【3】令和6年度 集団健診日程のご案内
健診の受診方法は、「①健診機関で受診」、「② 集団健診で受診」の2通りです。
本配信では、8月~9月に実施される「② 集団健診で受診」の地域と実施日をご案
内します。
■ 生活習慣病予防健診
⇒ 被保険者(ご本人)が対象の集団健診です。
今年度から付加健診の対象年齢を拡大しましたので、あわせてご利用ください。
▽日時・会場
・下関市 8/30(金)下関市医師会[締切7/30]
9/2 (月)海峡メッセ下関[締切8/19]
・萩市 9/19(木)萩市民館[締切9/5]
・山口市 8/30(金)山口県予防保健協会[締切8/9]
9/2 (月)山口県予防保健協会[締切8/9]
9/13(金)山口県予防保健協会[締切8/23]
9/30(月)山口県予防保健協会[締切9/9]
・下松市 9/26(木)下松市保健センター[締切8/26]
9/27(金)下松市保健センター[締切8/27]
・岩国市 9/25(水)岩国市民文化会館[締切9/11]
9/26(木)岩国市民文化会館[締切9/12]
※会場によっては、締切前でも定員に達している場合がございます。あらかじめご
了承ください。
10月以降の実施日については山口支部ホームページをご覧ください。
■ 特定健診
⇒ 被扶養者(ご家族)が対象の集団健診です。
特定健診(協会けんぽ)とがん検診(各自治体)を同時に実施する集団健診を開催し
ています。日程、会場等の詳細は山口支部ホームページをご覧ください。
【4】保険証を使用できるのは退職日まで!
お勤め先を退職した場合、在職時の保険証が使用できるのは退職日までです。
退職日の翌日以降は、その保険証は使用できませんので、扶養家族分を含め、事業
所担当者へ速やかに返却してください。
退職日の翌日以降に誤って保険証を使用(無資格受診)した場合、医療費(総医療
費の7割~8割相当額)を返納していただくことになります。
山口支部では令和5年度は約3,440万円もの無資格受診による返納金が発生
しています。
無資格受診が多く発生すると、医療費を立て替えることになる協会けんぽの財政
を圧迫することになり、健康保険料率の上昇にもつながりかねません。
無資格受診防止のために、保険証の速やかな返却にご協力をお願いします。
協会けんぽ山口支部では、保険証の回収についての周知用リーフレットを作成し
ていますので、事業所担当者様におかれましては、退職される方へお渡しいただく
など、適宜、ご活用ください。
▼詳しくはこちら
【5】山口産業保健総合支援センター セミナーのご案内
山口産業保健総合支援センターでは、無料で参加できる担当者向けのセミナー等
を開催しています。概要は以下のとおりです。職場での健康づくりにご活用くださ
い。
[会場セミナー]
8/8 (木):健康診断での生活習慣病の早期診断と予防の重要性(宇部市)
8/22(木):ストレスチェック制度について(岩国市)
8/27(火):メンタルヘルス対策における休業者の職場復帰手引きの活用につい
て(周南市)
[Webセミナー]
8/5 (月):職場におけるハラスメント対策
8/20(火):ハラスメントの対応
8/26(月):心理学を仕事に活かす―自己理解(自分を知り、仕事の改善に役立
てましょう)
8/30(金):職場のメンタルヘルス対策「おかしいな?」を感じた時の声のかけ
方・話し方
※セミナーは中止または延期される場合があります。詳細はホームページでご確認
ください。
▼詳細はこちらから
【6】季節の健康レシピを紹介します
梅干しやシソ、ニンニクなど辛味のある薬味野菜は抗菌作用に優れ、食中毒予防
に効果があり、風味も豊かなので、蒸し暑さで低下した食欲を改善してくれます。そ
んな食材をつかった「豚ヒレ肉の梅肉ソース」のレシピを紹介します。
▼「豚ヒレ肉の梅肉ソース」のレシピはこちらから
その他のレシピも、是非チェックしてください。
▼7月のレシピはこちらから
各種申請書等のご提出は郵送でお願いします。
___________________________________
発行元:全国健康保険協会山口支部
メールマガジンについてのお問い合わせ先
全国健康保険協会山口支部 企画総務グループ 土肥(トヒ)
〒754−8522 山口市小郡下郷312番地2 山本ビル第3
TEL:083−974−0530(音声案内4)
FAX:083−974−0534
※このメールは送信専用のため、本メールへの返信はできません。
___________________________________