メールマガジンバックナンバー(令和7年8月25日配信)
令和07年09月17日
みなさまこんにちは、協会けんぽ石川支部です。
帰省や旅行で外出の機会が増えるこの季節、体調管理はいかがでしょうか。
8月は熱中症のリスクが高まる時期です。こまめな水分補給や冷房の適切な使用を心がけましょう。
さて、令和7年8月号の内容は以下のとおりです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【1】今年度の健診はお済みですか?
【2】資格確認書の送付について
【3】令和6年能登半島地震関連情報
【4】ご存じですか?バイオ医薬品とバイオシミラー
【5】知って実践!健康コラム ~快眠に導くツボ~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
======================
≪1≫今年度の健診はお済みですか?
======================
協会けんぽでは、35歳~74歳の被保険者(ご本人)様を対象として、生活習慣病予防健診にて病気の発症や重症化の予防を目的とした健診の費用補助を行っています。
今年度の健診のご予約・受診がまだお済みでない場合は、ぜひご利用ください。
▽生活習慣病予防健診パンフレット・実施医療機関はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/ishikawa/cat050/template06/
≪2≫資格確認書の送付について
=====================
令和7年12月2日より健康保険証は使用できなくなります。そのため、マイナ保険証をお持ちでない方(下記対象者)に資格確認書をお送りします。
〇対象者
健康保険証をお持ちの方(令和6年11月30日までに加入された方)であって、令和7年4月30日時点においてマイナ保険証をお持ちでない加入者様
〇送付時期
10月上旬(石川支部ご加入の方)
〇送付先
世帯単位で被保険者(ご本人)様のご自宅
▽詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/shikakusoufu/
★より安心、便利なマイナ保険証を使おう!マイナ保険証特設サイトはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/
≪3≫令和6年能登半島地震関連情報
===================
令和6年能登半島地震による災害の被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
令和6年能登半島地震により甚大な被害を受けられた皆様につきまして、医療機関窓口における一部負担金の支払い免除期間は令和7年9月30日までとなっております。
▽詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sinsai/r601/menjyo/
<お問い合わせ先>
能登半島地震専用ダイヤル
0422-68-0837(平日8:30~17:15)
============================
≪4≫ ご存じですか?バイオ医薬品とバイオシミラー
============================
〇バイオ医薬品とは
・バイオテクノロジーを応用して生産されたタンパク質を有効成分とする医薬品で、今までは治療が難しかった病気への効果が期待されています。
・膨大な開発費用を要することから、一般的に薬価が高額となっています。
〇バイオシミラーとは
・バイオ医薬品の特許が切れた後に販売されるバイオ後続品で、先行バイオ医薬品と同等・同質の品質、安全性、有効性を有しています。
・値段は原則として先行バイオ医薬品の70%となり、患者さんやご家族の経済的な負担軽減につながることが期待されています。
協会けんぽでは、患者さん、ご家族の負担軽減や医療費の適正化につながるバイオシミラーの使用促進に取り組んでいます。
▽詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/setsuyaku/bio/sokushin/
================================
≪5≫ 知って実践!健康コラム ~快眠に導くツボ~
================================
気分が沈み込んで寝付けないとか、イライラして目がさえてしまうことってありますよね?なかなか眠れない夜や、不安で目が冴え気持ちがざわついてしまうそんな夜には、手軽にできるツボ押しが頼りになります。
まずおすすめしたいのが 「神門(しんもん)」。手首の小指側、しわのすぐ上にあるくぼみで、ここをソフトに押すことで心がふっと落ち着き、ぐっすり眠る手助けになるとされています 。
もうひとつの味方は 「内関(ないかん)」。手首のしわから指3本分ほど上、腕の内側に位置し、親指で優しく押すことで自律神経のバランスが整い、イライラや不安がやわらぎやすくなります 。
やり方はシンプルです。布団に入った状態で、気持ちいいと感じる力加減でそれぞれ5秒ほど押し、5回ほど繰り返してみてください。
神門と内関で自律神経のバランスを整えやさしい眠りを!続けるほど、夜のリラックスや朝のすっきり感につながりやすくなります。どうぞお試しあれ。
健康経営エキスパートアドバイザー 宮森(株式会社 メル)
- メールマガジン利用規約
- メールマガジン登録にかかるよくあるご質問
- メールマガジンバックナンバー(令和7年7月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年6月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年6月9日配信※臨時号)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年5月23日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年4月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年3月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年2月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年1月24日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年12月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年12月16日配信※臨時号)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年11月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年10月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年9月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年8月23日配信)