メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
秋田支部

バックナンバーVol.190(2025年6月20日発行)


┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│ま│メ│ー│ル│だ│す│か│第190号2025.6.20 協会けんぽ秋田支部発行
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─────────────────────

こんにちは!
協会けんぽ秋田支部です。

今月号では、特定健診や生活習慣病予防健診の予約状況などのご案内をしています。
ぜひ最後までご覧ください!

∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴
♪今月のお知らせ♪
1 特定健診は市町村で実施している集団健診でも受けることができます
2 生活習慣病予防健診の予約状況をお知らせします
3 健診結果が「要精密検査・要治療」の方は、今すぐ医療機関で受診を!
4 「健康経営宣言」エントリー事業所を募集しています
5 マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書を送付します
6 健康コラムをご紹介します!
7 秋田支部のLINE友だち募集中!


■─┐ 
│1│特定健診は市町村で実施している集団健診でも受けることができます
└─┴────────────────────────────────────
特定健診は市町村で実施している集団健診でも受けることができるため、
ご自宅の近くで手軽に受診できるほか、市町村で実施しているがん検診も
一緒に受診できます。
詳しい日程・場所などは、お住まいの市町村へお問い合わせください。

▼市町村で実施している集団健診についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat040/111111/1115/


■─┐ 
│2│生活習慣病予防健診の予約状況をお知らせします
└─┴───────────────────────────────── 
下記のリンクから各健診機関の予約状況を確認いただけます。  
※「受付終了」や「キャンセル待ち」となっている健診機関もございます。
  
▼予約状況はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat050/template06/

健康診断を受けたいけど希望する健診機関の予約が取れず、お困りの方はいらっしゃいませんか?
秋田支部では、公共施設等を会場とした検診車による生活習慣病予防健診を実施しています。
お一人様から予約可能ですので、健康診断がお済みでない方はぜひご利用ください!

▼検診車による生活習慣病予防健診の日程はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat050/2022011411/

なお、ご予約・ご相談は直接健診機関へお問い合わせください。


■─┐
│3│健診結果が「要精密検査・要治療」の方は、今すぐ医療機関で受診を!
└─┴─────────────────────────────────
健診結果(血圧、血糖、脂質)で「要精密検査」「要治療」と判定されながら
医療機関を受診していない方に対して、受診勧奨を行っています。
重い病気になる前に、自覚症状の有無にかかわらず医療機関を受診し、将来の
病気を予防しましょう。

▼重症化予防についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat040/20190927012/

なお、未治療者に対する受診勧奨業務については文書や電話等によるご案内を
「株式会社エム・エイチ・アイ」に業務委託しています。
委託先からご本人様もしくは事業所様にご連絡させていただくことがあります。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。


■─┐ 
│4│「健康経営宣言」エントリー事業所を募集しています
└─┴────────────────────────────────────
近年、従業員の健康を大切にすることによって、生産性や従業員の活力が向上し、事業所の
業績向上やイメージアップにつながる「健康経営」が注目を集めています。秋田支部は
「健康経営宣言」事業を実施しております。ぜひエントリーをしていただいて、
職場の健康づくりの輪を広めていきましょう。

○県内では1,755事業所がエントリーをしています!(令和7年5月15日時点)

▼エントリー要件や手続き方法、特典についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat070/20160615008/20160615009/20160516010/


■─┐ 
│5│マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書を送付します
└─┴────────────────────────────────────
(令和6年11月30日までに加入された方が対象)
令和7年12月2日以降、現在お持ちの健康保険証は使用できなくなります。
今後は健康保険証として利用登録したマイナンバーカード(マイナ保険証)を利用して
医療機関等を受診していただけますが、マイナ保険証をお持ちでない方が医療機関等を
受診する際には資格確認書が必要です。
そのため、令和7年7月より順次、資格確認書を被保険者様のご自宅へ送付します。

※資格確認書とは、マイナ保険証をお持ちでない場合に、医療機関等へ提示することで、
これまでどおり保険診療を受けることができる証明書(カード)です。
※事業所様に対して、送付対象者を事前にお知らせするため、一覧表を送付します。
 (送付期間は令和7年7月〜令和7年8月を予定しています)

▼資格確認書の送付時期や送付対象者など詳しい内容はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/shikakusoufu/


■─┐
│6│健康コラムをご紹介します!
└─┴───────────────────────────────── 
秋田支部のホームページでは、健康コラムと健康レシピを掲載しています。

第17回の健康コラムでは「胃がん検診・大腸がん検診をうけましょう」を紹介しています。

秋田県は胃がんと大腸がんともに罹患率、死亡率が全国平均より高くなっていますが、
がん検診の受診率は低いのが現状です。
しかし、適切な方法で定期的にがん検診を受けることで、早期に発見され死亡率を
著しく低下させることができます。ぜひコラムをご覧いただき、がん検診を受けましょう。

(コラム)
・テーマ名 早期発見が治癒への第一歩
      胃がん検診・大腸がん検診を受けましょう
 執筆:桑原内科クリニック 院長 桑原 敏行 さん

▼健康コラム・レシピはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat070/202301/20230731/


■─┐ 
│7│秋田支部のLINE友だち募集中!
└─┴─────────────────────────────────
健康に役立つ情報を皆様にもっとタイムリーにお伝えするため、
協会けんぽ秋田支部のLINEを始めました。ぜひ友だち登録をお願いいたします。

今までお伝えしてきた健康に役立つ情報
・寒暖差疲労 ・健診機関の予約状況 ・インフルエンザの予防
・急性アルコール中毒の危険性 ・食べすぎ、飲みすぎの解消
・健康コラム、レシピのご紹介

▼LINEの登録や詳細についてはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat080/kouho/20241101/


・……………・……………・……………・……………・……………・……………・
 
★次号のお知らせ★
7月23日(水)頃の配信を予定しています!

 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞★あ と が き★∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
6月は季節の変わり目で、気温や湿度が上がる傾向にあります。体が暑さに慣れて
いない時期ですので、熱中症になることを心配される方も多いのではないでしょうか。
喉が渇く前に水分をとる、少しの時間でも涼しい場所に身を置くなどの対策のほか、
毎日朝食をとる、睡眠時間を十分に確保するなどの日常の健康管理をすることで熱中症
になる危険性は少なくなります。ご自身にあった熱中症対策を行い、体調に気をつけて
お過ごしください。
・……………・……………・……………・……………・……………・……………・

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]