メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる

2025年6月15日配信 協会けんぽ大阪支部メールマガジン


 協会けんぽ大阪支部メールマガジン

 2025年6月15日 配信 (第266号)

☆━━━━━━━━━━━━━━。.。o○┛


こんにちは。協会けんぽ大阪支部です。

梅雨入りし、蒸し暑さを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

今月も大阪支部メールマガジンをお届けいたしますのでぜひご一読ください。


今回の内容はこちら。

―▼――――――――――――――――――――――――――

も┃く┃じ┃

━┛━┛━┛


【1】お知らせ

◆令和6年能登半島地震一部負担金免除延長について

◆資格確認書について

◆LINE公式アカウントの友だち募集中です!

◆はじめよう「健康経営(R)」の第一歩!健康宣言


【2】大阪府こころの健康総合センターからのお知らせ

◆ストレスと上手につきあいましょう



┏┓

┗■ 【1】お知らせ

 ┗━━━━━━━━━━━━

―――――――――――――――――――――――――――――――

◆令和6年能登半島地震一部負担金免除延長について

―――――――――――――――――――――――――――――――

令和6年能登半島地震により被災された皆さまへ


令和6年能登半島地震による被災者の皆さまに心よりお見舞い申し上げるとともに、お亡くなりになられた方やそのご家族に心よりお悔やみ申し上げます。

協会けんぽでは、この度の地震により被害を受けた加入者の皆さまにつきまして、医療機関窓口での一部負担金等の支払い免除を行っております。

免除対象期間:令和6年1月1日〜令和7年9月30日 までの受診分

※令和7年6月30日までの対象期間から延長となりました。


▼詳しくはこちらをご確認ください▼

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sinsai/r601/menjyo/

―――――――――――――――――――――――――――

◆資格確認書について

―――――――――――――――――――――――――――

令和7年12月2日以降、現在お持ちの健康保険証は使用できなくなります。今後は健康保険証として利用登録したマイナンバーカード(マイナ保険証)を利用して医療機関等を受診していただけますが、マイナ保険証をお持ちでない方が医療機関等を受診する際には資格確認書が必要です。


資格確認書は、マイナ保険証の利用登録をしていない方やマイナンバーカードを保有していない方など、マイナ保険証による受診ができない方のほか、資格確認をする際に家族や介助者等が同行する必要がある方を対象として発行するものです。


マイナ保険証をお持ちでない方には、協会けんぽが必要と判断した場合や、資格取得届等によるご本人様からの申請があった場合に資格確認書を発行しますが、早急に資格確認書が必要な場合等は、資格確認書交付申請書を提出頂くことで発行します。


なお、現在健康保険証をお持ちの方(令和6年11月30日までに加入された方)であって、令和7年4月30日時点においてマイナ保険証をお持ちでない方には、令和7年7月より順次、資格確認書を被保険者様のご自宅へ送付します。


▼マイナ保険証をお持ちでない方への資格確認書の送付について

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/shikakusoufu


――――――――――――――――――――――――

◆LINE公式アカウントの友だち募集中です!

――――――――――――――――――――――――

協会けんぽ大阪支部では、もっとタイムリーに情報をお届けしたいという思いから、LINEでも情報配信をしています。

月2回、 健康情報をはじめとする、様々なお役立ち情報をお届けしています。

気軽にできるストレッチ等の動画も配信していますので、ぜひ、健康づくりにお役立てください♪

▼詳しくはこちらをご確認ください▼

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat080/202411line/


―――――――――――――――――――――――――――

◆はじめよう「健康経営(R)」の第一歩!健康宣言

―――――――――――――――――――――――――――

近年、「健康経営」に取り組む企業が増えています!

「健康経営」とは、従業員の健康を経営上の財産と捉え、積極的に従業員の健康づくりを

サポートすることで、企業の成長を目指す経営スタイルのことです。健康経営の第一歩として、まず協会けんぽ大阪支部へ健康宣言を行い、魅力的な職場を目指しませんか?



協会けんぽ大阪支部加入事業所の健康宣言事業所数は、

令和6年度末時点で 5,079社 となりました!



手続き方法はとても簡単!

まずは「健康宣言エントリーシート」のご提出からスタート!

健康宣言エントリーシートはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/osaka/kikaku/kenko-keiei/entory_Sheet2025.pdf


健康宣言をしていただきますと以下のサポートを受けられます!

