バックナンバー第260号(2024.11.15)
令和06年11月16日
+2024.11.15配信++++++++++++++++++++++++
◇◆◇ 協会けんぽ福島支部メールマガジン 第 260 号 ◇◆◇
+++++++++++++++++++++++++++++++++
こんにちは、協会けんぽ福島支部です。
※このメールは送信専用のメールアドレスから配信しております。
ご返信いただいても、個別にお答えすることができかねますのでご了承ください。
_________________________________
>>>>> もくじ <<<<<
1. 資格取得届/被扶養者(異動)届/の様式が新しくなります
2.「健康経営スタートアップセミナー」開催のお知らせ
3.「社会保険労務士会セミナー」開催のお知らせ
4.令和6年度「ねんきん月間」および「年金の日」のお知らせ
5. 協会けんぽ申請用紙の年金事務所への設置終了について
_________________________________
======================================================
1.資格取得届/被扶養者(異動)届/の様式が新しくなります
======================================================
令和6年12月2日から現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、
健康保険証を利用登録したマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」という。)で
医療機関等を受診していただく仕組みに移行します。
※現在お持ちの健康保険証については、令和7年12月1日まで使用する
ことができます。ただし、令和7年12月1日より前に、退職等により
健康保険の資格を喪失した場合は、その時までとなります。
なお、マイナンバーカードをお持ちでない等、マイナ保険証を
利用することができない状況にある方については、協会けんぽが
発行する「資格確認書」で医療機関等を受診することができます。
令和6年12月2日以降、日本年金機構の届出様式「被保険者資格取得届」および
「被扶養者(異動)届」に「資格確認書発行要否」欄が
新たに設けられますので、新たに被保険者や被扶養者になる方が
マイナ保険証を利用することができない状況であり資格確認書を必要とする場合は、
届書の「□発行が必要」にチェックを入れてください。届出内容に基づき、
協会けんぽから資格確認書が発行されます。
▼詳細はこちらから
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2024/202410/1018.html
======================================================
2.「健康経営スタートアップセミナー」開催のお知らせ
======================================================
福島県主催により、健康経営についてのセミナーが開催されます。
健康経営についての理解を深め、効果的な取り組みのヒントを探ります。
皆様ぜひご参加ください。
【日時】令和7年1月22日(水) 13:30〜15:00(受付13:00)
【会場】いわき産業創造館企画展示ホール(LATOV 6階)(いわき市平字田町120番地)
【定員】会場:150名
【内容】◆事業所で行う社員の健康づくり
(講師:福島産業保健総合支援センター 佐藤 美恵 氏)
◆協会けんぽの事業説明
・健康事業所宣言のステップ・取組後のフォローアップ・健康事業所宣言の特典
◆認定事業所の取組紹介
・株式会社 矢城建設
健康経営をスタートしようと考えたきっかけ、取組によるメリット
▼お問い合わせ 福島県保健福祉部健康づくり推進課 TEL:024-521-7236
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045a/kennkoukeiei-seminaa.html
======================================================
3.「社会保険労務士会セミナー」開催のお知らせ
======================================================
社会保険労務士会によるセミナーが開催されます。
参加費は無料です。ぜひご参加ください。
【日時】令和6年12月2日(月) 13:00〜17:00
【場所】アクティおろしまち レセプションホールⅠ+Ⅱ(〒960-0102 福島市鎌田卸町10-1)
およびオンラインによるライブ配信
【定員】会場:30名 オンライン:100名(ライブ配信は第1部のみ)
【内容】第1部:自走できる組織の作り方
(講師:福島スポーツエンタテインメント株式会社 西田 創 氏)
第2部:「ビジネスと人権」セミナー
(講師:福島県社会保険労務士会 会員(社会保険労務士))
▼詳細・お申し込みはこちらから
https://www.fukushima-sr.jp/news/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%96%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%8c%e7%a4%be%e5%8a%b4%e5%a3%ab%e4%bc%9a%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%80%8d%e3%82%92%e9%96%8b%e5%82%ac%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%be
======================================================
4.令和6年度「ねんきん月間」および「年金の日」のお知らせ
======================================================
日本年金機構では、毎年11月を「ねんきん月間」と位置づけ、
全国各地の様々な場所で公的年金の普及・啓発活動に取り組んでいます。
また、11月30日(いいみらい)を「年金の日」に制定しています。
福島県内の年金事務所につきましても、以下の
取組を実施いたしますので、皆様ぜひご参加ください。
◆出張年金相談会の実施及び制度周知チラシの配布
◆「11/30(土)年金の日」の年金事務所窓口開所 など
▼「ねんきん月間」「年金の日」の詳細および全国の年金事務所における
取り組み一覧はこちら
https://www.nenkin.go.jp/info/torikumi/nenkingekkan/2024.html
======================================================
5.協会けんぽ申請用紙の年金事務所への設置終了について
======================================================
現在、県内各年金事務所に設置している協会けんぽの各種申請用紙に
つきましては、令和6年12月末をもちまして、その設置を
終了することになりました。
なお、協会けんぽの各種申請用紙につきましては、
協会けんぽホームページの「申請書ダウンロード」から
印刷することができます。
また、申請用紙のご郵送をご希望の場合や、各種ご相談につきましては、
下記の連絡先までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
全国健康保険協会福島支部 024-523-3915
受付時間:8:30〜17:15(土日祝日、年末年始を除く)
_________________________________
最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。
次回配信は「令和6年12月16日(月)」を予定しています。
_________________________________
◆今後メールマガジンの配信を希望されない方は、お手数ですがこちらから
登録解除の手続きをお願いいたします。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16489_fky_1/index.do
◆登録内容の変更はこちらからお願いいたします。
https://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/webapp/form/16489_fky_2/index.do
_________________________________
■発行元:協会けんぽ 福島支部(全国健康保険協会)
■発効日:毎月15日頃(随時配信する場合もあります)
■担 当:企画総務グループ
■所在地:〒960-8546 福島市栄町6-6 セントラルビル8階
■電 話:024-523-3915
受付時間 8:30〜17:15(土・日・祝日・年末年始をのぞく)
- メールマガジンの登録はこちらから(利用規約)
- バックナンバー第263号(2025.2.17)
- バックナンバー第262号(2025.1.15)
- バックナンバー臨時号
- バックナンバー第261号(2024.12.16)
- バックナンバー第259号(2024.10.15)
- バックナンバー第258号(2024.9.17)
- バックナンバー第257号(2024.8.15)
- バックナンバー第256号(2024.7.16)
- バックナンバー第255号(2024.6.17)
- バックナンバー第254号(2024.5.16)
- バックナンバー第253号(2024.4.15)
- バックナンバー第252号(2024.3.15)
- バックナンバー第251号(2024.2.15)