メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
高知支部

バックナンバーVol.138(令和6年9月20日発行)


こんにちは。協会けんぽ高知支部です。
今月も健康保険関連情報や、健康づくりに関する情報をお届けします。


┏┏┏┏┏┏┏■ 目 次 ■┏┏┏┏┏┏┏


1.協会けんぽからのお知らせ
 ・今から使おう!マイナ保険証
 ・「資格情報のお知らせ」(1回目)を送付します

2.高知支部からのお知らせ
 ・知って得するDr.川崎の気になる病気 【祝 100回】
 ・オンライン健康づくり講座を実施しています
 ・ジェネリック医薬品に関するお知らせをお送りします

3. 高知県からのお知らせ

4.~高知家健康パスポート関連事業~
 ・協会けんぽ高知支部メルマガ健康クイズ

5.編集後記


┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃協会けんぽからのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━

★ 今から使おう!マイナ保険証
令和6年12月2日に従来の健康保険証(青色)は廃止され、マイナ保険証による医療機関等の受診を基本とした仕組みに変わります。

【健康保険証の今後】
 1.令和6年12月2日から新規発行・再発行ができなくなります。
 2.令和7年12月2日から使用ができなくなります。

※ 令和6年12月2日以降は、就職等により新たに健康保険の資格を取得された場合でも、従来の健康保険証(青色)は発行されません。また、健康保険証(青色)を紛失された場合の再発行もできなくなります。万が一に備えて、早めのご対応をお願いします。



★「資格情報のお知らせ」(1回目)を送付します

健康保険証(青色)の廃止にともない、記号番号など健康保険の加入情報を記載した「資格情報のお知らせ」(1回目)を送付します。詳しくは、同封されているご案内文書をお読みください。


【1回目は令和6年9月末までに発送します】
1回目の対象者は、令和6年6月7日までに資格取得(扶養認定)の処理が終わっている方で、かつデータ抽出時点(令和6年6月28日)において現に加入している方です。

【2回目は令和7年1月~2月に発送予定です】
2回目の対象者は、令和6年6月10日以降に資格取得の処理がされた方等を予定しています。

※ 事業所のご担当者様へ
・6月に入社等されている方については、処理のタイミングにより「1回目」に発送される場合と「2回目」に発送される場合とに分かれます。
・6月に退職等されている方については、処理のタイミングにより「1回目」に発送されている場合があります。(この場合はお手数ですが、発送時に同封している返信用封筒にてご返却ください。)

▽ 詳しくはこちら


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃高知支部からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━

★ 知って得するDr.川崎の気になる病気 【祝 100回】

今回のテーマは「肝硬変」です。これまではC型肝炎によるもの、アルコールによるもの、B型肝炎によるものが肝硬変の原因トップ3でしたが、今後は非アルコール性脂肪性肝疾患が肝硬変の原因のトップになることが想定されています。

▽ 詳しくは
こちら


★ オンライン健康づくり講座を実施しています

高知支部では「高知家健康企業宣言事業所」を対象に、オンラインで受講できる健康づくり講座をご案内しています。食生活・運動習慣・メンタルヘルス対策など、事業所の環境や興味関心に応じて講座を選択することができます。全講座が無料で利用できますので、職場での健康づくりにご活用ください!

▽ 高知家健康企業宣言はこちら


★ ジェネリック医薬品に関するお知らせをお送りします

高知支部では、加入者の皆さまのお薬代の負担軽減が図られることや健康保険財政の改善にもつながることから、「ジェネリック医薬品」の普及を推進しています。その取り組みの一つとして、ジェネリック医薬品に関するお知らせを9月末にお送りする予定です。

【対象となる方】
 ・主に生活習慣病や慢性疾患などの先発医薬品を長期間服用されている方
 ・お薬代の自己負担軽減額が一定額以上見込まれる方



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃高知県からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━

★ 高知県では、協会けんぽ高知支部と連携して職場の健康づくりに関する研修を開催します。参加をご希望の方は、各回の申し込み方法に沿ってお申し込みをお願いします。なお、詳細については高知県にお問い合わせください。

 ① テーマ「食で決まる健康経営」
  開催日時:令和6年10月29日(火) 14:00~16:00
  開催会場:中央東福祉保健所2階第1会議室(香美市) 
       ※ Web(Zoom)参加可 
  申込方法:以下の専用申込フォーム(URL)より申し込み
       https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=11576
       ※ 電話申込(TEL:0887-53-3172)も可能です。
  申込期限:令和6年10月25日(金)


 ② テーマ「正しいお酒とのつきあい方 ~後悔しない飲み方って?~ 」
  開催日時:令和6年11月5日(火) 13:30~15:00
  開催会場:須崎市立市民文化会館1階大会議室(須崎市) 
  申込方法:以下の専用申込フォーム(URL)より申し込み
       https://apply.e-tumo.jp/pref-kochi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=11614
       ※ 電話申込(TEL:0889-42-1875)も可能です。
  申込期限:令和6年10月25日(金)



┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃~高知家健康パスポート関連事業~
┃ ┃協会けんぽ高知支部メルマガ健康クイズ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月の健康クイズです。正解の方には、もれなく高知家健康パスポートのポイントを取得できる二次元バーコードをお送りしますので、チャレンジしてみてください!

☆★ 健康クイズ ☆★
※健康クイズは、メルマガ会員専用となっておりますので、表示しておりません。



┏━┳━━━━━━
┃5┃編集後記
┗━┻━━━━━━

9月も半ばとなり、朝晩が涼しくなるにつれて秋の気配を感じます。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
皆さまに大事なお知らせがあります。長期連載を行ってきました「知って得するDr.川崎の気になる病気」ですが、今月号でいったん最終回を迎えることとなりました。先日は原稿担当者と川崎先生をお訪ねし、執筆時の状況や連載開始当時からの秘話など、貴重なお話をうかがうことができました。長い間医療情報の提供にご尽力いただき、本当にありがとうございました。川崎先生の充電期間が終わり、再びお目にかかれる機会を楽しみにしています。




*********************
 
発行元:全国健康保険協会 高知支部
担 当:企画総務グループ 小椋
住 所:〒780-8501
    高知市本町4-1-24
    高知電気ビル新館2階
電 話:088-820-6010(平日8:30~17:15)
    自動音声が流れたら「4」を押してください。

*********************


◆ 協会けんぽ高知支部では、医療費適正化に取り組んでいます。




*********************


◆協会けんぽ高知支部への健康保険の申請手続きの際は、郵送による提出にご協力いただきますようお願い申し上げます。




*********************

◆今後、メールマガジン配信を希望されないお客様は、お手数ですが解除手続きをお願いします。

◆メールマガジン登録内容を変更されるお客様は、お手数ですが変更手続きをお願いします。


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]