閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
千葉支部

バックナンバー 【@あっと・ちば令和4年4月号】 



◆◇◆――――――――――――――――――――――――――――――


協会けんぽ千葉支部 メールマガジン【@あっと・ちば令和4年4月号】  


――――――――――――――――――――――――――――――◆◇◆


こんにちは。協会けんぽ千葉支部です。


少しずつ暖かくなるにつれて、全国各地から桜の開花情報が届き、

の訪れを感じるようになりましたね。


私も先日、千葉市中央区の亥鼻公園で桜と千葉城を見てきました。


新型コロナウイルス感染拡大が収束し、桜の下でご飯を食べられる日が

来るのが待ち遠しいです。


さて、今月の内容は以下のとおりです。


-*-*-*-*-*-*-*-*- 今月の内容 –*-*-*-*-*-*-*-*-


◆1◆協会けんぽからのお知らせ

(1)退職時は必ず保険証を返納してください

(2)令和4年度生活習慣病予防健診のご案内

◆2◆千葉支部が「ちばSDGsパートナー登録制度」に登録されました


◆3◆旬の情報をお届け!「ちば健康コラム」第66回

(1)認知症相談窓口について

(2)風しん抗体検査について


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


 


*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆1◆協会けんぽからのお知らせ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*


(1)退職時は必ず保険証を返納してください


年度の変わり目は新入社員だけでなく退職者が増える時期でもあります。


保険証を使用できるのは退職日までです。(被扶養者も同様です)



退職後に誤って保険証を使用した場合、本来協会けんぽが負担しなくてもよい


退職者(その被扶養者)にかかる医療費を皆様の保険料から負担することになります。


退職の際は、被扶養者分も含め全員分の保険証を勤務先に返納してください。



<ポイント>


①退職日の次の日から保険証(被扶養者分も含む)は使用できません。


②使用できない保険証を誤って使用した場合は、後日医療費を返還していただくこととなります。


③退職後は速やかに公的医療保険の加入手続きをしましょう。

④通院中の方は保険証が変わることを医療機関や薬局へ伝えましょう。



<事業主様へ>


従業員(被保険者)が退職される場合は、保険証を早期回収し、


日本年金機構へ届出が必要となります。


協会けんぽでは医療費にかかる返納金の回収に努めていますが、退職後の保険証使用を


減らすためには、事業主様における保険証の早期回収・早期返納が欠かせません



▼【重要】保険証の早期回収について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/chiba/g1/r4-3/20220218/




※保険証の回収および返納は事業主様の義務です。(健康保険法施行規則第51条)


【ご注意】保険証の返納が遅くなると退職者へ保険証の返納催告が送付されます。


 


(2)令和4年度生活習慣病予防健診のご案内


協会けんぽでは、35~74歳の被保険者を対象に生活習慣病予防健診を実施しています。


生活習慣病予防健診は、肺がん、胃がん、大腸がん検診がセットになったお得な健診です。


年度内お一人さま1回に限り、健診費用を協会けんぽが補助します。


一般健診の場合、総額18,865円のところ、補助を受けると自己負担が最高で7,169円になります。


協会けんぽの健診をぜひご活用ください。




 【受診までのながれ】


1.3月下旬頃に、事業所様へ緑色の封筒で健診のご案内を送付しています。


2.事業所単位または被保険者単位で、受診を希望する健診機関に直接予約をする

 (協会けんぽへの申込み手続きは不要です)


3.健診を受診する


※受診当日は、保険証を必ず持参してください。


 また、健診機関からの案内や検査容器などがある場合はそちらも忘れずに持参してください。



▼詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat410/





*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆2◆千葉支部が「ちばSDGsパートナー登録制度」に登録されました


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*


このたび、千葉支部が「ちばSDGsパートナー登録制度」に登録されました。


千葉支部は、SDGsの推進及び健康経営に取り組む事業所様や様々な団体等と

協力連携し、持続可能な社会づくりを進めます。


主に取り組む内容は以下のとおりです。


・健康な職場づくりの普及推進

・健康な職場づくり(健康な職場づくり宣言)に取り組む事業所のサポート

環境に配慮し、消費電力の削減、ペーパーレス化の推進


また、千葉支部に加入されている事業所様に「健康な職場づくり宣言」を

していただくことで、さらなる協力連携の輪の拡大を図りたいと考えております。


「健康な職場づくり宣言」の取組はSDGsの一環にもなります。


ぜひ、この機会にご検討ください。




▼「ちばSDGsパートナー登録制度」について詳しくはこちら(千葉県ホームページ)

https://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/sdgs/sdgs-touroku.html


▼千葉支部の取組内容・登録証等について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/chiba/g1/r4-4/20220402


▼「健康な職場づくり宣言」について詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/chiba/cat070/20180517002/20180517003/


 


*━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


◆3◆旬の情報をお届け!「ちば健康コラム」第66回


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*


千葉県健康福祉部健康づくり支援課さんによるコーナーです♪


(1)認知症相談窓口について


千葉県では、認知症について誰でも気軽に相談できる

「ちば認知症相談コールセンター」を設置しています。


【対応時間】電話相談:月・火・木・土曜日 各10時~16時 

      面談相談:金曜日(予約制)


【電話番号】#7100(プッシュ回線の固定電話のみ) 

      043-238-7731(ダイヤル回線、光電話、IP電話、携帯電話)


 若年性認知症の相談は、「千葉県若年性認知症専用相談窓口」をご利用ください。

【対応時間】電話及び面接相談:月・水・金曜日 各9時~15時

【電話番号】043-226-2601


 (2)風しん抗体検査について

これから生まれてくる世代の子どもを守るために風しん抗体検査と予防接種を受けましょう。


昭和37~53年度生まれの男性は、令和7年2月までクーポン券を使って無料で受けることが出来ます。


また、妊娠を希望する方やその同居ご家族は、千葉県の風しん抗体検査が

無料で受けられます。(条件あり)


クーポン券については、お住まいの市町村にお問い合わせください。


▼詳しくはこちら(千葉県ホームページ)


https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/fuushinkoutaikensa.html


◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


次回は令和4年5月13日(金)の配信を予定しております。


▼千葉支部ホームページ


https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/chiba


▼メールマガジンのバックナンバー


https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/chiba/cat130/


▼メールマガジン登録内容の変更


https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16494_kky_2/index.do


▼メールマガジン解除


https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16494_kky_1/index.do


※このメールアドレスは配信専用となります。このアドレスへ返信いた


だいても登録・変更・解除の手続きはできませんのでご注意ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


◇発行元:全国健康保険協会(協会けんぽ)千葉支部


◇住 所:千葉市中央区新町3-13  日本生命千葉駅前ビル2階


(令和4年4月より、ビル名が「日本生命千葉駅前ビル」へ変更となりました。)


◇TEL:043-382-8311(代表)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-













このカテゴリーの他のページ
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[被保険者証再交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]