バックナンバー【第140号】(令和6年12月16日発行)
令和07年01月07日
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━
協会けんぽ島根支部メールマガジン
「くにびき☆通信」第140号
2024.12.16
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━・。
こんにちは。協会けんぽ島根支部です。
あっという間に今年も残りわずかとなりました。
これから忘年会など、年末年始は飲酒の機会が増えてくる時期です。
飲みすぎにならないよう、自分にあった飲酒量を決めるなど、健康に配慮した飲酒をこころがけて、よい年末年始を過ごしましょう。
それでは、今回も最後までご覧ください。
☆・・━━━━━━━
今月号のもくじ
━━━━━━━━━・
健康保険委員表彰を行いました
年末年始の営業日について
年金事務所への協会けんぽ申請用紙の設置を終了します
【健康宣言エントリー事業所様限定】
健康づくり出前講座メニューにおいて歯科医師による講座を再開しました
~国税庁から確定申告に関するお知らせ~
確定申告は
ご自宅から、スマホとマイナンバーカードでe-Tax!
医療費控除の確定申告は、マイナポータル連携が便利です♪
季節のレシピ「鮭のムニエル レモンソース」
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.健康保険委員表彰を行いました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
協会けんぽでは、健康保険事業の推進・発展にご協力いただいている健康保険委員の方々に対して、感謝の意を表し、「健康保険委員表彰」を毎年度実施しています。
今年度は、協会けんぽ理事長表彰(1名)、協会けんぽ支部長表彰(6名)の合計7名の方を表彰いたしました。受賞された方には、心よりお祝い申し上げます。
健康保険委員の皆さまにおかれましては、今後とも協会けんぽの活動にご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
また、協会けんぽ島根支部では引き続き、新規で健康保険委員に登録していただける事業所の担当者の方を募集しております。
▼協会けんぽ島根支部の健康保険委員(登録、変更等)についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shimane/cat060/6085-27765/
▼令和6年度健康保険委員表彰者についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shimane/cat060/6085-27765/241203/
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.年末年始の営業日について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
年末年始の業務につきましては、以下のとおりとなります。
年末:令和6年12月27日(金曜日)午後5時15分まで
年始:令和7年1月6日(月曜日)午前8時30分から
各種申請書は、郵送でのご提出にご協力をお願いいたします。
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.年金事務所への協会けんぽ申請用紙の設置を終了します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
協会けんぽでは、令和6年12月末をもって、年金事務所への各種申請書の設置を終了いたします。
申請用紙は、協会けんぽのホームページから印刷可能です。また、インターネット環境がない方等は、協会けんぽ島根支部にお電話で申請書の送付をご依頼ください。
▼協会けんぽ申請書ダウンロード
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【健康宣言エントリー事業所様限定】
健康づくり出前講座メニューにおいて歯科医師による講座を再開しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
健康づくり出前講座の「お口の健康」メニューにおいて、令和2年度から一時講師派遣を中断していましたが、令和6年6月から歯科医師の派遣による出前講座を再開しましたので、従業員様の健康増進にご活用ください。
(※)「お口の健康」については、DVDレンタルも併せて行っております。
▼健康づくり出前講座の申し込み用紙等についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/file/demaekouza202407.pdf
▼健康宣言エントリー(ヘルス・マネジメント認定制度)についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shimane/cat070/20160425/20220429/
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.~国税庁から確定申告に関するお知らせ~
確定申告は、ご自宅から、スマホとマイナンバーカードでe-Tax!
医療費控除の確定申告は、マイナポータル連携が便利です♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
〇 令和6年分の確定申告は、スマホとマイナンバーカードを利用して、ご自宅から申告で
きるe-Taxをご利用ください。
〇 国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」では、金額等を入力するだけで、自動計算
で医療費控除を適用した申告書の作成ができ、計算誤りがありません。
また、作成した申告書は、そのままe-Taxで送信できます!
〇 マイナポータル連携を利用すると、医療費情報(※)を申告書に自動入力でき、申告書の作成がさらに便利です。医療費の領収書の集計や入力の手間が省け、申告書の作成時間が短縮されるほか、医療費の領収書の管理や保管も不要で、メリットがたくさんあります♪
(※)保険診療分が自動入力の対象となりますが、はり・きゅう等の施術費用や、整骨院・接骨院の柔道整復療養費など、自動入力対象外のものもあります。
(※)事前にマイナポータルで代理人の設定を行うことにより、申告に含めることが可能なご家族の医療費情報をマイナポータル連携で取得することができます。
▼マイナンバーを利用した確定申告のご案内(国税庁のホームページ)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/smartphone-mynaportal-etax/
▼確定申告書等作成コーナー(国税庁のホームページ)
▼マイナポータル連携特設ページ(国税庁のホームページ)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/mynapo.htm
マイナポータルにおける代理人の設定(※)(国税庁のホームページ)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/pdf/0023006-110_09.pdf
(※)ご家族の医療費情報を取得する場合に設定が必要です
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.季節のレシピ「鮭のムニエル レモンソース」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
今月は、血圧を下げる作用のある「DHA」や、健康と美容に良い抗酸化作用のある「アスタキサンチン」という成分が含まれている「鮭」を使ったレシピをご紹介します。
(1人前:327kcal、塩分0.9g)
▼季節のレシピ「鮭のムニエル レモンソース」はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/12/2612/
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの配信停止を希望される場合はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16514_ely_1/index.do?s=51
◆メールマガジンの配信先の変更等を希望される場合はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16514_ely_2/index.do?s=51
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信元
全国健康保険協会(協会けんぽ)島根支部 企画総務グループ
〒690-8531 松江市殿町383 山陰中央ビル2階
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shimane/
- 島根支部 メールマガジン配信登録について
- バックナンバー【臨時号】(令和7年2月19日発行)
- バックナンバー【第142号】(令和7年2月17日発行)
- バックナンバー【第141号】(令和7年1月17日発行)
- バックナンバー【臨時号】(令和6年12月25日発行)
- バックナンバー【第139号】(令和6年11月15日発行)
- バックナンバー【第138号】(令和6年10月15日発行)
- バックナンバー【第137号】(令和6年9月17日発行)
- バックナンバー【第136号】(令和6年8月15日発行)
- バックナンバー【第135号】(令和6年7月16日発行)
- バックナンバー【第134号】(令和6年6月17日発行)
- バックナンバー【臨時号】(令和6年5月27日発行)
- バックナンバー【第133号】(令和6年5月15日発行)
- バックナンバー【第132号】(令和6年4月15日発行)