メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
香川支部

バックナンバーVol.145(令和6年12月25日配信)


全国健康保険協会香川支部

令和6年12月25日配信

~体を動かして健康的に冬を過ごそう!~

協会けんぽ香川支部メールマガジンVol.145

 

****************************************

 

 

「TOPICS」

 

・今月の担当者コラム

・健康保険委員表彰式を開催しました

・冬の集団特定健診をご利用ください

・扶養者状況リストはご提出いただけましたか?

・年末年始の営業について ~申請書は郵送で!~

・健康経営セミナーを開催します ~住友生命保険相互会社 高松支社からのお知らせ~

・令和6年能登半島地震による災害の被災者に係る対応等について

・インフルエンザの注意喚起 ~香川県からのお知らせ~

・お役に立つ健康サポート情報

 

 

****************************************

 

【今月の担当者コラム】

 

早いもので今年も残り1週間ほど、当メールマガジンも今年最後の配信です。

皆さまにとって今年はどのような1年でしたでしょうか?私は運動習慣、読書習慣の定着といった目標を掲げていましたが、残念ながら達成できませんでしたので、来年こそは!と決意を新たにしたところです。

年末で慌しい時期ではありますが、1年を振り返り、新年の目標を立ててみてはいかがでしょうか。

 

≪さて、ここでクイズです!≫

健康的に過ごすための運動習慣をご存じですか?

次のうち、正しい説明をしているものはどれでしょうか。

 

①歩行またはそれと同等以上の身体活動を週に60分以上行うと良い。

②筋力トレーニングは月2~3日行うと良い。

③座りっぱなしの時間が長いほど死亡リスクが増加する。

 

 

正解はこのメールの最後にあります。

ぜひ最後までお読みください。

 

****************************************

 

 

【健康保険委員表彰式を開催しました】

 

協会けんぽの健康保険事業等の推進について、ご協力いただいている健康保険委員の永年の活動や功績等に対して、感謝の意を表するとともに、健康保険事業の円滑な推進と今後の活動の活性化を目的として、日本年金機構・香川県社会保険委員会連合会と合同で

「健康保険委員表彰式」を毎年度実施しています。

今年度は、令和6年11月7日(木)に開催しました。

受賞された皆さま、おめでとうございます。今後、益々のご活躍を祈念いたします。

 

▼詳細はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagawa/cat060/kenpoiinhyoushyou/

 

 

****************************************

 

 

【冬の集団特定健診をご利用ください】

令和7年2月~3月にかけて、被扶養者(ご家族)の方(40~74歳)を対象とした集団特定健診(自己負担額「0円」)を実施します。

 

今年度の集団健診では特定健診に加え、オプション健診として眼底検査が無料で受けられます。

 

事業所におかれましては、従業員を通じて対象の方に受診をおすすめください。

 

健診内容についての詳細は、12月末~1月上旬頃に、従業員のご自宅にお送りするご案内またはHPをご確認ください。

 

▼詳細はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagawa/cat040/20241220tokuteisyudan/

 

 

****************************************

 

 

【被扶養者状況リストはご提出いただけましたか?】

 

「被扶養者状況リスト」のご提出にご協力いただき、ありがとうございます。

被扶養者資格の再確認は、本来被扶養者資格を有しない方による無資格受診の防止を図る大切な業務です。

ご提出がお済みでない事業所におかれましては、期限が過ぎていても構いませんので、必ずご提出をお願いします。

 ※確認が必要な対象者がいない事業所にはお送りしていません。

 

▼詳細はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/info230816/

 

 

****************************************

 

 

【年末年始の営業について ~申請書は郵送で!~】

 

年内は 令和6年12月27日(金)17:15まで、

年始は 令和7年1月6日(月)8:30から営業いたします。

 

窓口は、混雑状況によって長時間お待ちいただく場合がございますので、郵送による申請書の提出にご協力ください。

 

 

****************************************

 

 

【健康経営セミナーを開催します】~住友生命保険相互会社 高松支社からのお知らせ~

 

