バックナンバーVol.137(令和6年8月20日発行)
こんにちは。協会けんぽ高知支部です。
今月も健康保険関連情報や、健康づくりに関する情報をお届けします。
┏┏┏┏┏┏┏■ 目 次 ■┏┏┏┏┏┏┏
1.協会けんぽからのお知らせ
・協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください
・健康づくりサイクルをまわしましょう
・2023(令和5)年度協会けんぽの決算見込みについて
2.高知支部からのお知らせ
・オンライン健康づくり講座をご活用ください
3.~高知家健康パスポート関連事業~
・協会けんぽ高知支部メルマガ健康クイズ
4.編集後記
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃1┃協会けんぽからのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━
★ 協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください
協会けんぽでは、9月2日から「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」を開設します。
マイナ保険証、オンライン資格確認、「資格情報のお知らせ」や「資格確認書」等に関するお問い合わせは、協会支部ではなくこちらのダイヤルにお問い合わせください。
電話番号は 0570-015-369 です。
(※)マイナンバー制度やマイナンバーに関する一般的なお問い合わせは、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお願いします。
(※)本ダイヤルは下記22か国語でのお問い合わせに対応しています。
【コールセンター対応言語】
英語、中国語、韓国語、スペイン語、タガログ語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、ビルマ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語、ウルドゥー語
★ 健康づくりサイクルをまわしましょう
安心して働き続けるためには日々の健康が大切です。しかも、健康であればあるほど保険料率の伸びも抑えられます。自分らしく生活するために、健康づくりをはじめませんか?
★ 2023(令和5)年度協会けんぽの決算見込みについて
2023(令和5)年度の決算見込みは、収入が11兆6,104億円、支出が11兆1,442億円、収支差は4,662億円で前年度から343憶円の増加となりました。
今後、後期高齢者支援金の増加や、医療費等の保険給付費の増加が見込まれることなどを踏まえると、協会けんぽの財政は楽観を許さない状況です。引き続き、加入者の健康づくりに向けた取り組みを推進するとともに、中長期的な視点を踏まえた安定した財政運営に努めてまいります。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━
┃2┃高知支部からのお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━
★ オンライン健康づくり講座をご活用ください
高知支部では「高知家健康企業宣言事業所」を対象に、オンラインで受講できる健康づくり講座をご案内しています。食生活・運動習慣・メンタルヘルス対策など、事業所の環境や興味関心に応じて講座を選択することができます。全講座が無料で利用できますので、職場での健康づくりにご活用ください!
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃3┃~高知家健康パスポート関連事業~
┃ ┃協会けんぽ高知支部メルマガ健康クイズ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月の健康クイズです。正解の方には、もれなく高知家健康パスポートのポイントを取得できる二次元バーコードをお送りしますので、チャレンジしてみてください!
☆★ 健康クイズ ☆★
※健康クイズは、メルマガ会員専用となっておりますので、表示しておりません。
┏━┳━━━━━━
┃5┃編集後記
┗━┻━━━━━━
今年の8月は毎日暑いですね、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
8月10~12日はよさこい祭りが開催されましたね。私は競演場で観覧したり、テレビで観たりと祭りの熱量や雰囲気を体感しました。県をあげての大規模なお祭りは、これまであまり体験する機会がなかったのでとても刺激的でした。
高知県はまだまだ暑い夏が続きそうです。水分補給をこまめに行い、なるべく涼しいところで過ごすなど、熱中症対策や体調管理に気を付けて過ごしましょう。
*********************
発行元:全国健康保険協会 高知支部
担 当:企画総務グループ 小椋
住 所:〒780-8501
高知市本町4-1-24
高知電気ビル新館2階
電 話:088-820-6010(平日8:30~17:15)
自動音声が流れたら「4」を押してください。
*********************
◆ 協会けんぽ高知支部では、医療費適正化に取り組んでいます。
*********************
◆協会けんぽ高知支部への健康保険の申請手続きの際は、郵送による提出にご協力いただきますようお願い申し上げます。
*********************
◆今後、メールマガジン配信を希望されないお客様は、お手数ですが解除手続きをお願いします。
◆メールマガジン登録内容を変更されるお客様は、お手数ですが変更手続きをお願いします。