閉じる
-
北海道
-
東北
-
関東
-
甲信越
-
北陸・東海
-
近畿
-
中国
-
四国
-
九州・沖縄
沖縄支部
バックナンバー(令和7年6月11日配信分)
♪♪——————————————————————————————————— -◆-全国健康保険協会(協会けんぽ)沖縄支部メールマガジン-◆- (令和7年6月11日配信)———————————————————————————————————♪♪ハイサイ♪ぐすーよう、ちゅーうがなびら。全国健康保険協会(協会けんぽ)沖縄支部メールマガジンです。健康保険制度に関する最新情報や給付金申請のノウハウ、健康サポート情報やイベント情報など役立つ情報をダイレクトにお届けいたします。[メールマガジンは、原則、毎月1回配信いたします。ただし、必要に応じて臨時号を配信する場合があります。]—————————————————————1 健康づくりが保険料の負担軽減につながる!?2 第9回健康経営シンポジウム開催のお知らせ(開催間近)3 マイナ保険証のメリットとは?4 SOMPOひまわり生命保険株式会社からのお知らせ〜『健康経営セミナー』開催のお知らせ〜——————————————————————————————————————————1 健康づくりが保険料の負担軽減につながる!?—————————————————————加入者の皆さまの健康づくりなどの取組が、健康保険料の負担軽減につながることをご存じですか?健康保険料には、5つの「評価指標」に関する取組に応じてインセンティブ(報奨金)が与えられ、料率に反映される仕組み(=インセンティブ制度)があります。【健康保険料の負担軽減につながる5つの取組】(1)健診を受診する(2)メタボ判定されたら特定保健指導を受ける(3)生活習慣の改善に取り組む(4)要治療(再検査)と判定されたら速やかに医療機関を受診する(5)お薬はジェネリック医薬品を選択するこれら5つの取組成績で、47都道府県支部中上位15位以内に入ることができれば、2年後の健康保険料率にインセンティブが反映され、皆さまにご負担いただく健康保険料の負担軽減につながります!取組への皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。▼インセンティブ制度についてはこちらhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/okinawa/cat080/insentiveseido/ ■インセンティブ制度に関するお問い合わせ先[企画総務グループ 音声ガイダンス4番]—————————————————————2 第9回健康経営シンポジウム開催のお知らせ(開催間近)—————————————————————琉球新報社と協会けんぽ沖縄支部共催による「第9回健康経営シンポジウム」を開催します。沖縄県薬剤師会会長による講話や、企業担当者による取組事例の発表(パネルディスカッション)のほか、クガニ事業所認定証交付式を予定しています。また、当日は骨密度や血管年齢等の健康測定会や、薬剤師によるおくすり相談会もあわせて開催します。健康測定会、おくすり相談会は事前申込不要ですので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。○日時令和7年6月19日(木)【健康経営シンポジウム】(※事前申込6月12日締切)14:00〜16:20【健康測定会、おくすり相談会】(※事前申込不要)10:30〜16:00(最終受付15:30)○会場琉球新報ホール(那覇市泉崎1-10-3)▼申込方法等の詳細はこちらhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/files/okinawa/sonota/20250619_symposium.pdf(開催終了しました)*申込方法に関するお問い合わせ:琉球新報社 098-865-5207(平日10:00〜17:00)■健康経営シンポジウムに関するお問い合わせ先[企画総務グループ 音声ガイダンス4番]—————————————————————3 マイナ保険証のメリットとは?—————————————————————令和6年12月2日に、従来の保険証は新たに発行されなくなり、「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行しました。マイナンバーカードを保険証として登録・ご利用いただくことで、従来の保険証よりも便利でより良い医療を受けられるようになります。<メリット1>医療情報の共有化で質の良い医療が受けられます!マイナ保険証を使って受診すると、初めての医療機関等でも特定健診や薬剤・診療情報が医師等と共有でき、より適切な医療が受けられます。(本人が同意した場合のみ)<メリット2>手続きなしで高額な窓口負担が不要に!マイナ保険証で受診すると、限度額適用認定証がなくても、自己負担限度額を超える医療費の立替払いが不要となります。▼マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット(厚生労働省HP)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22682.html■マイナ保険証に関するお問い合わせ先協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル 0570-015-369(受付時間:8:30〜17:15(土日・祝日・年末年始を除く))—————————————————————4 SOMPOひまわり生命保険株式会社からのお知らせ〜『健康経営セミナー』開催のお知らせ〜—————————————————————(協会けんぽ沖縄支部とSOMPOひまわり生命保険株式会社沖縄支社は、沖縄県の働き盛り世代の健康づくりの推進に向けた包括的連携に関する覚書を締結しています。)【中小企業さま向け 『参加無料!健康経営セミナー』に関するご案内】「健康経営は興味があるけど、うちでやるのは大変そう」「健康経営優良法人認定を取りたいけど、どうしたらよいかわからない 」など、このような悩みや疑問はありませんか?本セミナーでは、これらの疑問に答える実践的な内容をお伝えしますので、奮ってご参加ください。(セミナーはオンライン配信となります) 〇テーマ:健康経営優良法人認定取得の意義と始め方○日 時:令和7年6月20日(金) 11:00〜11:40○方 式:オンラインセミナー(参加無料)※当日の視聴URLは、お申込み後、後日メールでご案内いたします。○主 催:株式会社オクタウェル、SOMPOひまわり生命保険株式会社▼申込方法等の詳細はこちらhttps://octawell.co.jp/lp/welhapi/seminar/himawari(開催終了しました)■お問い合わせ先SOMPOひまわり生命保険株式会社 沖縄支社(担当:平田、牧志)TEL:050-2016-8638最後までお読みいただき、いっぺーにふぇーでーびる。
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]