当セミナーでは経済産業省の「健康経営優良法人2026」の申請について、今から取り組んでおきたいポイントをわかりやすく解説します。

 

日時:令和7年1月16日(木) 17:00~18:00

   令和7年1月17日(金) 10:00~11:00 ※セミナー内容は両日とも同じです

 

開催方法:Zoom(ウェビナー)

 

参加者:各回先着500名様(令和7年1月14日(火)申込締切)

 

お問い合わせ先:087-821-4443(住友生命保険相互会社 高松支社)

 

申込方法など詳しくはこちらから

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kagawa/20131105/2022052301/

 

協会けんぽ香川支部と住友生命保険相互会社 高松支社は、平成30年8月21日に「香川県内の事業所への健康経営普及推進協力事業に関する覚書」を取り交わしました。

 

※「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。

 

 

****************************************

 

 

【インフルエンザの注意喚起】~香川県からのお知らせ~

 

インフルエンザをはじめとする感染症の予防には、「手洗い」「マスクの着用を含む咳(せき)エチケット」などが有効です。

特に高齢者や基礎疾患のある方が感染すると、重症化するリスクが高まります。

高齢者と会ったり、通院や大人数で集まったりするときは、マスクの着用を含めた感染症対策へのご協力をお願いいたします。

 

厚生労働省ホームページ 専用ページ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/infulenza/index.html

 

香川県感染症情報ホームページ

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kansensyo/kansensyoujouhou/kfvn.html

 

 

****************************************

 

 

【令和6年能登半島地震による災害の被災者に係る対応等について】

 

令和6年能登半島地震による災害の被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方やそのご家族には、心よりお悔やみ申し上げます。

 

令和6年能登半島地震により甚大な被害を受けられた皆様につきまして、令和6年1月1日から令和6年12月31日診療まで、医療機関窓口での一部負担金等の支払いの免除を行っておりましたが、今般、令和7年6月30日まで延長となりましたので、お知らせいたします。

 

また、令和7年1月1日以降、医療機関窓口で一部負担金の免除を受けるためには、原則として、免除証明書の提示が必要となる取り扱いに変更となりましたので、併せてお知らせいたします。

免除証明書の交付を希望される場合は、「健康保険一部負担金等免除申請書(令和6年能登半島地震)」と必要な証明書類を、協会けんぽ都道府県支部へご提出いただく必要があります。

 

なお、一部負担金の免除の対象となる方が、既に病院や薬局の窓口で一部負担金のお支払いをされている場合は、お支払いいただいた一部負担金の還付を行っております。(還付を受けるためには申請を行っていただく必要があります。)

 

一部負担金の免除、免除申請書の様式や必要な証明書類、一部負担金の還付手続きについて、詳しくは協会けんぽホームページをご確認ください。

 

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sinsai/r601/menjyo/

 

 

****************************************

 

 

【お役に立つ健康サポート情報】

 

今月も季節の食材を使った健康レシピをご紹介します。

12月は「お手軽ローストチキン」です。

鶏肉をあらかじめ湯せんすることで肉の臭みが抜け、ソフトな食感になるので、フライパンで焼くだけで、オーブンで焼いたような味になります。

ぜひ今夜の夕食に加えてみてください!

 

レシピはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat520/12/3012/

 

☆冒頭クイズの答え☆

 

正解は 「③座りっぱなしの時間が長いほど死亡リスクが増加する。」です。

座り作業をできる限りこまめに中断して体を動かすことで、心血管代謝疾患のリスク低下に繋がります。

歩行またはそれと同等以上の身体活動は160分以上行うと良く、筋力トレーニングも2~3日以上行うと良いとされています。寒い時期ではありますが、少しでも体を動かして健康的に年末年始を過ごしましょう!             

 

▼詳細はこちら

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-00-002.html

 

 

****************************************

 

最後までお読みいただきありがとうございました。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行元:全国健康保険協会香川支部
■ 所在地:〒760-8564
             高松市鍛冶屋町3 香川三友ビル7階
■ 電  話:087-811-0570(自動音声にてご案内しております。)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]