メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
高知支部

バックナンバーVol.139(令和6年10月20日発行)


☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
  協会けんぽ高知支部メールマガジン
  2024年10月20日 第139回
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


こんにちは。協会けんぽ高知支部です。
今月も健康保険関連情報や、健康づくりに関する情報をお届けします。


┏┏┏┏┏┏┏■ 目 次 ■┏┏┏┏┏┏┏


1.協会けんぽからのお知らせ
 ・協会けんぽ申請用紙の年金事務所への設置を終了します
 ・「資格情報のお知らせ」を送付しています
 ・今から使おう!マイナ保険証

2.高知支部からのお知らせ
 ・オンライン健康づくり講座を実施しています

3.~高知家健康パスポート関連事業~
 ・協会けんぽ高知支部メルマガ健康クイズ

4.編集後記


┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃協会けんぽからのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━


★ 協会けんぽ申請用紙の年金事務所への設置を終了します(令和6年12月末)


これまで協会けんぽでは、年金事務所における出張窓口の閉鎖後も、経過的に一部の年金事務所に申請用紙を設置していましたが、令和6年12月末をもって終了します。

ご不便をおかけしますが、申請用紙は【協会けんぽホームページから印刷】することができますので、ご利用ください。


▽ 申請用紙の印刷はこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/



★「資格情報のお知らせ」を送付しています


健康保険証(青色)の廃止にともない、記号番号など健康保険の加入情報を記載した「資格情報のお知らせ」を送付しています。詳しくは、同封されているご案内文書をお読みください。


▽ 協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルを開設しています
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/mndial/


▽ 資格情報のお知らせの詳細はこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/shikakujyouhouhassou/



★ 今から使おう!マイナ保険証


令和6年12月2日に従来の健康保険証(青色)は廃止され、マイナ保険証による医療機関等の受診を基本とした仕組みに変わります。


【健康保険証の今後】
 1.令和6年12月2日から新規発行・再発行ができなくなります。
 2.令和7年12月2日から使用ができなくなります。


※ 令和6年12月2日以降は、就職等により新たに健康保険の資格を取得された場合でも、従来の健康保険証(青色)は発行されません。また、健康保険証(青色)を紛失された場合の再発行もできなくなります。万が一に備えて、早めのご対応をお願いします。


▽ 詳しくはこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/LP/mynahokensho/


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃高知支部からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━


★ オンライン健康づくり講座を実施しています


高知支部では「高知家健康企業宣言事業所」を対象に、オンラインで受講できる健康づくり講座をご案内しています。食生活・運動習慣・メンタルヘルス対策など、事業所の環境や興味関心に応じて講座を選択することができます。全講座が無料で利用できますので、職場での健康づくりにご活用ください!


▽ 高知家健康企業宣言はこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat070/201705097771/


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3 ┃~高知家健康パスポート関連事業~
┃ ┃協会けんぽ高知支部メルマガ健康クイズ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今月の健康クイズです。正解の方には、もれなく高知家健康パスポートのポイントを取得できる二次元バーコードをお送りしますので、チャレンジしてみてください!


☆★ 健康クイズ ☆★


今月は「今から使おう!マイナ保険証」の出題です。
Q. 現行の健康保険証はいつから新規発行・再発行ができなくなるでしょうか?(日付をお答えください)


▽ 解答用紙のダウンロードはこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/kochi/201705295533/kenpasquiz.pdf


解答用紙をご記入の上、協会けんぽ高知支部にFAXまたは郵送でお申込みください。クイズに正解された方には、緑1ポイントを取得できる2次元バーコードをお送りします!
解答期限は、令和6年10月31日(木)です。

※ 令和6年9月号の健康クイズの答えは、『血液検査』でした!


┏━┳━━━━━━
┃4 ┃編集後記
┗━┻━━━━━━


10月も中旬に入り、日が暮れるのが早くなってきました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

今月号でも、「高知家健康企業宣言事業所」様を対象にした「オンライン健康づくり講座」をご案内しています。
私も、そのひとつである「健診結果の見直しで持続可能な健康づくり」講座を受けてみました。

最も印象に残ったのは、自分の健診結果について、「基準値から外れている項目はもちろん、もう少しで外れそうな項目についても確認する」という部分でした。
これまでは、「基準値内だからOK!」と思っていましたが、徐々に数値が上がっている項目などについても、しっかりチェックしていく必要があるようです。
新たな視点を発見することができました。

食欲の秋、スポーツの秋・・・
楽しい秋に、もうひとつ。従業員様やご自身の健康づくりを考える時間をつくってみませんか。


*********************

 
発行元:全国健康保険協会 高知支部
担 当:企画総務グループ 小椋
住 所:〒780-8501
    高知市本町4-1-24
    高知電気ビル新館2階
電 話:088-820-6010(平日8:30~17:15)
    自動音声が流れたら「4」を押してください。


*********************

◆ 協会けんぽ高知支部では、医療費適正化に取り組んでいます。

▽ 体重計にのることから始めよう!(糖尿病発症予防)
 https://kochi01.kyoukaikenpo.or.jp/

▽ ジェネリクエストしよう!(ジェネリック医薬品と上手な医療のかかり方の促進)
 https://kochi02.kyoukaikenpo.or.jp/

*********************

◆ 協会けんぽ高知支部への健康保険の申請手続きの際は、郵送によるご提出にご協力いただきますようお願いします。

▽ 各種申請書のダウンロードはこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/

▽ 高知支部あての郵送用ラベルのダウンロードはこちら
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/kochi/20140325001/ravel0718.pdf

*********************

◆ メールマガジン配信を希望されない方は、以下より解除手続きをお願いします。
 https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16521_lly_1/index.do

◆ メールマガジン登録内容を変更される方は、以下より変更手続きをお願いします。
 https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16521_lly_2/index.do 

*********************
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]