バックナンバーvol.198(令和7年7月25日配信)
こんにちは。協会けんぽ広島支部です。
いよいよ夏本番の暑さになってきましたね。
さて、本日7月25日は、「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせから「かき氷の日」とされています!
見た目も涼しいかき氷は、夏の楽しみの1つですよね。
かき氷を食べることで、体の中からクールダウンすることができ、熱中症対策にもなります◎
まだまだ厳しい暑さが続きますが、涼をとりながら夏を乗り切りましょう!
■=目次====================================
|【1】医療機関等に行かれる際はマイナ保険証をぜひご利用ください
│【2】「優良事例に学ぶ!健康経営セミナー」のご案内(広島県主催・協会けんぽ広島支部共催)
|【3】協会けんぽ加入者なら、優待価格で利用できるスポーツクラブがあります!
|【4】健康経営無料訪問サポート実施中!
|【5】〔事業所のご担当者様へ〕従業員様の健診についてお知らせ
|【6】<広島県からのお知らせ>広島県健康経営アドバイザー派遣事業について
|【7】協会けんぽ広島支部移転のお知らせ
|【協会けんぽ広島支部からのお知らせ】職場内で回覧を!
■=======================================
【1】医療機関等に行かれる際はマイナ保険証をぜひご利用ください
令和6年12月2日から健康保険証として利用登録されたマイナンバーカード(マイナ保険証)での医療機関等の受診を基本とする仕組みに移行しました。以下のリンク先では、マイナ保険証の使用方法、どのように制度が変わったかをご紹介しています。ぜひご覧ください。
▼マイナ保険証の詳細はこちらから
▼マイナ保険証制度説明パンフレット
【2】「優良事例に学ぶ!健康経営セミナー」のご案内(広島県主催・協会けんぽ広島支部共催)
従業員の健康を、生産性向上や企業業績・価値を高める貴重な経営資源とみる「健康経営®」が、今非常に注目を集めています。本セミナーでは、女性の健康課題対策に注目し、「健康経営」を実践している県内企業に、取組の実例をご紹介いただきます。健康経営を始めたい方、始めてみたけれど具体的な取組について悩んでいる方は、ぜひご参加ください。
※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
【開催日時】 9月10日(水) 14:00~16:00
【会場】 広島県庁内会議室(先着30名)
※会場とオンラインの同時開催。オンライン(Zoomウェビナー)による配信、先着450名
【参加費】 無料
▼申込先や詳細はこちらから
【3】協会けんぽ加入者なら、優待価格で利用できるスポーツクラブがあります!
協会けんぽ広島支部加入者の方は、広島県内で3つのスポーツクラブを優待価格でご利用いただけます。皆様の運動不足解消や健康づくりにお役立てください。
▼詳しくはこちらから
【4】健康経営無料訪問サポート実施中!
協会けんぽ広島支部では、健康経営協力連携会社(サポート事業者)と連携し、健康経営の無料訪問サポートを実施しています。「健康経営に取り組みたいけど何から始めればいいの?」、「健康経営優良法人認定を目指したいけど、なんだか難しそう…」などの悩みをお持ちの方は、この機会にぜひご活用ください!
<対象事業所>
「ひろしま企業健康宣言」にエントリーしている事業所
※エントリーしていない事業所様は、「申込書」と同時にひろしま企業健康宣言のエントリー(無料)をお願いします。
<申込方法は簡単3ステップ!>
1. ホームページに掲載しているサポート事業者のPRを参考にサポート事業者を選ぶ。
2. ホームページから申込書を印刷し、必要事項を記入する。
3. 申込書を協会けんぽ広島支部へFAX又は郵送で提出する。
▼申込書、詳細はこちらから
【5】〔事業所のご担当者様へ〕従業員様の健診についてお知らせ
生活習慣病予防健診を利用せず、従業員様の定期健康診断を実施されている事業主様は、その健診結果を協会けんぽ広島支部までご提供お願いします。
定期健康診断結果の提供は、法律により義務付けられており、事業者が個人情報保護に関する責任を問われることはありません。
▼提供方法について詳しくはこちらから
<保健指導情報の共同利用について従業員様への周知をお願いします>
保健師・管理栄養士等が保健指導を実施するにあたり、個人情報(保健指導対象者のお名前、特定保健指導支援コース)について、協会けんぽが事業所にお知らせ(共同利用)します。共同利用を希望されない場合は、協会けんぽ広島支部までお申し出ください。
▼共同利用について詳しくはこちらから
【6】<広島県からのお知らせ>広島県健康経営アドバイザー派遣事業について
広島県では、健康経営に取り組む県内企業の健康経営の質の向上を目的として、県から健康経営エキスパートアドバイザーを無料で派遣し、自社の健康課題の把握、改善策・重点施策(推進計画)の策定、改善策・重点施策に準じた取組の実施に関してアドバイザーが支援を実施しています。
※当事業は健康経営優良法人認定のサポートを行う事業ではありません。
▼申込条件・支援内容・応募方法などの詳細はこちらから
【7】協会けんぽ広島支部移転のお知らせ
協会けんぽ広島支部は、令和7年9月16日(火)に移転いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
〔移転日〕 令和7年9月16日(火)
〔移転先〕 〒732-8512
広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング15階
〔電話番号〕 082-568-1011(代表)
※現住所での業務は9月12日(金)までとなります。
※個別郵便番号のため、郵便番号は変わりません。
※電話番号の変更はありません。
▼詳細やよくあるご質問はこちらから
【協会けんぽ広島支部からのお知らせ】職場内で回覧を!
納入告知書に同封している協会けんぽのチラシを、ホームページで公開しています。
掲示板への掲載やメールでの展開等、職場内での周知や回覧をお願いいたします。
▼詳細はこちらから
最後までお読みいただきありがとうございました!
★社内での回覧および、従業員専用サイトをお持ちの場合はぜひ掲示をお願いいたします!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)広島支部
所在地:〒732-8512
広島県広島市東区光町1-10-19
日本生命広島光町ビル2階
電話:082-568-1011(代表)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■