メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
香川支部

バックナンバーVol.148(令和7年3月25日配信)


全国健康保険協会香川支部
令和7年3月25日配信
~運動習慣を身につけよう!~
協会けんぽ香川支部メールマガジンVol.148

****************************************


「TOPICS」

・今月の担当者コラム
・任意継続被保険者制度には加入要件があります
・令和7年度も健診を受診しましょう!
・要検査と診断された方は必ず受診しましょう!


****************************************

【今月の担当者コラム】

桜を楽しむ季節が近づいてきましたね。
私は週末に自宅から海までジョギングをするのですが、暖かい日差しの中で走りながら海を見ていると、とても気持ちが良くリラックスした気持ちになります。
夏がやってこようとも変わらず海に向かって走り続けますよ!!

≪さて、ここでクイズです!≫

日本人は運動不足であると言われていますが、週2回30分以上の運動を1年以上継続している男女の割合は次のうちどれでしょう。

①男性:33.4% 女性:25.1%
②男性:25.1% 女性:33.4%
③男性:40.4% 女性:40.4%

正解はこのメールの最後にあります。
ぜひ最後までお読みください。

****************************************


【任意継続被保険者になるには加入要件があります】

次の加入要件を満たす場合は、ご本人の希望により継続して健康保険の被保険者となることができます。

≪加入要件≫
・退職日までに継続して2か月以上の加入期間(被保険者期間)があること

≪申請方法(提出期限)≫
・退職日の翌日から20日以内に、お住まいの協会けんぽ都道府県支部へ資格取得申出書を提出(必着)してください
(例:3月31日退職の場合→4月20日まで)

※3~4月は窓口が大変混み合いますので、郵送でのお手続きが便利です。

▼詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat710/sb3160/sb3180/sbb3180/1984-6168/
****************************************

【令和7年度も健診を受診しましょう!】
≪生活習慣病予防健診(被保険者向け)≫
3月下旬に健診対象者一覧を事業所にお送りしておりますので、健診実施機関にご予約の
うえ、ぜひ受診しましょう。
なお、情報提供サービスをご利用いただくと、健診対象者一覧をダウンロードすることが
でき大変便利ですので、ご活用ください。

▼健診実施機関一覧はこちら

▼情報提供サービスはこちら

≪特定健康診査(被扶養者向け)≫
4月上旬に受診券(セット券)を被保険者のご自宅にお送りいたします。
受診券をご自宅にお届けできなかった場合、事業所にお送りいたしますので、被保険者を
通じて、対象の方にお渡しいただきますようご協力をお願いします。

****************************************

【要検査と診断された方は必ず受診しましょう!】
令和7年度から新たな重症化予防対策として、「胸部エックス線検査」において要精密検査・要治療と診断されながら、医療機関への受診が確認できない被保険者に対して、ご自宅に
受診をお勧めする通知を送付いたします。

・送付開始時期
令和7年10月(令和7年4月受診分)から

・事業主、担当者の皆さまへのお願い
健診結果から医療機関への受診が必要と診断された方には、必ず受診するようお声がけください。

****************************************


☆冒頭クイズの答え☆

正解は ①男性:33.4% 女性:25.1% です。

男女とも60代、70代の運動習慣者の割合が平均値より高い一方で、男性では40代が、女性では30代が最も低い割合を示しています。また最近の10年間の推移をみると、成人男性では微増ですが女性では微減を示しています。
継続することはなかなか難しいですが、皆さまも新年度から健康づくりを始めてみませんか。

詳細はこちら

****************************************


最後までお読みいただきありがとうございました。



―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行元:全国健康保険協会香川支部
■ 所在地:〒760-8564
             高松市鍛冶屋町3 香川三友ビル7階
■ 電  話:087-811-0570(自動音声にてご案内しております。)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――



申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]