[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]
対象となる健診: /
(医師の判断に基づき選択的に実施)
心臓は、心筋の収縮と拡張によって血液を全身へ送り出しています。心電図とは、心臓の機能や心臓病の有無を調べる検査で、心筋が収縮する際の電気刺激を体の表面に貼付けた電極でとらえ、時間的な変化を波形で表し、記録します。電流の伝わり方や心臓そのものに異常があると、心電図の波形にも異常がみられるので、心臓疾患を見つける手がかりとなります。 検査は電極を胸に6ヵ所、両手首・両足首にそれぞれ1ヵ所ずつ貼り付けて行います。電流を流したり刺激を与えたりするわけではないので苦痛もなく、2~3分程で終わります。 |
![]() |
狭心症 心筋梗塞 心肥大 心筋症 心不全 心房細動
※要精密検査、要治療と診断された方は、なるべく早く医療機関を受診しましょう。