1月「かぶの梅じゃこ和え&アボカドとまぐろのごま風味サラダ」
平成27年01月27日
メールマガジン第39号 平成27年1月掲載
このコーナーでは、 協会けんぽ鳥取支部の管理栄養士、明石香織が お役立ちレシピをご紹介します!! | ![]() |
かぶの梅じゃこ和え1人分 : エネルギー 41kcal タンパク質 2.7g 塩分 2.12g
アボカドとまぐろのごま風味サラダ1人分 : エネルギー 263kcal タンパク質 23.4g 塩分 1.54g
今月は、あっという間に出来る副菜2品を紹介します♪ | |
材料(それぞれ4人分)
★かぶの梅じゃこ和え | ★アボカドとまぐろのごま風味サラダ | |||||
かぶ | 200g | アボカド | 200g | Aドレッシング | |
★かぶの梅じゃこ和え★ | ①かぶの皮をむき、いちょう切りにしま ②練り梅にしょうゆとみりんを加えて、
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | |
★アボカドとまぐろのごま風味サラダ★ | ①えびは茹でて冷ましておきます。 |
「梅干し」の栄養成分 梅干しに含まれる「すっぱさ」の素であるクエン酸は、血液をきれいにして血糖値が上がるのを抑制する効果があります。また、疲労物質である乳酸を分解する働きもあるので、疲労回復にも有効です。さらにクエン酸は、唾液と胃液の分泌を促進して胃腸の働きを整え、便秘や下痢を解消し、胃がんを予防します。クエン酸によって出る大量の唾液には、活性酸素を除去する働きもあるため、高血糖がもたらす動脈硬化や高血圧の予防にも効果的です。 |
「アボガド」の栄養成分 アボカドは『森のバター』とも呼ばれ、栄養価の高い果物です。アボカドの脂肪はノンコレステロールであり、動脈硬化症を予防する不飽和脂肪酸で、オレイン酸が多量に含まれオリーブオイルに似た性質を持っています。 | ![]() |