バックナンバーvol.194(令和7年3月25日配信)
協会けんぽ広島支部メールマガジン - vol.194-
こんにちは。協会けんぽ広島支部です。
少しずつ暖かくなり、ようやく春を感じられるようになってきました。
春といえば桜の季節ですね。全国各地の桜開花ニュースを見るのがこの頃の楽しみです!
新生活の準備などで忙しい方もいらっしゃるかと思いますが、適度にリフレッシュし無理なく過ごしていきましょう。
■=目次====================================
|【1】令和7年度の健診が始まります!
│【2】マイナ保険証を使うと限度額適用認定証の申請が不要です
|【3】退職後の健康保険について ~協会けんぽの任意継続~
|【4】協会けんぽ広島支部LINE公式アカウントを開設しています!
|【KENCOコラム】人とかかわり 心とからだの健康を保とう
│【KENCOレシピ】野菜ごろごろ和風麻婆丼
|【協会けんぽ広島支部からのお知らせ】職場内で回覧を!
■=======================================
【1】令和7年度の健診が始まります!
〔生活習慣病予防健診〕<対象:35歳以上74歳までの被保険者(ご本人)様>
事業所様あてに3月下旬にご案内をお送りしています。
胃、肺、大腸の3つのがん検診を含んだ18,865円(最高)の健診を、自己負担5,282円(最高)で受診できます。
▼詳しくはこちらから
さらに、健診の結果、生活習慣の改善が必要な方は、専門家である保健師等から約3万円相当の健康サポート(特定保健指導)を無料で受けられます。
健診当日に健康サポートが受けられる健診機関も複数ございますので、セットでご利用ください。
▼詳しくはこちらから
〔特定健診〕<対象:40歳以上74歳までの被扶養者(ご家族)様>
被保険者様(ご本人)様のご自宅に4月初旬にご案内をお送りいたします。
生活習慣病の予防を目的とした特定健診の費用のうち、7,150円を補助します。無料で受診できる健診機関が多数あり、身近な病院で受診することもできます。
▼詳しくはこちらから
【2】マイナ保険証を使うと限度額適用認定証の申請が不要です
マイナ保険証が利用できる医療機関等の窓口でマイナ保険証を利用すると、限度額以上の一時支払が不要となります。(マイナ保険証とは、健康保険証の利用登録を行ったマイ
ナンバーカードです。)
▼詳しくはこちらをご覧ください!(詳細チラシ)
【3】退職後の健康保険について ~協会けんぽの任意継続~
退職後の健康保険は、ご自身の状況に応じて「任意継続」、「国民健康保険」、「ご家族の健康保険(被扶養者)」のいずれかのお手続きが必要です。任意継続へのご加入は、退職日の翌日から20日以内(必着)にお住まいの協会けんぽ都道府県支部へ資格取得申出書をご提出ください。
なお、国民健康保険に加入する際に資格喪失証明書が必要な場合は、日本年金機構にて発行していますので、お近くの年金事務所へお尋ねください。
▼詳しくはこちら
【4】協会けんぽ広島支部LINE公式アカウントを開設しています!
広島支部では、加入者の皆様にもっと身近にタイムリーな情報をお届けしたいという思いから、LINE公式アカウントを開設しました。健康づくりや健康保険制度に関する情報等を月2回程度配信しています。
なお、これまでメールマガジンで配信していた健康コラムは、4月以降LINEでの配信を予定しています。まだ友だち追加がお済でない方は、ぜひこの機会に追加をお願いします!
▼友だち追加はこちらから
▼友だち追加方法や運用ポリシーについてはこちらから
★皆様の健康づくりにお役立ていただくため、健康に関するコラムとレシピを作成しています。ぜひご活用ください!
【KENCOコラム】人とかかわり 心とからだの健康を保とう
▼今月の『KENCOコラム』はこちらから
【KENCOレシピ】野菜ごろごろ和風麻婆丼
▼今月の『KENCOレシピ』はこちらから
▼KENCOコラム・レシピのバックナンバーはこちらから
※今月号をもちまして、メールマガジンでの健康に関するコラムとレシピ紹介は終了いたします。健康コラムは、4月以降LINEでの配信を予定していますので、そちらもぜひご活用ください。
▼友だち追加はこちらから
【協会けんぽ広島支部からのお知らせ】職場内で回覧を!
納入告知書に同封している協会けんぽのチラシを、ホームページで公開しています。
掲示板への掲載やメールでの展開等、職場内での周知や回覧をお願いいたします。
▼詳細はこちらから
★社内での回覧および、従業員専用サイトをお持ちの場合はぜひ掲示をお願いいたします!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)広島支部
所在地:〒732-8512
広島県広島市東区光町1-10-19
日本生命広島光町ビル2階
電話:082-568-1011(代表)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■