メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
山口支部

バックナンバー VOL.175 令和7年3月号


――◇◆――――――――――――――――――――――――――――――

 協会けんぽ山口支部 NEWS VOL.175[2025.3.25発行]

 ◎職場内で掲示・回覧をお願いいたします。社内報等にもご活用ください。

――――――――――――――――――――――――――――――◆◇――

こんにちは。協会けんぽ山口支部 土肥です。
春分も過ぎ、春の訪れが感じられるようになってきましたね。年度末でもあり、お忙しくされている方も多いのではないでしょうか。環境の変化と季節の変わり目が重なる時期ですので、体調を崩されないよう、十分ご注意ください。

今月は次の内容でお送りします。

∞∞∞∞∞ 目次 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【1】令和7年度 協会けんぽの健診について
【2】もう肝炎ウイルス検査を受けましたか?
【3】従業員の方が退職された際の健康保険証等の返納について
【4】季節の健康レシピを紹介します
【5】山口支部発行の広報誌「協会けんぽNEWSやまぐち」をご活用ください

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【1】令和7年度 協会けんぽの健診について

協会けんぽでは、生活習慣病の早期発見・重症化予防を目的として、「生活習慣病予防健診」と「特定健診(特定健康診査)」を以下のとおり実施しています。
令和7年度も、協会けんぽの費用補助のある健診をぜひご活用ください。

 ■生活習慣病予防健診
  ●対象者  :35歳以上の被保険者(ご本人)※1
  ●自己負担額:最高5,282円(約19,000円の健診内容です。)
  ●案内方法 :3月14日(金)に、県内の対象事業所へ健診対象者リストや健診の案内リーフレットなどをお送りしています。
  ●申込方法 :生活習慣病予防健診を実施している健診機関(県内57機関※2)に電話等でお申し込み。
 ※1…20~38歳の女性は、偶数年齢年度に「子宮頸がん検診」のみを単独で受診いただけます。
 ※2…令和7年4月から、「周南病院」が生活習慣病予防健診の健診実施機関に追加されます。

 ■特定健診(特定健康診査)
  ●対象者  :40歳以上の被扶養者(ご家族)様
  ●自己負担額:無料~1,539円※3(約8,000円の健診内容です。)
  ●案内方法 :4月上旬に、被保険者(ご本人)様のご自宅へ黄色の封筒にて受診券や健診の案内リーフレットなどをお送りします。
  ●申込方法 :特定健診を実施している健診機関(県内約700機関)に電話等でお申し込み。
 ※3…令和7年度の自己負担額については、予定価格(令和7年3月上旬時点)です。

この他、被扶養者(ご家族)様を対象に、市町のがん検診と特定健診を同時に実施できる集団健診も予定しています。
健診に関する詳細は、協会けんぽホームページにて随時情報を更新予定ですので、ご確認ください。


【2】もう肝炎ウイルス検査を受けましたか?

協会けんぽでは、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない被保険者の皆様を対象に、生活習慣病予防健診と併せて「肝炎ウイルス検査」を実施しています。
自覚症状のないまま、しだいに肝炎、肝硬変、肝臓がんへと病態が進行していく可能性があります。
通常2,079円の検査が582円で受けられますので、ぜひこの機会にご受診ください。


【3】従業員の方が退職された際の健康保険証等の返納について

 ①健康保険証(水色)をお持ちの場合は、資格喪失届(*)に添付し、返納してください。
 ②資格確認書をお持ちの場合は、有効期限内の退職であれば、資格喪失届に添付し、返納してください。
 ③資格情報のお知らせは、返納いただく必要はありません。

 *資格喪失届の提出先:日本年金機構の事務センターまたは事業所を管轄する年金事務所


【4】季節の健康レシピを紹介します

がん予防のために、免疫力をアップしてくれる“きのこ”をたっぷり使ったレシピ。爽やかで、まろやかな酸味が食を進めてくれる、バランスのよい主菜です。

▼「きのこの南蛮酢」

その他のレシピも、是非チェックしてください。
▼3月のレシピはこちらから


【5】山口支部発行の広報誌「協会けんぽNEWSやまぐち」をご活用ください

協会けんぽ山口支部が発行する広報誌は、毎月20日頃に日本年金機構が発送する納入告知書に同封して全事業所様にお送りしております。
健康保険に関する最新情報や健康づくりに関する情報を充実させて皆様にお届けしていきますので、従業員様への周知や社内の健康づくり等に是非ご活用ください。

<協会けんぽNEWSやまぐち3月号掲載内容>
・令和7年度の健診が始まります!
・令和7年3月分(4月納付分)からの保険料率のお知らせ
・皆さまの取組で保険料率が変わります!インセンティブ制度
・協会けんぽ山口支部LINEをはじめました!
・退職後の健康保険のご案内
・副交感神経の働きを高めよう
~山口大学・山口県立大学名誉教授 江里健輔先生~

※「保険料納入告知額・領収済額通知書」の電子送付を利用されている場合は、山口支部ホームページよりダウンロードしてご覧ください。

▼データのダウンロードはこちらから

▼バックナンバーはこちらから

各種申請書等のダウンロード ⇒ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/
各種申請書等のご提出は郵送でお願いします。
___________________________________
発行元:全国健康保険協会山口支部
メールマガジンについてのお問い合わせ先
全国健康保険協会山口支部 企画総務グループ 土肥(トヒ)
〒754−8522 山口市小郡下郷312番地2 山本ビル第3
TEL:083−974−0530(音声案内4)
FAX:083−974−0534
※このメールは送信専用のため、本メールへの返信はできません。
___________________________________

申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]