5月「ミルクかん&梅酒かん」
平成26年05月27日
メールマガジン第31号 平成26年5月掲載
このコーナーでは、 協会けんぽ鳥取支部の管理栄養士、明石香織が お役立ちレシピをご紹介します!! | ![]() |
梅酒かん1人分 : エネルギー 59kcal タンパク質 0.1g 塩分 0.18g
デザートが食べたい時に!短時間で作れる“簡単・美味しい”レシピです!
◆材料 (4人分)
★ミルクかん★ | ★梅酒かん★ | |||
粉寒天 | 2.5g |
| 粉寒天 | 2.5g |
★ミルクかん★ | ①鍋に粉寒天と水をいれ、火にかけます。 ②①を火からおろして、鍋ごと流水で冷ま ③荒熱がとれたらこして、水でぬらした流 ④いちごはへたをとって砂糖と一緒にミキ ⑤③を1人分の大きさに切り分け、④をか
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
| |
★梅酒かん★ | ①鍋に粉寒天と水をいれ、火にかけます。 ②①を火からおろして、鍋ごと流水で冷ま ③梅酒を加えて濃度がつくまで混ぜながら ④③にゆかりをちらし、全体をよくかき混 ⑤梅の実は種をとり、大きいものなら1/4、
|
※注意・・・寒天は常温で固まるので、素早く型にながすように!!
旬① いちご 美味しい時期…4月~6月 ある程度の量をまとめて食べることが多いので、ビタミンCの摂取に適しているといえます。 いちごの赤い色素成分であるアントシアニンはポリフェノールの一種で、眼精疲労回復や |
旬② 梅 美味しい時期…5月~6月
ほかの果物と違い、酸っぱさが特徴。酸っぱさのもとのクエン酸は、疲労物質である乳酸を 食欲増進、利尿効果、殺菌・防臭作用もあり、梅干しや梅酒にも同様の効果が期待できると |