【1】協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください
協会けんぽでは、9月2日から「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」を開設します。マイナ保険証、オンライン資格確認、「資格情報のお知らせ」や「資格確認書」等につきましては、こちらのダイヤルにお問い合わせください。
電話番号は 0570-015-369 です。
※本ダイヤルは下記22か国語でのお問い合わせに対応しています。
【 対応言語 】
英語、中国語、韓国語、スペイン語、タガログ語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、ビルマ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語、ウルドゥー語
※マイナンバー制度やマイナンバーに関する一般的なお問い合わせは、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお願いします。
▼マイナ保険証等についてはこちら
また、マイナ保険証に関するAIチャットサービスを協会けんぽホームページに設置しておりますので、ぜひご利用ください。
【2】令和6年度 集団健診日程のご案内
健診は、「①健診機関の施設」、「② 集団健診の健診会場」の2通りの受診方法があります。本配信では、9月~10月に実施される「②集団健診の健診会場」の日時と会場をご案内します。
■ 生活習慣病予防健診
⇒ 被保険者(ご本人)が対象の集団健診です。
今年度から付加健診の対象年齢を拡大しましたので、あわせてご利用ください。
▽日時・会場
・下関市 10/4 (金)下関市民会館[締切9/4]
10/24(木)下関市民会館[締切9/24]
10/28(月)下関市医師会[締切9/27]
・萩市 9/19(木)萩市民館[締切9/5]
・宇部市 10/10(木)ヒストリア宇部[締切9/10]
10/12(土)ヒストリア宇部[締切9/27]
・山口市 9/30(月)山口県予防保健協会[締切9/9]
10/4(金)山口県予防保健協会[締切9/9]
10/15(火)山口県予防保健協会[締切9/24]
10/25(金)山口県予防保健協会[締切10/4]
・防府市 10/2(水)防府市創業・交流センター[締切9/2]
10/30(水)防府市創業・交流センター[締切9/30]
・周南市 10/3(木)ゼオンアリーナ周南[締切9/3]
10/9(水)ゼオンアリーナ周南[締切9/9]
・岩国市 9/25(水)岩国市民文化会館[締切9/11]
9/26(木)岩国市民文化会館[締切9/12]
10/1(火)岩国市民文化会館[締切9/17]
10/18(金)岩国市民文化会館[締切10/4]
10/24(木)岩国市民文化会館[締切10/10]
※会場によっては、締切前でも定員に達している場合がございます。あらかじめご了承ください。
申し込み方法や11月以降の日程等、詳細は山口支部ホームページをご覧ください。
■ 特定健診
⇒ 被扶養者(ご家族)が対象の集団健診です。
特定健診(協会けんぽ)とがん検診(各自治体)を同時に実施する集団健診を開催しています。日程、会場等の詳細は山口支部ホームページをご覧ください。
■ 毎月発行している機関誌 協会けんぽNEWSやまぐちでは、山口大学・山口県立大学名誉教授 江里健輔先生による健康づくりに関する連載コラムを掲載しています。地域の皆さんの健康を願う江里健輔先生の思いがつまった記事をぜひご一読ください。
【3】健康経営優良法人2025の申請受付が開始されました
健康経営優良法人2025の申請受付が開始されました。認定を希望される事業主様におかれましては、以下サイト(ACTION!健康経営(日本経済新聞社))よりご確認ください。
[申請受付期間]
・大規模法人部門 令和6年8月19日(月)~10月11日(金)17時
・中小規模法人部門 令和6年8月19日(月)~10月18日(金)17時
※中小規模法人の認定を受けるためには、協会けんぽ山口支部が実施している「健康宣言事業」への登録が必要です。詳細・ご登録はこちら
健康経営優良法人2025の詳細についてはこちら(ACTION!健康経営(日本経済新聞社))
【4】山口産業保健総合支援センター セミナーのご案内
山口産業保健総合支援センターでは、無料で参加できる担当者向けのセミナー等を開催しています。概要は以下のとおりです。職場での健康づくりにご活用ください。
[会場セミナー]
9/3 (火):傾聴力UPでより良い人間関係を!(宇部市)
9/9 (月):DV(ドメスティック・バイオレンス)と発達障がい(山口市)
9/24(火):治療と仕事の両立支援~実業務に携わる・携わらない人、全職種向けに~(周南市)
[Webセミナー]
9/6 (金):管理職者必見・メンタルヘルス&ハラスメント対策
9/11(水):管理職・上司のコミュニケーションスキルを上げる!
9/17(火):リワーク支援を利用してみませんか?~メンタル疾患による休職者の職場復帰支援~
9/26(木):健康診断での様々な疾患の早期診断と事後措置による予防の重要性
※セミナーは中止または延期される場合があります。詳細はホームページでご確認ください。
▼詳細はこちらから
【5】季節の健康レシピを紹介します
カレー粉などのスパイスには、血行不良の改善効果があります。大豆や肉類にも、血行をよくするビタミンEが多く含まれています。スープカレーで取り入れて、血行をよくして代謝をアップさせましょう。暑さが盛りの時期に、調理時間が短いのも嬉しいところです。
▼「夏野菜入りスープカレー」のレシピはこちらから
その他のレシピも、是非チェックしてください。
▼8月のレシピはこちらから
【6】山口支部発行の広報誌「協会けんぽNEWSやまぐち」をご活用ください
協会けんぽ山口支部が発行する広報誌は、毎月20日頃に日本年金機構が発送する納入告知書に同封して全事業所様にお送りしております。
健康保険に関する最新情報や健康づくりに関する情報を充実させて皆様にお届けしていきますので、従業員様への周知や社内の健康づくり等に是非ご活用ください。
<協会けんぽNEWSやまぐち8月号掲載内容>
・「資格情報のお知らせ」をお勤めの事業所に送付します
・市町が実施する健康づくり事業を紹介します
・「やまぐち健康マイレージ事業」で健康づくり!
・何故、健診・検診を受けないの??
~山口大学・山口県立大学名誉教授 江里健輔先生~
※)令和6年1月サービスが開始された「保険料納入告知額領収済額通知書」の電子送付を利用されている場合は、山口支部ホームページよりダウンロードしてご覧ください。
▼データのダウンロードはこちらから
▼バックナンバーはこちらから
各種申請書等のご提出は郵送でお願いします。
___________________________________
発行元:全国健康保険協会山口支部
メールマガジンについてのお問い合わせ先
全国健康保険協会山口支部 企画総務グループ 土肥(トヒ)
〒754−8522 山口市小郡下郷312番地2 山本ビル第3
TEL:083−974−0530(音声案内4)
FAX:083−974−0534
※このメールは送信専用のため、本メールへの返信はできません。
___________________________________