バックナンバー(令和6年12月10日配信分)
♪♪———————————————————————————————————
-◆-全国健康保険協会(協会けんぽ)沖縄支部メールマガジン-◆-
(令和6年12月10日配信)
———————————————————————————————————♪♪
ハイサイ♪ぐすーよう、ちゅーうがなびら。
全国健康保険協会(協会けんぽ)沖縄支部メールマガジンです。
健康保険制度に関する最新情報や給付金申請のノウハウ、健康サポート情報やイベント情報など役立つ情報をダイレクトにお届けいたします。
[メールマガジンは、原則、毎月1回配信いたします。ただし、必要に応じて臨時号を配信する場合があります。]
—————————————————————
1 マイナ保険証への移行に伴う各種取り扱いについて
2 退職後の健康保険について
3 協会けんぽ沖縄支部LINE公式アカウントはじめました
—————————————————————
—————————————————————
1 マイナ保険証への移行に伴う各種取り扱いについて
—————————————————————
令和6年12月2日に、従来の保険証は新たに発行されなくなり、「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行しました。これに伴う各種取り扱いについてお知らせいたします。
■従来の保険証について
令和6年12月1日以前に発行された従来の保険証は、経過措置期間終了日の令和7年12月1日まで使用することができます。
■資格確認書について(マイナ保険証をお持ちでない方向け)
マイナ保険証をお持ちでない方には、これまでどおり受診いただけるよう、令和6年12月2日以降、保険証に代わり資格確認書を発行いたします。医療機関を受診される際は資格確認書をご利用ください。
(1)新規加入者の方
被保険者資格取得届や被扶養者(異動)届の申請の際、資格確認書の発行要否欄にチェックをお入れください。なお、チェックされない場合でも、マイナ保険証をお持ちでない方には後日、資格確認書を発行いたします。
(2)従来の保険証をお持ちの方
令和7年12月1日までは従来の保険証をお使いください。なお、従来の保険証が使用できなくなるまでの間に資格確認書を発行する予定です。
■資格情報のお知らせについて(すべての加入者向け)
令和6年12月2日以降、被保険者資格取得届や被扶養者(異動)届の申請により新規加入者となった方全員に「資格情報のお知らせ」を発行いたします。健康保険の資格情報を把握する際等にご利用ください。
なお、すでに健康保険加入中の方には、令和6年9月と令和7年1月の2回に分けて資格情報のお知らせを送付いたします。
▼マイナ保険証についてはこちら(今から使おう!マイナ保険証)
●マイナ保険証に関するお問い合わせ先
協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル:0570-015-369
(8:30〜17:15 ※土日祝日、年末年始を除く)
・マイナ保険証、オンライン資格確認に関すること
・資格情報のお知らせに関すること
・資格確認書に関すること
●マイナンバーに関するお問い合わせ先
(国)マイナンバー総合フリーダイヤル:0120-95-0178
(平日9:30〜20:00 土日・祝日9:30〜17:30 ※年末年始を除く)
・通知カードに関すること
・個人番号カードに関すること
・その他マイナンバー制度に関すること
—————————————————————
2 退職後の健康保険について
—————————————————————
退職後は、以下のいずれかの健康保険に加入する手続きが必要です。加入する健康保険によって手続きの期限が設けられていますので、お早めにお手続きください。
1.任意継続健康保険
(協会けんぽ加入の場合)
手続き先:お住まいの協会けんぽ都道府県支部
保険料 :退職時の標準報酬月額に基づいて決定され、保険料は原則2年間変わりません。
期限 :退職日の翌日(資格喪失日)から20日以内に手続きが必要
※協会けんぽ以外に加入していた場合は、加入先の保険者(健保組合等)にご確認ください。
2.国民健康保険
手続き先:お住まいの市町村の国民健康保険担当窓口
保険料 :前年の所得や世帯の人数等に応じて決定されます。
期限 :手続き先にご確認ください。
3.ご家族の健康保険(被扶養者)
手続き先:被保険者(お勤めしているご家族)の勤務先にご確認ください。
保険料 :被扶養者の保険料はかかりません。(被保険者が負担する保険料に変更はありません。)
期限 :手続き先にご確認ください。
▼協会けんぽ任意継続健康保険についてはこちら
●協会けんぽの任意継続健康保険に関するお問い合わせ先
[業務グループ 音声ガイダンス1番]
—————————————————————
3 協会けんぽ沖縄支部LINE公式アカウントはじめました
—————————————————————
協会けんぽ沖縄支部では、LINE公式アカウントを開設しました。
健康づくりに関する情報をはじめとしたお役立ち情報を月2回程度配信いたします。
友だち追加のご登録よろしくお願いいたします。
▼協会けんぽ沖縄支部LINE公式アカウントの友だち追加はこちら
●協会けんぽ沖縄支部LINE公式アカウントに関するお問い合わせ先
[企画総務グループ 音声ガイダンス4番]
最後までお読みいただき、いっぺーにふぇーでーびる。