メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
島根支部

バックナンバー【第142号】(令和7年2月17日発行)


☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━

  協会けんぽ島根支部メールマガジン

  「くにびき☆通信」第142号

   2025.2.17

・━━━━━━━━━━━━━━━━━━・。

暦のうえでは立春を迎えましたが、寒い冬が続いて春が訪れるのはまだまだ先のようです。

ちなみに今年の立春となる2月3日は、「不眠の日」でもあるそうです。

不眠が続くと身体に悪い影響を及ぼすおそれがあります。眠れない場合は、寝る前の自分の行動を振り返って、寝る環境やライフスタイル等を見直してみるのもよいかもしれません。

 

 それでは、今回も最後までご覧ください。

 

☆・・━━━━━━━

今月号のもくじ

━━━━━━━━━・

1.「健康づくりサイクル」を回しましょう

2.被扶養者資格の再確認にご協力ありがとうございました

3.~国税庁から確定申告に関するお知らせ~

確定申告はご自宅から、スマホとマイナンバーカードe-Tax

医療費控除の確定申告は、マイナポータル連携が便利です♪

4.季節のレシピ「れんこん餅入りみぞれ汁」

 

☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.健康づくりサイクルを回しましょう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 協会けんぽでは、皆さまの健康づくりをサポートするため、健診からスタートする「健康づくりサイクル」を回すことを推奨しています。

 

 健康診断は、受診して終わりではなく、健診結果をもとに生活習慣を改善することが重要となってきます。

 

健康状態の確認・改善・維持を心掛け、日頃からの健康づくりに努めましょう。

 

健康づくりサイクルについての特設サイトはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/LP/health-cycle/

 

☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.被扶養者資格の再確認にご協力ありがとうございました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 協会けんぽでは、保険給付の適正化などを目的として、健康保険の被扶養者の方が現在も被扶養者としての要件を満たしているかどうかを確認させていただくため、令和6年10月上旬から11月上旬にかけて「被扶養者状況リスト」を事業主の方へお送りいたしました。

 

 事業主及び加入者の皆さまには、ご多忙なところ、「被扶養者状況リスト」等の提出にご協力いただき、誠にありがとうございました。

 

 まだご提出がお済みでない事業主の方は、提出期限を過ぎた場合であっても、確認が完了次第、ご提出をお願いいたします。

 

▼被扶養者資格の再確認について

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/info230816/

 

☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3.~国税庁から確定申告に関するお知らせ~

確定申告は、ご自宅から、スマホとマイナンバーカードe-Tax

医療費控除の確定申告は、マイナポータル連携が便利です

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・

〇 令和6年分の確定申告は、スマホとマイナンバーカードを利用して、ご自宅から申告で

きるe-Taxをご利用ください。

 

〇 国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」では、金額等を入力するだけで、自動計算

で医療費控除を適用した申告書の作成ができ、計算誤りがありません。

  また、作成した申告書は、そのままe-Taxで送信できます!

 

〇 マイナポータル連携を利用すると、医療費情報(※)を申告書に自動入力でき、申告書の作成がさらに便利です。医療費の領収書の集計や入力の手間が省け、申告書の作成時間が短縮されるほか、医療費の領収書の管理や保管も不要で、メリットがたくさんあります♪

 

(※)保険診療分が自動入力の対象となりますが、はり・きゅう等の施術費用や、整骨院・接骨院の柔道整復療養費など、自動入力対象外のものもあります。

 

(※)事前にマイナポータルで代理人の設定を行うことにより、申告に含めることが可能なご家族の医療費情報をマイナポータル連携で取得することができます。

 

▼マイナンバーを利用した確定申告のご案内(国税庁のホームページ)

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/smartphone-mynaportal-etax/

 

▼確定申告書等作成コーナー(国税庁のホームページ)

https://www.keisan.nta.go.jp/

 

▼マイナポータル連携特設ページ(国税庁のホームページ)

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/mynapo.htm

 

マイナポータルにおける代理人の設定(※)(国税庁のホームページ)

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/mynumberinfo/pdf/0023006-110_09.pdf

※)ご家族の医療費情報を取得する場合に設定が必要です

 

☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4.季節のレシピ「れんこん餅入りみぞれ汁」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・

  今月は抗菌作用があるといわれる「大根」や、薬膳食材にも使われる「れんこん」の「れんこん餅入りみぞれ汁」をご紹介します。

 喉にやさしい食材を使用しているので、喉の調子がよくない時に食べてみてはいかがでしょうか。

(1人前:134kcal、塩分1.3g)

 

▼季節のレシピ「れんこん餅入りみぞれ汁」はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/02/2802/

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆メールマガジンの配信停止を希望される場合はこちらから

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16514_ely_1/index.do?s=51

◆メールマガジンの配信先の変更等を希望される場合はこちらから

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16514_ely_2/index.do?s=51

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

配信元

全国健康保険協会(協会けんぽ)島根支部 企画総務グループ

〒690-8531 松江市殿町383 山陰中央ビル2階

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/shimane/
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]