被扶養者状況リストは11月29日(金)までにご提出ください(令和6年11月号)
◇◆◇———————————————————————————
協会けんぽ和歌山支部メールマガジン
(令和6年11月号)
———————————————————————————◆◇◆
こんにちは、協会けんぽ和歌山支部です。
本文でもご案内しておりますが、この11月から協会けんぽ和歌山支部の公式LINEを
始めました。まだまだ友だち登録が少ないので、よろしければご登録をお願いいたします。
それでは、今月のメルマガをどうぞ。
・…………・…………・
今月号のもくじ
・…………・…………・
【1】被扶養者状況リストは11月29日(金)までにご提出ください
【2】事故にあったとき(第三者行為による傷病届等について)
【3】健康経営セミナーの動画をHPに掲載しました
【4】和歌山支部の公式LINEを始めました
【5】メリットいろいろ マイナ保険証はもうお使いですか?
【6】内臓脂肪を減らす仰向け簡単ストレッチ
【あとがき】
■─┐
│1│ 被扶養者状況リストは11月29日(金)までにご提出ください
└─┴─────────────────────────────────
10月上旬から下旬にかけて、順次「被扶養者状況リスト」を事業主様にお送りしています。加入者みなさまの保険料率負担の軽減につながる大切な確認となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
●提出期限
令和6年11月29日(金)
●確認となる対象者
令和6年4月1日において、18歳以上である被扶養者の方
※令和6年4月1日以降に被扶養者になった方・任意継続被保険者の被扶養者は除く
▼詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/info230816/
■─┐
│2│ 事故にあったとき(第三者行為による傷病届等について)
└─┴─────────────────────────────────
交通事故や喧嘩など、第三者の加害行為により負傷した場合は、原則加害者が治療費を負担します。
やむを得ず、健康保険を使用する場合は、必ず「第三者行為による傷病届」のご提出をお願いいたします。
本来加害者が支払うべき治療費を、協会けんぽが立て替えて支払うことになりますので、後日協会けんぽから加害者側に治療費を請求するために必要な手続きとなります。
第三者の加害行為により負傷し、健康保険を使用する場合は、必ず届出をお願いします。
なお、仕事中や通勤途中での負傷は労災保険に該当する可能性が高いため、健康保険証を使用する前に、労働基準監督署にご相談ください。
▼詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3260/r143/
■─┐
│3│ 健康経営セミナーの動画をHPに掲載しました
└─┴─────────────────────────────────
9月13日に健康経営セミナーを開催しました。
参加いただいた皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。
「健康経営優良法人2025の申請について」や「健康経営のメリット」などについて説明していただいております。
セミナーに参加できなかった方やもう一度振り返ってみてみたいという方は、セミナーの内容を動画にしてHPに掲載いたしましたので、ご覧ください。
▼健康経営セミナーの動画についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/wakayama/g1/r6-10/061021/
■─┐
│4│ 和歌山支部の公式LINEを始めました
└─┴─────────────────────────────────────
協会けんぽ和歌山支部では、加入者のみなさまにもっと身近に、もっと分かりやすく情報をお届けしたいという思いから11月から公式LINEを始めました。
健康情報をはじめとした、加入者のみなさまに役立つ情報を月2回配信していきます。ぜひ友だち登録をお願いいたします。
▼友だち登録についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/wakayama/cat080/kousikiline/
■─┐
│5│ メリットいろいろ マイナ保険証はもうお使いですか?
└─┴─────────────────────────────────────
みなさまはすでにマイナ保険証をお使いでしょうか?
マイナ保険証を使用することでいろいろなメリットがございます。
例えば、急な入院等で高額な医療費が発生する場合、今までは自己負担額を所得に応じた限度額にするために事前に「限度額適用認定証」の申請が必要でした。
しかし、マイナ保険証であれば、事前の書類申請手続きなしで高額な窓口負担が不要になります。
他にも、過去のお薬の情報や健診結果を医師・薬剤師にスムーズに共有することができ、よりよい医療を受けることができるなど、様々なメリットがございます。
まだお使いではない方はぜひマイナ保険証を利用してみてはいかがでしょうか。
▼マイナ保険証のメリットや登録方法についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/LP/mynahokensho/
■─┐
│6│ 内臓脂肪を減らす仰向け簡単ストレッチ
└─┴─────────────────────────────────────
生活習慣病のリスクを高める内臓脂肪。
対策として有酸素運動が効果的ですが、なかなかハードルが高いと感じる方もいらっしゃるかと思います。
そこでご紹介するのは、仰向けでできる簡単ストレッチです。
骨盤の周りや内もものストレッチをすることで、内臓脂肪がついている胃や腸の周りの筋肉が活性化。代謝が上がって内臓脂肪を減らす効果が高まります。
お家で簡単にできますので、ぜひやってみましょう。
▼内臓脂肪を減らすストレッチについてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/wakayama/cat080/karadayorokobu/
■ あとがき ■
11月に入り、今年も残すところあと1か月余り。
最近は朝が寒くて、なかなか布団から抜け出せず、朝起きるのにも一苦労しています。
寒い朝に負けないように、温かいコーヒーを飲みながら、朝食を食べるのがルーティンとなってきました。
みなさまはちゃんと朝食を食べていますか?
しっかり食べて、寒い時期ですが体調に気を付けて健康に過ごしましょう。
———————————————————————————■□■
発行元:全国健康保険協会和歌山支部
住所:〒640-8516 和歌山市六番丁5 和歌山六番丁801ビル3階
電話:073-421-3100(代表)
郵送での書類提出にご協力をお願いします。