メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
長野支部

プレスリリース



令和7年度



 令和7年6月18日(水) 長野産業保健総合支援センターと連携協定締結
全国健康保険協会長野支部と長野産業保健総合支援センターとの健康づくりにかかる
協定締結式について 
令和7年4月22日(火)  【訂正】健康経営優良法人2025発表 協会けんぽ長野支部加入企業の中小規模法人部門認定は579社


令和6年度



令和7年2月17日(月)  
令和7年度協会けんぽ長野支部 健康保険料率は前年度より0.14%引き上げの9.69%
~全国で7番目の低さ インセンティブ制度は全国5位~
  令和6年12月25日(水)  
協会けんぽ長野支部の取り組みが全国5位になり報奨金を獲得!
~健康保険料率に係る令和5年度インセンティブ制度の実績より~
 
添付資料 
 
  令和6年8月28日(水) 

 
長野支部被保険者の健診実施率73.9%(全国19位)・特定保健指導実施率30.5%(全国7位)
~特定保健指導は全国平均を上回り初の30%到達~
添付資料1 ・ 添付資料2




令和5年度


令和6年3月13日(水)
健康経営優良法人2024発表 協会けんぽ長野支部加入企業の中小規模法人部門認定は482社
添付資料 
  
令和6年2月14日(水)
令和6年度協会けんぽ長野支部 健康保険料率は前年度より0.06%引き上げの9.55%
~全国で4番目の低さ インセンティブ制度は全国8位~
令和5年12月11日(月)

協会けんぽ長野支部の取り組みが全国8位になり報奨金を獲得!
~健康保険料率に係る令和4年度インセンティブ制度の実績より~
 
添付資料                     
 



令和4年度

  令和5年3月17日(金)
 
  
 
 令和5年3月9日(木)
 
 
健康経営優良法人2023発表 協会けんぽ長野支部加入企業の中小規模法人部門認定は420社
~県全体では484社で全国5位の認定数~
添付資料 
  
令和5年2月9日(木)
 
令和5年度協会けんぽ長野支部 健康保険料率は前年度より0.18%引き下げの9.49%
~全国で2番目の低さ インセンティブ制度は全国7位~
 添付資料
 
 令和4年12月22日(木)
令和4年4月6日(水)

  
『ジェネリック医薬品の疑問解消BOOK』を作製、配布開始



令和3年度

 
 令和4年3月15日(火)
 


 健康経営優良法人2022発表 協会けんぽ長野支部加入企業の中小規模法人部門認定は386社

~県全体では434社で全国6位の認定数~

添付資料

 令和4年2月14日(月)


 令和4年度協会けんぽ長野支部 健康保険料率は前年度より0.04%引き下げの9.67%

~全国で5番目の低さ 介護保険料率も引き下げ~

添付資料


 
令和3年11月25日(木)

 


令和3年9月30日(木)

 

働き盛り世代の血糖値に黄信号!

~令和元年度の健診結果分析から全国平均を上回る血糖リスク判明~


令和3年9月28日(火)

 
 長野支部独自調査による加入者の協会けんぽのインセンティブ制度認知度は23.6%

 令和3年9月16日(木)



令和3年9月9日(木)

 

令和2年度は被扶養者の特定健診の受診率が大幅減

~新型コロナウイルスの影響 特定保健指導の実施率も大幅減~

令和2年度 健診受診率・事業者健診データ取得率・特定保健指導実施率一覧 参考資料


令和3年8月25日(水)

 


令和2年度

令和3年3月8日(月)

 健康経営優良法人2021発表 長野県内企業の中小規模法人部門の認定は297社

令和3年2月9日(火)

令和3年度協会けんぽ長野支部 健康保険料率は9.71%(前年度より0.01%増)

~一人当たり医療費の増加とインセンティブ制度の報奨金なしが影響~ 添付資料

 
令和2年12月7日(月)

長野支部令和元年度インセンティブ制度実績は全国33位

~昨年度20位から大幅ダウン、インセンティブ(報酬金)は付与されず~

 
令和2年11月26日(木)

   2019年度長野支部スコアリングレポート発表

~概ね全国平均に比べ良好だが、男女とも空腹時血糖が高い人が多いという課題も~

 
令和2年10月8日(木)

   長野県歯科医師会と協会けんぽ長野支部で健康づくり包括協定締結

~10月15日に締結式を開催~

 
令和2年9月18日(金)

   携行に便利な保険証・診察券ケース一体型お薬手帳カバーを作成

      ~長野県薬剤師会との連携事業・前回好評につき~

令和2年7月31日(金)

    健診結果「要治療」者の4人に1人は医療機関を受診せず

令和2年6月24日(水)

長野支部のジェネリック医薬品使用割合が国の掲げた目標に到達

~令和2年1月診療分80.0%、2月診療分は80.3%~  参考資料

 

平成31年度

 

令和元年5月31日(金)

 
健診結果で要治療と判定されても約1/4の方は医療機関を受診していません 

~重症化を予防するため、早期の受診を勧めています~

令和元年8月22日(木)

 ジェネリック医薬品の使用割合は76.6%(全国第10位)

~対前年同月比は鈍化傾向~  

 

令和元年11月29日(金)

 

 長野支部の平成30年度インセンティブ制度実績は全国20位

~加入者及び事業主の取組実績を保険料率に反映~

 インセンティブ制度に係る平成30年度実績

令和元年12月4日(水)

 2018年度長野支部スコアリングレポート 発表

~メタボ少ないが血糖値高く、食事・運動習慣の改善と喫煙対策が課題~

2018年度長野支部スコアリングレポート

令和2年2月20日(木)

令和2年度協会けんぽ長野支部 健康保険料率9.70%(前年より0.01%増)

令和2年2月26日(水)

長野支部ジェネリック医薬品の使用割合は78.5%(令和元年9月)

令和2年3月10日(火)

健康経営優良法人2020が発表されました

県内認定法人数(中小規模法人部門)は昨年の2倍以上!全国6位をキープ

関心の高さが結果に 

 ※参考資料

 
令和2年3月12日(木)

 台風19号による医療機関窓口での一部負担金等免除の期間を延長

 

平成30年度

 

平成30年5月23日(木) 

健診結果で要治療と判定された方の3か月以内の医療機関受診率は4割

~重症化を予防するため、早期の受診を勧めています~

平成30年8月23日(木)

後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用割合は74.7%(全国第7位)   

~使用割合80%を目標としてセミナーを開催します~

平成31年2月4日(月)

定期的に歯科健診を受ける長野県民は4人に1人(全国の約半数)    

~会社の健康づくりはまず歯から!健康経営セミナーを開催します~

平成31年3月25日(月)

長野県商工会議所連合会 全国健康保険協会長野支部    

「企業の健康経営促進に向けた相互連携に関する協定書」調印式の開催について

 

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]