe-Taxで給与所得の源泉徴収票を提出していることが必要です。


 \ STEP1 マイナポータル連携の事前準備 /
 https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/mnp_junbi/kakutei.htm

 \ STEP2 確定申告書の作成・送信 /
 https://www.keisan.nta.go.jp/


▼ e-Tax・マイナポータル連携のご利用には、以下のものが必要です。

 ① マイナンバーカードとパスワード
  ・署名用電子証明書のパスワード(英数字6~16文字)
  ・利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)

 ② マイナンバーカード読取対応のスマホ(又はICカードリーダライタ)


▼ マイナポータル連携のご利用には事前準備が必要です。手続きに時間がかかる場合がありますので、お早めの準備をお願いします。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃5┃~高知家健康パスポート関連事業~
┃ ┃協会けんぽ高知支部メルマガ健康クイズ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今月の健康クイズです。正解の方には、もれなく高知家健康パスポートのポイントを取得できる二次元バーコードをお送りしますので、チャレンジしてみてください!


☆★ 健康クイズ ☆★


今月は「睡眠専門家による良質睡眠コラム」からの出題です。

Q.細胞の修復や疲労回復に大切な成長ホルモンは、どのタイミングが最も分泌されるのでしょうか? 以下の選択肢の中からひとつお答えください。

【 ① 最初にくる深い睡眠 ② 中盤の睡眠 ③ 後半の睡眠 】


▽ 解答用紙のダウンロードはこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/kochi/201705295533/kenpasquiz.pdf


解答用紙をご記入の上、協会けんぽ高知支部にFAXまたは郵送でお申込みください。クイズに正解された方には、緑1ポイントを取得できる2次元バーコードをお送りします!

解答期限は、令和7年1月6日(月)です。

※ 令和6年11月号の健康クイズの答えは、『22℃~23℃』でした!


┏━┳━━━━━━
┃6┃編集後記
┗━┻━━━━━━


12月も半ば、年末も間近です。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

すっかり寒くなり、先月の暖かさが嘘のようです。高知市でも「シャドウアップ高知城」や「クリスマスマーケット」などのイベントが始まり、冬本番です。イベントに出かけるのもよし、家で暖かく過ごすのもよし、どちらも冬らしくて良いですね!

さて、今年も高知支部メールマガジンをご覧いただき、ありがとうございました。来年は、メールマガジンと公式LINEの「二刀流」で、皆さまによりタイムリーな情報をお届けできるよう、努めてまいります。

よいお年をお迎えください。


*********************

 
発行元:全国健康保険協会 高知支部
担 当:企画総務グループ 小椋
住 所:〒780-8501
    高知市本町4-1-24
    高知電気ビル新館2階
電 話:088-820-6010(平日8:30~17:15)
    自動音声が流れたら「4」を押してください。


*********************

◆ 協会けんぽ高知支部では、医療費適正化に取り組んでいます。

▽ 体重計にのることから始めよう!(糖尿病発症予防)
 https://kochi01.kyoukaikenpo.or.jp/

▽ ジェネリクエストしよう!(ジェネリック医薬品と上手な医療のかかり方の促進)
 https://kochi02.kyoukaikenpo.or.jp/

*********************

◆ 協会けんぽ高知支部への健康保険手続きは、郵送によるご提出をお願いします。

▽ 各種申請書のダウンロードはこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/

▽ 高知支部あての郵送用ラベルのダウンロードはこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/kochi/20140325001/ravel0718.pdf

*********************

◆ メールマガジン配信を希望されない方は、以下より解除手続きをお願いします。
 https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16521_lly_1/index.do

◆ メールマガジン登録内容を変更される方は、以下より変更手続きをお願いします。
 https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16521_lly_2/index.do 

*********************
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]