バックナンバー【第139号】(令和6年11月15日発行)
令和06年12月06日
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━
協会けんぽ島根支部メールマガジン
「くにびき☆通信」第139号
2024.11.15
・━━━━━━━━━━━━━━━━━━・。
こんにちは。協会けんぽ島根支部です。
朝晩の冷え込みを感じる季節となりました。
暦の上では「立冬」、いよいよ冬が始まろうとしています。
空気も乾燥し、感染症が流行りやすい時期です。日頃から手洗やうがいを行う等、感染症対策を行いましょう。
それでは、今回も最後までご覧ください。
☆・・━━━━━━━
今月号のもくじ
━━━━━━━━━・
1.「被扶養者状況リスト」をご提出ください
2.協会けんぽ島根支部作成YouTube動画のご案内
~どこでもチェック!カラダ診断~
3.「謎解き&クイズウォークラリー しまねクエスト2024」開催中!
4.これからは医療を受けるならマイナンバーカード
5.年金事務所への協会けんぽ申請用紙の設置を終了します
6.【島根県と島根大学医学部からのお知らせ】
「しまね MAME インフォ」のご案内
7.季節のレシピ「鮭のつみれ入り根菜の煮物」
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「被扶養者状況リスト」をご提出ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
令和6年10月上旬から11月上旬にかけて事業主の方へ「被扶養者状況リスト」をお送りしました。
「被扶養者状況リスト」に記載されている方が現在も被扶養者としての要件を満たして
いるかどうかをご確認のうえ、被扶養者状況リストに同封の返信用封筒で確認結果をご提出ください。
【提出期限】令和6年11月29日(金曜日)
▼被扶養者資格の再確認について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/info230816/
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.協会けんぽ島根支部作成YouTube動画のご案内
~どこでもチェック!カラダ診断~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
協会けんぽ島根支部では、加入者とご家族の皆さまが簡単・手軽に行える運動動画「どこでもチェック!カラダ診断」を公開しています。
ちょっとした時間が出来た時に、この動画を見て身体を動かしてはいかがでしょうか?
是非、ご覧ください。
▼YouTube動画「どこでもチェック!カラダ診断」
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shimane/cat070/20161205008/20241007/
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.「謎解き&クイズウォークラリー しまねクエスト2024」開催中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
令和6年9月1日から、島根県と共同で「謎解き&クイズウォークラリー しまねクエスト2024」を開催中です。
日頃の運動不足を解消したいと思っている方はもちろん、謎解きやクイズがお好きな方や街の散策がお好きな方など、どなたでも参加可能です。
開催期間:令和6年9月1日(日曜日)~令和6年11月30日(土曜日)
コース:出雲市、浜田市、益田市
イベントの詳細は以下のリンクからご確認ください。
▼「謎解き&クイズウォークラリー しまねクエスト2024」について(外部リンク)
https://shimane-nazotoki-quest2024.com/
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.これからは医療を受けるならマイナンバーカード
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
令和6年12月2日以降、健康保険証の新規発行および更新は行われなくなります。
マイナ保険証への切り替えがまだの方は、これを機にマイナ保険証へ切り替えてみてはいかがでしょうか。
▼これからは医療を受けるならマイナンバーカード
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/LP/mynahokensho/
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.年金事務所への協会けんぽ申請用紙の設置を終了します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
協会けんぽでは、令和6年12月末をもって、年金事務所への各種申請書の設置を終了いたします。
申請用紙は、協会けんぽのホームページから印刷可能です。また、インターネット環境がない方等は、協会けんぽ島根支部にお電話で申請書の送付をご依頼ください。
▼協会けんぽ申請書ダウンロード
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.【島根大学医学部と島根県からのお知らせ】
「しまね MAME インフォ」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
島根大学医学部と島根県では、皆様が「まめ(健康)」で安心して暮らせるよう、しまね健康情報℮ラーニングシステム「しまね MAME インフォ」にて、運動や食事、生活習慣等の様々な健康情報をご案内しています。
▼「しまね MAME インフォ」(島根大学医学部×島根県のホームページ)
https://mops.netrecorder.jp/mameinfo/direct?page=sub1/top&ref=mame201
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.季節のレシピ「鮭のつみれ入り根菜の煮物」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
近頃、気温がめっきり下がって寒く感じる日が多くなってきました。
今月は、冬に旬を迎える「根菜」を使ったレシピをご紹介します。
根菜の煮物で体を温めて、ほっこりしてみませんか?
(1人前:212kcal、塩分2.5g)
▼季節のレシピ「鮭のつみれ入り根菜の煮物」はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/11/2711/
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆メールマガジンの配信停止を希望される場合はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16514_ely_1/index.do?s=51
◆メールマガジンの配信先の変更等を希望される場合はこちらから
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16514_ely_2/index.do?s=51
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信元
全国健康保険協会(協会けんぽ)島根支部 企画総務グループ
〒690-8531 松江市殿町383 山陰中央ビル2階
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shimane/
- 島根支部 メールマガジン配信登録について
- バックナンバー【臨時号】(令和7年2月19日発行)
- バックナンバー【第142号】(令和7年2月17日発行)
- バックナンバー【第141号】(令和7年1月17日発行)
- バックナンバー【臨時号】(令和6年12月25日発行)
- バックナンバー【第140号】(令和6年12月16日発行)
- バックナンバー【第138号】(令和6年10月15日発行)
- バックナンバー【第137号】(令和6年9月17日発行)
- バックナンバー【第136号】(令和6年8月15日発行)
- バックナンバー【第135号】(令和6年7月16日発行)
- バックナンバー【第134号】(令和6年6月17日発行)
- バックナンバー【臨時号】(令和6年5月27日発行)
- バックナンバー【第133号】(令和6年5月15日発行)
- バックナンバー【第132号】(令和6年4月15日発行)