メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
岩手支部

バックナンバーvol.212(令和7年2月25日配信)


<<協会けんぽ岩手支部 メールマガジン 令和7年2月号>>

今月は以下のラインナップでお届けします!
是非、最後までご覧ください!

∞∞∞  目次  ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【1】岩手支部からのお知らせ

◆令和7年度保険料率のお知らせ

◆インセンティブ制度について
〜5つの指標と令和5年度の総合順位結果〜

◆岩手支部公式LINE 友だち募集中!

◆任意継続保険料納付書の送付日について

【2】今月の健康情報

◆冬を乗り切る!免疫を高める食事のポイント

【3】締め切り間近!
令和7年度「いわて健康経営認定事業所」の募集

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

——★☆☆———————————————
【1】岩手支部からのお知らせ
———————————————★☆☆——

◆令和7年度保険料率のお知らせ

協会けんぽ岩手支部の令和7年度の保険料率をお知らせします。

・健康保険料率
令和7年3月分(令和7年4月納付分)から給与・賞与の
「 9.62% 」

・介護保険料率
令和7年3月分(令和7年4月納付分)
から給与・賞与の
「 1.59% 」

※健康保険料と介護保険料は、労使折半となります。
※40歳から64歳までの方(介護保険第2号被保険者)には、健康保険料率に全国一律の介護保険料率が加わります。
※賞与については、支給日が3月1日分から変更後の保険料率が適用されます。
※任意継続被保険者の方は、令和7年4月分の保険料率から変更となります。

協会けんぽの令和7年度保険料額表はこちら


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆インセンティブ制度について
〜5つの指標と令和5年度の総合順位結果〜

インセンティブ制度は、加入者及び事業主の皆さまの健康づくり等に関する取り組みを5つの指標に基づいて評価し、上位15支部の健康保険料率が引き下げられる制度です。
※令和5年度の結果が令和7年度の保険料率に反映されます。

◎令和5年度の岩手支部の順位は29位
上位15支部に入ることができれば、インセンティブ(報奨金)が付与され、健康保険料率が引き下げとなります。引き続き健康づくりや医療費の抑制に向けた取り組みへのご協力をお願いいたします。

◎5つの指標と健康保険料率引き下げのために、皆さまにお取組みいただきたいこと
①特定健診等の実施率(岩手支部は20位)
・生活習慣病予防健診(被保険者様)や特定健診(被扶養者様)をご利用ください!

②特定保健指導の実施率(岩手支部は36位)
・健診の結果、生活習慣の改善が必要な方は
「健康サポート(特定保健指導)」(無料)を受けることができますので、ご活用ください。
・健診当日に特定保健指導の初回面談をご利用いただくことも可能ですので、便利です(一定の健診機関のみ)。

③特定保健指導対象者の減少率(岩手支部は18位)
・健康的な食生活や適度な運動、禁煙などに取り組みましょう。
・健康サポート(特定保健指導)の対象となられた方は、保健師等と相談しながら、最後まで継続しましょう。

④医療機関への受診勧奨基準において速やかに受診を要する者の医療機関受診率(岩手支部は46位)
・「要治療」「要精密検査」の判定が出たら、早期に医療機関を受診しましょう。
・事業主様やご担当者様におかれましては速やかに医療機関を受診するよう、従業員様へお声がけをお願いいたします。

⑤後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用割合(岩手支部は14位)
・お薬を処方の際に、医師や薬剤師に
「ジェネリック医薬品」の希望を伝え、積極的に利用しましょう。

インセンティブ制度について詳しくはこちら


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆岩手支部公式LINE 友だち募集中!

加入者の皆様に役立つ情報をわかりやすくタイムリーにお届けしていきます。
他の広報には無い情報も配信しておりますので、是非、ご登録ください!

友だち登録方法はこちら


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆任意継続保険料納付書の送付日について

任意継続の保険料納付書について、2月26日(水)の発送を予定しております。
納付期限は3月10日(月)となりますので、期限までに納付をお願いいたします。


——★★☆——————————————
【2】今月の健康情報
——————————————★★☆——

◆冬を乗り切る!免疫を高める食事のポイント

寒さで乾燥した日々が続き、風邪やインフルエンザが気になる時期ですね。

特に岩手県においては、全国的に見てインフルエンザの1医療機関あたりの感染者数は依然高い状況です。

免疫力を高めることで感染をしっかり防ぎ、冬を乗り切りましょう!

詳しくはこちら
——★★☆——————————————
【3】締め切り間近!
令和7年度「いわて健康経営認定事業所」の募集
——————————————★★☆——

岩手県では、県内で「健康経営」に積極的に取り組む事業所を認定する「いわて健康経営認定事業所」の令和7年度の認定申請を受け付けております。

受付期間は令和7年2月28日(金)までです。

期限が迫ってきておりますので、申請を予定されている事業所様はお急ぎください。

詳しくはこちら


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今月も最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また来月お会いしましょう!
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]