メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
東京支部

第153号 協会けんぽ2023(令和5)年度決算(見込み)について(2024.8.5)


2024年8月5日発行
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 
協会けんぽ東京支部
健康サポートマガジン 第153号
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ 

皆さまこんにちは。
協会けんぽ東京支部です。

今年も厳しい暑さが続いています。ついついエアコンの設定温度を低くしがちですが、大きな温度変化は夏バテの原因になります。体の冷やしすぎに注意しましょう!

☆・・━━━━━━━
今月号のもくじ
━━━━━━━━━━・
【1】協会けんぽNews
◆協会けんぽ2023(令和5)年度決算(見込み)について
◆協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください
【2】ちょっと耳よりな話 ラジオ番組のご案内
【3】健康保険の知識箱〜東京社会保険協会の広報誌「社会保険新報」のご案内
【4】必見!~健康づくりのヒント~

☆・・━━━━━━━━
【1】協会けんぽNews
━━━━━━━━━━━・

◆協会けんぽ2023(令和5)年度決算(見込み)について

2023年度の決算は収入が11兆6,104億円、支出が11兆1,442億円、収支差は4,662億円で前年度から343億円の増加となりました。

2023年度の収支は、収入・支出ともに前年度より増加しましたが、主たる収入である「保険料収入+国庫補助等」は2,995億円
増加した一方、主たる支出である「保険給付費+拠出金等」は3,351億円増加しており、支出の方が収入よりも伸びています。
そのため、収支差は実質的には前年度より縮小しています。

詳しくは協会けんぽホームページをご参照ください。
 ▼協会けんぽの2023(令和5)年度決算(見込み)について


◆協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください

協会けんぽでは、9月2日(月)から「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」を開設します。
マイナ保険証、オンライン資格確認、資格情報のお知らせや資格確認書等に関するお問い合わせは、協会支部ではなく下記専用ダイヤルにお問い合わせください。

電話番号は 【 0570-015-369 】 です。
受付時間 8時30分~17時15分(土日祝日を除く)

※本ダイヤルは下記22か国語でのお問い合わせに対応しています。
〈対応言語〉
英語、中国語、韓国語、スペイン語、タガログ語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、ビルマ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語、ウルドゥー語

※マイナンバー制度やマイナンバーカードに関する一般的なお問い合わせは、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお願いします。

なお、協会けんぽではマイナ保険証に関する特設ページをご用意しております。
ぜひご覧ください!

 ▼協会けんぽホームページ マイナ保険証特設ページ

☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ちょっと耳よりな話 ラジオ番組のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
 毎週木曜日16:40頃からTBSにて放送中!
   TBSラジオ『こねくと』内のコーナー
 協会けんぽpresents元気にこねくと

医師による専門的な健康情報をはじめ、健康にまつわる情報を元気にお伝えしています。
ぜひお聴きください!
▼放送内容はPodcastでも聴取できます!


☆・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】健康保険の知識箱〜東京社会保険協会の広報誌「社会保険新報」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・

協会けんぽでは、一般財団法人東京社会保険協会が発行する広報誌「社会保険新報」(月刊)に寄稿しています。
日本年金機構からのお知らせも掲載されていますので、ぜひご覧ください!

■2024年7月号 No.885
・業務外の病気やけがで仕事を休んだとき~傷病手当金~
・「使ってみよう!マイナ保険証」(動画)のご案内

▼「社会保険新報」のページはこちら(東京社会保険協会ホームページ)


☆・・━━━━━━━━━━━━━━━
【4】必見!~健康づくりのヒント~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━・
協会けんぽでは生活習慣病などの病気の早期発見や早期治療、生活習慣の改善により、加入者の皆さまがより健康に過ごしていただけるための取り組みに力を入れています。

このコーナーでは、その取り組みの一環として、加入者の皆さまの健康を保つための情報を発信していきます。

【今月のテーマ】
\健診は受けた後こそ大事!健診結果を確認しましょう/

健診は受けたけど、健診結果をよく確認していない・・・といったことはありませんか?
健診結果が出たら過去の結果と比較し、自分の体の変化をチェックしましょう!

異常なしと判定されたら・・・その結果がキープできるようこころがけましょう。
軽度異常、要経過観察と判定されたら・・・積極的に生活習慣を見直しましょう。
要精密検査、要治療と判定されたら・・・なるべく早く医療機関を受診しましょう。

協会けんぽホームページでは健診受診後に役立つ情報を掲載しています。
下記リンクにてご覧ください。

▼詳しくはこちら「健診結果を確認しましょう」

■--------------------------------------------------------------------
今月も最後までお読みいただきありがとうございました。
来月号もお楽しみに!

メルマガ会員を募集しています。ご家族やご友人、職場のお仲間にも、当メルマガをご紹介ください!
ご登録の前に「@kyoukaikenpo.or.jp」からのメールを受信できるよう、ドメイン指定受信の設定をお忘れなく。
▼メルマガのご登録はこちら
-----------------------------------------------------------------------■

********************************************************************** 
発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)東京支部
 電話 :03−6853−6111(代表)
********************************************************************** 
このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]