●『健康講座』

健康づくりの専門家を事業所様に派遣する出前講座。(対面・オンライン)

運動・食事・メンタルヘルスなど、全14講座からお好きなものを1つお選びいただけます! 

「従業員の健康づくりを推進したいが、何をしたらいいかわからない」とお困りではありませんか?この健康講座を使えば「外部講師とのスケジュール調整」をするだけで、無料で従業員様の健康づくりに取り組めます。先着順となりますので、ぜひお早めにお申し込みください!


また、今年度の新たな取り組みとして、「集合型オンライン講座」を開催します!

健康講座は1つの事業所様に対して1つのみの受講となりますが、集合型オンライン講座は複数回の受講が可能です。また、一度受講申し込みをした後に、後日追加申し込みをすることも可能です。


「受講したいけど全員参加できる日が限られている」「テレワークで出社頻度が少ない人の健康づくりはどうしたら・・・」といったお悩み解消に是非ご活用ください。


【受付期間】

2025年5月1日から2026年3月(定員になり次第終了)


【申し込み方法】

健康講座の中からお好きなメニューを1つ選んで、「健康講座 申込書」をFAXまたは申込書内の二次元コードからメールにてお申込みください。


FAXでの申し込みはこちらから!

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/osaka/kikaku/kenko-keiei/kennkoukouza07v2.pdf

メールでの申し込みはこちらから!

kenko@cospa-wellness.co.jp


●『情報提供』

見える!会社の健康度「事業所カルテ」のお届け

健康経営応援マガジン「Shutto!」のお届け

詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka/cat070/kenkokeiei/20161124001/


※「健康経営(R)」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。「健康経営(R)」の(R)はRを丸で囲んだ表示です。


********************************************************************************


┏┓

┗■ 【2】大阪府こころの健康総合センターからのお知らせ

 ┗━━━━━━━━━━━━

―――――――――――――――――――――――――――――――

◆ストレスと上手につきあいましょう

―――――――――――――――――――――――――――――――

梅雨の時期に入り、気温の変化などにより、心身の不調を感じていませんか?日常の中で起こる様々な変化がストレスの原因になります。

ストレスがかかると、こころとからだに様々な反応が生じます。ストレスによる様々な反応自体は、自分のこころとからだを守るための自然なものです。適度なストレスは集中力や記憶力のアップ、意欲の向上などにつながりますが、過度なストレスを放置したままにすると、さまざまな病気を引き起こすことがあります。自分のストレスのサインに早めに気付き、対処することが大切です。

自分のストレスのサインに当てはまるものはありますか?


からだの反応・・・体重の増減、だるい、肩がこる など

ねむりの症状・・・寝つきが悪い、夜中に目を覚ます、いつも眠い など

行動の変化・・・・ミスが増える、服装にかまわなくなる、食べ過ぎる など

こころの反応・・・不安になる、怒りっぽくなる、気がめいる など



ストレスと上手につきあうために、自分にあうストレス対処法を用意しておくことも大切です。

スポーツやおしゃべりをするなどエネルギーを発散する方法や、ゆっくりお風呂に入ったり深呼吸をするなど静かにクールダウンする方法もあります。

ストレスのことをよく知り、ストレスをこころの中にためこまずに、うまくつきあっていきましょう。



様々なストレス対処法や相談窓口についても紹介しています。詳細は、下記URLをご覧ください。

ダウンロードしてご活用いただけます。(大阪府こころの健康総合センターホームページ「こころのオアシス」リーフレット「ストレスと上手につきあおう」)

https://www.pref.osaka.lg.jp/kokoronokenko/download/index.html#mental



+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:


次回は2025年7月15日の発行を予定しております。お楽しみに。


+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

▼新規登録をご希望される方はこちらです。

https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16509_zky_3/index.do


▼このメールは送信専用アドレスで配信しているため、返信していただいても

回答することはできません。

また、内容によりHTML形式の場合や、テキスト形式でも文字数が多い場合があり、一部の端末での受信に適した形式で配信できないこともございますので、あらかじめご了承願います。

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

 

発行元  全国健康保険協会 大阪支部

 担 当  企画総務グループ

 住 所  〒530-8507

      大阪市北区梅田3丁目2番2号JPタワー大阪13階

 電 話  06-7711-3570(代表)<おかけ間違いにご注意願います>

 FAX  06-7711-3560

 業務時間 8時30分から17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く)

 URL    https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/osaka

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]