メールマガジンバックナンバー(令和7年6月25日配信)
令和07年07月22日
みなさまこんにちは、協会けんぽ石川支部です。
梅雨入りし、なんとなく体が重く感じる日もあるのではないでしょうか。
こんな時期こそ、軽めの運動やストレッチで心も体もリフレッシュしましょう!
さて、令和7年6月号の内容は以下のとおりです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【1】令和6年能登半島地震 ~一部負担金の免除期間延長について~
【2】資格確認書の送付について
【3】<マイナ保険証>電子証明書の有効期限をご確認ください
【4】健診受診後の受診勧奨について
【5】知って実践!健康コラム ~食物繊維でお肌つやつや~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
================================
≪1≫令和6年能登半島地震 ~一部負担金の免除期間延長について~
================================
令和6年能登半島地震による災害の被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
令和6年能登半島地震により甚大な被害を受けられた皆様につきまして、医療機関窓口における一部負担金の支払い免除期間が令和7年9月30日まで延長となりました。
すでに「健康保険一部負担金等免除証明書」をお持ちの方には順次、有効期限を更新した免除証明書をお送りしておりますので、令和7年7月以降は新たに届いた免除証明書をご使用ください。
▽詳しくは協会けんぽホームページをご確認ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sinsai/r601/menjyo/
<お問い合わせ先>
能登半島地震専用ダイヤル
0422-68-0837(平日8:30~17:15)
================
≪2≫資格確認書の送付について
================
令和6年12月よりマイナ保険証を基本とする仕組みへ移行しており、令和7年12月1日をもって従来の健康保険証は使用することができなくなります。
そのため、マイナ保険証をお持ちでない方(下記対象者)に資格確認書をお送りいたします。
○資格確認書
マイナ保険証をお持ちでない場合に医療機関等へ提示することで保険診療を受けることができます。
○対象者
健康保険証をお持ちの方(令和6年11月30日までに加入された方)であって、令和7年4月30日時点においてマイナ保険証をお持ちでない加入者様
○送付先
世帯単位で被保険者(ご本人)様のご自宅
▽資格確認書の送付時期や詳細についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/shikakusoufu/
▽より安心、便利なマイナ保険証を使おう!マイナ保険証特設サイトはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/sb5010/mytourokukakunin/
==============================≪3≫<マイナ保険証>電子証明書の有効期限をご確認ください
==============================
マイナンバーカードの電子証明書(数字4桁)の有効期限は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までです。有効期限が切れてから3か月間は引き続きマイナ保険証で受診ができますが、診療情報・薬剤情報等の共有はできませんので、速やかに更新してください。
【電子証明書の有効期限の確認方法】
・マイナンバーカードの券面を確認
・マイナポータルにログインして確認
【電子証明書の更新方法】
有効期限の2~3か月前を目途に有効期限通知書が送付されます。
余裕をもってお早めにお住まいの市区町村窓口で更新手続きをお願いします。
▽詳しくはこちら(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57616.html
===================
≪4≫ 健診受診後の受診勧奨について
===================
協会けんぽ石川支部では、健診結果(血圧、血糖、脂質)で治療や精密検査が必要と判定されながら医療機関を受診していない方に、文書や電話で早期受診のご案内を行っています。
<ご案内の対象となる方>
・健診受診前月および健診受診後3か月以内に医療機関を受診していない方
・以下の基準のうち、いずれかひとつでも該当する方
収縮期血圧:160mmHg以上
拡張期血圧:100mmHg以上
空腹時血糖:126mg/dl以上
HbA1c:6.5%以上
LDLコレステロール:180mg/dl以上
生活習慣病は自覚症状がないまま徐々に進行します。健康で働き続けるためにも、早めに受診して適切な治療を受けましょう。
▽詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat405/sbb4052/info251031/
================================≪5≫ 知って実践!健康コラム ~食物繊維でお肌つやつや~
================================
毎日のお通じがスムーズであることは、美肌の為に重要なことです。便秘を起こすと、消化吸収の過程で生成される老廃物や有害物質が長時間体内にあることで、肌荒れや吹き出物、くすみなどの原因にもなります。
食物繊維は、便の容量そのものを増やし、便の固さを正常化して便通を整えます。便の容量が増えることで腸内の有害物も吸着して排泄され、大腸内の有害細菌の増加を抑えて有用細菌の働きを活発化します。腸内の環境が整っていることは、美肌に近づく大切な条件なのです。
食物繊維を多く含む食品(100gあたり)
乾燥ひじき(43.3g)、干し椎茸(41.0g)、焼き海苔(36.0g)、わかめ(35.6g)、ゆでいんげん豆(13.3g)、ゆであずき(11.8g)、おから(11.5g)
また、食物繊維は全粒の穀物にも多く含まれます。パンを選ぶ時は全粒粉のものを選んだり、米を雑穀入りや玄米にするなどもお勧めの方法です。
つや肌美人は溜め込まない!スムーズな流れを作る食物繊維を取りましょう。
健康経営エキスパートアドバイザー 宮森弘美(株式会社 メル)
- メールマガジン利用規約
- メールマガジン登録にかかるよくあるご質問
- メールマガジンバックナンバー(令和7年6月9日配信※臨時号)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年5月23日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年4月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年3月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年2月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和7年1月24日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年12月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年12月16日配信※臨時号)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年11月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年10月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年9月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年8月23日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年7月25日配信)
- メールマガジンバックナンバー(令和6年6月25日配信)