バックナンバーVol.150(令和7年6月20日発行)
令和07年07月01日
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
協会けんぽ高知支部メールマガジン
2025年6月20日 第150回
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
こんにちは。協会けんぽ高知支部です。
雨続きの季節になりました。ちょっとした楽しみを見つけたり、気軽にできるストレッチで気分軽やかに過ごしましょう。
┏┏┏┏┏┏┏■ 目 次 ■┏┏┏┏┏┏┏
1.協会けんぽからのお知らせ
・令和6年能登半島地震による災害の被災者に係る対応等について
・自分の健康のこと、後まわしになっていませんか?
・資格確認書の送付について
・季節の健康情報
2.高知支部からのお知らせ
・協会けんぽ高知公式LINE配信中!
3.高知市からのお知らせ
4.~高知家健康パスポート関連事業~
協会けんぽ高知支部メルマガ健康クイズ
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃協会けんぽからのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━
★ 令和6年能登半島地震による災害の被災者に係る対応等について
令和6年能登半島地震による災害の被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方やそのご家族には、心よりお悔やみ申し上げます。
令和6年能登半島地震により甚大な被害を受けられた皆様につきまして、令和6年1月1日から令和7年6月30日診療まで、医療機関等窓口での一部負担金等の支払いの免除を行っておりましたが、今般、令和7年9月30日まで延長となりましたので、お知らせいたします。
また、令和7年1月1日以降、医療機関等窓口で一部負担金の免除を受けるためには、原則として、免除証明書の提示が必要となる取り扱いに変更となっておりますので、併せてお知らせいたします。
▽詳しくはこちら
★ 自分の健康のこと、後まわしになっていませんか?
皆さん、ご自身の“健康状態”や“体調”について考えることはありますか?
忙しい毎日の中で、時間をとって考えるのは結構難しいですよね。
特定保健指導とは、健診を受けた結果、メタボリスクのある40~74歳までの方を対象に行う健康サポートです。健康に関するセルフケアができるように、保健師や管理栄養士と一緒に取り組んでみませんか?
▽特定保健指導はこちら
▽高知県内の被保険者(ご本人)様向け実施機関はこちら
▽高知県内の被扶養者(ご家族)様向け実施機関はこちら
★ 資格確認書の送付について
令和7年12月2日より現在お持ちの健康保険証(水色)は使用することができなくなります。
マイナ保険証をお持ちでない方が医療機関等を受診する際には資格確認書が必要です。
以下の方を対象に、令和7年7月~10月に順次 被保険者様住所へ資格確認書を送付します。
対象者:協会けんぽの健康保険証(水色)をお持ちの方(令和6年11月30日までに資格取得された方)で、令和7年4月30日時点にてマイナ保険証をお持ちでない方
≪マイナ保険証をお持ちでない方とは?≫
・マイナンバーカードをお持ちでない、もしくは協会けんぽにマイナンバーを提出していない
・マイナンバーカードに健康保険証の利用登録を行っていない
・マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が切れている など
▽詳しくはこちら
★ 季節の健康情報
梅雨の時期とはいえ、気温が上がると熱中症の危険があります。屋内では気づきづらいこともありますので、意識的に水分をとるなど対策しましょう。
▽注意点はこちら
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃高知支部からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━
★ 協会けんぽ高知公式LINE配信中!
健康情報をはじめとして、様々な健康に関するお役立ち情報を月2回程度配信しています。
登録者数も好評につき増加中!まだの方はぜひ、メルマガとあわせてご登録ください!
▽ 友だち登録はこちら
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃高知市からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ まずは3か月間 健康づくりに取り組んでみませんか?
~「高知市いきいき健康チャレンジ2025」参加受付中~
4月に開始して以降、すでに約2000名の方がお申込みをされ、健康づくりにチャレンジしています。
5つの目標から1つ選んで、3か月間チャレンジすると、参加特典やプレゼントが当たるチャンスもあります。チャレンジ方法は、高知家健康パスポートアプリか専用の記録ノートか選択できますので、ご自分に合った方法で取り組めます。お申込み締切りは10月14日(火)です。
健康的な生活習慣を身に付けるための第一歩として、お気軽にご参加ください。
▽くわしくは、高知市健康増進課ホームページをご覧ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃4┃~高知家健康パスポート関連事業~
┃ ┃協会けんぽ高知支部メルマガ健康クイズ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の健康クイズです。正解の方には、もれなく高知家健康パスポートのポイントを取得できる二次元バーコードをお送りしますので、チャレンジしてみてください!
※健康クイズは、メルマガ会員専用となっておりますので、表示しておりません。
*********************
発行元:全国健康保険協会 高知支部
担 当:企画総務グループ 柳
住 所:〒780-8501
高知市本町4-1-24
高知電気ビル新館2階
電 話:088-820-6010(平日8:30~17:15)
自動音声が流れたら「4」を押してください。
*********************
◆ 協会けんぽ高知支部では、医療費適正化に取り組んでいます。
▽ 体重計にのることから始めよう!(糖尿病発症予防)
▽ ジェネリクエストしよう!(ジェネリック医薬品と上手な医療のかかり方の促進)
*********************
◆ 協会けんぽ高知支部への健康保険手続きは、郵送によるご提出をお願いします。
▽ 各種申請書のダウンロードはこちら
▽ 高知支部あての郵送用ラベルのダウンロードはこちら
*********************
◆ メールマガジン配信を希望されない方は、解除手続きをお願いします。
◆ メールマガジン登録内容を変更される方は、変更手続きをお願いします。
*********************
- バックナンバーVol.149【特別号】
- バックナンバーVol.148(令和7年5月20日発行)
- バックナンバーVol.147(令和7年4月20日発行)
- バックナンバーVol.146(令和7年3月20日発行)
- バックナンバーVol.145(令和7年2月20日発行)
- バックナンバーVol.144(令和7年1月20日発行)
- バックナンバーVol.143【臨時号】
- バックナンバーVol.142(令和6年12月20日発行)
- バックナンバーVol.141(令和6年11月20日発行)
- バックナンバーVol.140【特別号】
- バックナンバーVol.139(令和6年10月20日発行)
- バックナンバーVol.138(令和6年9月20日発行)
- バックナンバーVol.137(令和6年8月20日発行)
- バックナンバーVol.136(令和6年7月20日発行)
- バックナンバーVol.135(令和6年6月20日発行)
- バックナンバーVol.134【特別号】
- バックナンバーVol.133(令和6年5月20日発行)
- 高知支部メールマガジンのご登録について
- メールマガジン利用規約