メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
秋田支部

バックナンバーVol.184(2024年12月17日発行)


┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ま│メ│ー│ル│だ│す│か│第184号2024.12.17協会けんぽ秋田支部発行
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─────────────────────

こんにちは!
協会けんぽ秋田支部です。

今月号では、ウォーキング動画3回目の配信やマイナ保険証を使った受診方法、
年末年始の営業日についてご案内しています。
今年最後のメルマガ配信です!ぜひ最後までご覧ください!

∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴
 
♪今月のお知らせ♪
1. 「メルマガ読者限定動画」3回目!筋力アップウォーキングをご紹介
2. 健康コラムをご紹介します!
3. 生活習慣病予防健診予約状況をお知らせします
4. <40歳以上のご家族様限定> 無料の特定健診の予約受付中
5. 特定保健指導を受け、生活習慣を改善しましょう!
6. 使ってみよう!マイナ保険証
7. 年末年始の営業日のお知らせ


■─┐ 
│1│「メルマガ読者限定動画」3回目!筋力アップウォーキングをご紹介
└─┴─────────────────────────────────
☆☆  メールマガジン読者限定公開!  ☆☆

県内各地のウォーキングコースを歩きながら、
正しいウォーキングの仕方やコツなどをご紹介する動画を
秋田支部メールマガジンにて全 6 回配信します。
3回目は潟上市の「道の駅てんのう」を歩きながら、
筋力アップのトレーニングとウォーキング方法についてご紹介しています。
ぜひご覧ください!

〇ウォーキング場所
潟上市「道の駅てんのう」

〇出演者
秋田ノーザンハピネッツ パフォーマンスジムTheFactory コーチ 田原 慎太郎 さん
モデル・タレント 小玉 夕美子 さん


■─┐
│2│健康コラムをご紹介します!
└─┴───────────────────────────────── 
秋田支部のホームページでは、健康コラムと健康レシピを掲載しています。

15回目は、「飲酒との上手な付き合い方」をご紹介しています。
お酒はリラックスや社交のために楽しまれますが、
過度な飲酒は健康に悪影響を及ぼすので注意が必要です。
忘年会シーズンですが、今一度1日の飲酒の適量や節度ある飲酒生活のポイントについて確認しましょう。

(コラム)
・飲酒との上手な付き合い方
―飲酒で健康被害を起こさないために―
  執筆:くらみつ内科クリニック 院長 倉光 智之 様
 
▼健康コラムはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat070/202301/20230731/


■─┐ 
│3│生活習慣病予防健診予約状況をお知らせします。
└─┴───────────────────────────────── 
下記のリンクから各健診機関の予約状況を確認いただけます。  
※既に予約がいっぱいになり、「受付終了」や「キャンセル待ち」となっている
健診機関もございます。
  
▼生活習慣病予防健診予約状況はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat050/template06/

また、健康診断を受けたいけど希望する健診機関の予約が空いておらず、
お困りの方はいらっしゃいませんか?
秋田支部では、検診車による公共施設を会場とした集合健診(生活習慣病予防健診)
を実施しています。
お一人様から予約可能ですので、健康診断がお済みでない方は、ぜひご利用ください!

▼検診車による出張集団健診(生活習慣病予防健診)の日程はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat050/2022011411/

なお、ご予約・ご相談は直接健診機関へお問い合わせください。


■─┐ 
│4│<40歳以上のご家族様限定> 無料の特定健診の予約受付中
└─┴───────────────────────────────── 
自己負担額0円で受けられるご家族様限定のお得な健診です。
予約方法は、健診実施機関へお電話するだけ。
まだ受診券を使用していない方にはご案内をお送りいたします。
この機会にぜひご利用ください。

〇健診機関 JCHO秋田病院(TEL:0185-52-3127)

(潟上市)
開催日   :1月23日(木)
会場    :トレイクかたがみ(潟上市飯田川下虻川井戸沢41)
予約受付期間:1月16日(木)まで

(大館市)
開催日   :1月31日(金)
会場    :ほくしか鹿鳴ホール(大館市桜町南45-1)
予約受付期間:1月24日(金)まで

※オプション検査の予約、詳細等は直接健診機関へお問い合わせください。
※有料のオプション検査を申込された場合は、費用負担が発生いたします。
※今年度すでに受診券を利用して受診された方、
 協会けんぽの扶養家族ではなくなった方は、受診できませんのでご了承ください。


■─┐ 
│5│特定保健指導を受け、生活習慣を改善しましょう!
└─┴──────────────────────────────── 
特定保健指導とは、健診の結果、メタボとその予備軍に該当する方を対象に、
保健師や管理栄養士等のプロが無料の健康支援を行うものです。

(今は無症状でも、そのまま放置すると…)
脳卒中、心臓病、腎臓病等のリスクにつながります。
まずは健康サポートを受けて生活習慣の小さな変化から改善を目指しましょう!

(多くの方が効果を実感しています)
・健康知識がついた!
・ウエストがすっきり!
・健康を意識した食事をするようになった!
・休肝日が習慣に!

(特定保健指導を受ければ医療費の抑制につながります)
さらに特定保健指導を受けていただければ、
協会けんぽのインセンティブ制度により秋田支部の保険料率の
引き下げにつながります。

人生100年時代!健康な人生を楽しむためにも、特定保健指導を受けましょう。

▼特定保健指導の詳細についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat040/111111/
▼インセンティブ制度についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat080/20190718002/


■─┐ 
│6│使ってみよう!マイナ保険証
└─┴───────────────────────────── 
協会けんぽでは、マイナ保険証について解説した動画
「使ってみよう!マイナ保険証」を健康保険組合連合会と共同で作成しました。

動画の中では、マイナ保険証のメリットや使用方法などを紹介しています。
・マイナ保険証を使って受診したい
・どうやって使えばよいかわからない
という方は、ぜひ下記URLから動画をご覧ください。

▼「使ってみよう!マイナ保険証」
https://www.youtube.com/watch?v=lmAw4sHfBV0
▼厚生労働省が作成したマイナ保険証に関する動画もございますので、
ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWgnjWGZWl4Nnofx673sPOMI


■─┐ 
│7│年末年始の営業日のお知らせ
└─┴───────────────────────────────── 
年末年始の営業につきまして、
令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)までの間、
休業とさせていただきます。
年始は1月6日(月)から通常営業いたします。

ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。



 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞★あ と が き★∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2024年も残りわずかとなりました。皆様はどんな1年でしたか?私は時の流れが早くてびっくりしています!
冬は風邪をひきやすい季節ですね。感染症対策の王道である手洗い、うがいに加えて「水分補給」も大切な予防策の1つだそうです。
こまめに水分補給をして、この冬を健康に乗り切りましょう。
今年1年メルマガをご覧いただきありがとうございました。来年のメルマガも楽しみにしてください!
・……………・……………・……………・……………・……………・……………・
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]