メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
秋田支部

バックナンバーVol.179(2024年7月16日発行)


┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐

│ま│メ│ー│ル│だ│す│か│第1792024.7.16協会けんぽ秋田支部発行

└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─────────────────────

 

こんにちは!

協会けんぽ秋田支部です。

 

今月号では、マイナ保険証関連の情報や、秋田県産食材である「ギバサ」を使った健康レシピを紹介しています。

ぜひ最後までご覧ください!

 

∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴∞∞∞∞∴

 

 ♪今月のお知らせ♪

 

1.生活習慣病予防健診予約状況をお知らせします

2.健康コラム・健康レシピをご紹介します!

3.保険証回収にご協力をお願いします

4.【秋田市内の小中学生様対象】秋田市主催「令和6年度元気もりもり子ども絵画」の募集について

5.『資格取得や扶養異動に伴う届出は5日以内にお願いします』

6.協会けんぽ秋田支部公式X(Twitter)を始めました!


■─┐ 

│1│生活習慣病予防健診予約状況をお知らせします

└─┴────────────────────────────────────

下記のリンクから各健診機関の予約状況を確認いただけます。  

※既に予約がいっぱいになり、「受付終了」や「キャンセル待ち」となっている健診機関もございます。

  

 ▼生活習慣病予防健診予約状況はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat050/template06/

 

また、健康診断を受けたいけど希望する健診機関の予約が空いておらず、お困りの方は

いらっしゃいませんか?

秋田支部では、検診車による公共施設を会場とした集合健診(生活習慣病予防健診)を

実施しています。

 お一人様から予約可能ですので、健康診断がお済みでない方は、ぜひご利用ください!

 

▼検診車による出張集団健診(生活習慣病予防健診)の日程はこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat050/2022011411/

 

なお、ご予約・ご相談は直接健診機関へお問い合わせください。

 

■─┐ 

│2│健康コラム・健康レシピをご紹介します!

└─┴───────────────────────────────── 

 秋田支部のホームページでは、健康コラムと健康レシピを掲載しています。

 

 第11回目では睡眠の質に関するコラム、第12回目ではギバサを使ったボリューム満点のスープをご紹介しています。

 ぜひ、事業所内で回覧等していただきご活用ください。

 

(コラム)

 ・たっぷり寝たのに、疲れが取れないのはなぜ?

  執筆: 秋田大学大学院医学系研究科 医学専攻 衛生学・公衆衛生学講座

 助教 山崎 貞一郎 さん

(レシピ)

 ・ギバサと鶏団子の具だくさんスープ

  考案・監修:ブラウブリッツ秋田 管理栄養士・公認スポーツ栄養士

        阿比留 朋 さん

 

▼健康コラム・健康レシピはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/akita/cat070/202301/20230731/

 

■─┐ 

│3│保険証回収にご協力をお願いします

└─┴────────────────────────────────────

保険証を使用できるのは、退職日までです。

退職日の翌日以降に保険証を使用された場合は、協会けんぽが負担した医療費を返還していただくことになります。

退職の際は忘れずに、お勤めされていた事業所様へご返却ください。

事業所のご担当者様は、退職された従業員様とそのご家族様の保険証を回収していただき、「資格喪失届」に保険証を添付のうえ、

日本年金機構へご提出をお願いいたします。

 

保険証の正しい使用と速やかな返却にご協力をお願いいたします。

 

■─┐                                                                          

│4│【秋田市内の小中学生様対象】秋田市主催「令和6年度元気もりもり子ども絵画」の募集について

└─┴────────────────────────────────────

秋田市では、働き盛りの世代が家族ぐるみで健康の大切さを理解し、家庭、地域、学校、職場等において健康づくりに取り組む機会となるよう

「元気もりもり子ども絵画」を募集しています。

 対象は、秋田市内の小学校、中学校および特別支援学校(小学部、中学部)に通学する秋田市内に在住する児童生徒様です。

詳しくは、秋田市ホームページに掲載しております。

 入賞者には賞状と記念品が贈呈されますので、この機会にぜひご応募ください。

 

 ▼元気もりもり子ども絵画について詳しくはこちら

https://www.city.akita.lg.jp/shisei/hoshin-keikaku/1011481/1005384/1025542/1042895.html

 

■─┐ 

│5│『資格取得や扶養異動に伴う届出は5日以内にお願いします』

└─┴───────────────────────────────── 

協会けんぽでは、安心してマイナ保険証を利用していただけるよう、令和6年9月より、事業所を通じて加入者の皆様に「資格情報のお知らせ」を送付いたします。

 

「資格情報のお知らせ」には、健康保険の記号・番号が記載されているため、各種申請において記号・番号を記入する際に簡易にご確認いただけるほか、

万が一、医療機関等に設置されているカードリーダー等の故障等でオンライン資格確認が行えない場合には、マイナ保険証と合わせて医療機関の窓口に提示いただくことで

保険診療が受けられます。

 

また、「資格情報のお知らせ」とあわせて、加入者の皆様のマイナンバー下4桁についてもお送りします。ご自身のマイナンバーをご確認いただき、

万が一相違する場合は協会けんぽまでご連絡ください。

(※)マイナンバー下4桁の記載がない方は、協会けんぽにおいてマイナンバーが登録できていませんので、協会けんぽまでマイナンバーの提出をお願いします。

 

事業主の皆様におかれましては、「資格情報のお知らせ」を従業員の方にお渡しいただけますよう、ご協力をお願いします。

 

加入者の皆様におかれましては、安心してマイナ保険証をご利用いただくためにも、マイナンバーの確認や提出にご協力をお願いします。

 

■─┐ 

│6│協会けんぽ秋田支部公式X(Twitter)を始めました!

└─┴───────────────────────────────── 

 秋田支部では、健康づくりに関する情報やイベントのお知らせ等を広く発信するため、公式Xの運用を開始いたしました。

 様々な情報を発信してまいりますので、ぜひご覧ください!

 

▼協会けんぽ秋田支部公式X(旧Twitter)はこちら

https://twitter.com/kenpoakita

 

  

 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞★あ と が き★∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

今年も厳しい暑さが予想されますが、みなさんはどのような熱中症対策を行いますか?

様々な対策がありますが、朝食をとることも熱中症対策につながることをご存じでしょうか?

朝は忙しいという方でも、前日にあらかじめサラダやおかずの下準備をしておくなど工夫することで、

短時間で朝食を作ることができます。

毎日朝食を食べて暑さに負けない体づくりを行っていきましょう!

 

▼熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省HP

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/

 

・……………・……………・……………・……………・……………・……………・

 

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]