メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
大分支部

バックナンバー第196号(令和7月5月23日配信)





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

       

 協会けんぽ大分支部NEWS 第196号

   令和7年5月23日(金)発行

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

☆★ 今月のクイズ! ★☆ ----------------------------------

 

毎年5月31日は、WHO(世界保健機関)が定めた「世界禁煙デー」です。

そこで今回は禁煙に関するクイズです。

世界で唯一、たばこの販売と公共の場での喫煙が禁止されている国があります。

さて、その国とはどこでしょう?

 

★クイズの答えは最後に!今月も最後までご覧ください★ --------

 

 

 

◇◆ 1.知っておきたい!健康保険ガイド ◆◇

 

<令和7年度 社会保険制度説明会を開催します!>

 

今年度も大分労働局、年金事務所、協会けんぽ大分支部合同で社会保険制度説明会を開催します!

事前の参加申込は不要ですので、お気軽にご参加ください♪

日程や会場等について詳しくは「協会けんぽニュースおおいた令和7年4月号」をご確認ください。

 

▼「協会けんぽニュースおおいた」はこちらからご確認いただけます

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat080/26/h270423-1/

 

 

 

◇◆ 2.健康ナビOITA 保健師・管理栄養士の季節の健康コラム ◆◇

 

4月からは4回にわたって「食事」に関する情報をお届けしています(^^♪

第2回のテーマは、「主食について」です。

 

▼季節の健康コラムはこちらから☆彡

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat070/kenkonavioita/r0705/

 

 

 

◇◆ 3.まず野菜、もっと野菜レシピ ◆◇

 

大分県では、「まず野菜、もっと野菜」プロジェクトに取り組んでいます。

その一環として大分県が作成している、野菜を使った簡単で美味しいレシピをご紹介します!

今月ご紹介するレシピは、「とま・ニラ・たまごオープンオムレツ」です♪

 

▼「まず野菜、もっと野菜」レシピはこちらから♪

https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2063464.jpg

 

 

 

◇◆ 4.健康診断ではわからない!? HIV(エイズ)検査  今すぐチェック! ◆◇

 

大分市保健所からのお知らせです。

6月1日~7日は「HIV(エイズ)検査普及週間」です。

 

エイズを発症して初めてHIV(エイズの原因となるウイルス)の感染に気づく「いきなりエイズ」の患者の割合が大分県では多いことをご存じですか。

HIVは感染して数年~10年程度は無症状が続きます。しかし、その間に免疫力の低下が進み、様々な病気を引き起こすようになって初めて「エイズ」と診断されます。近年は、HIVの感染を早期に発見し、すぐに治療を開始することで、エイズの発症を防ぐことができるようになってきました。

 

「いきなりエイズ」を防ぐために、大分市保健所では無料・匿名・予約制でHIV検査を行っています。

▼詳しくはホームページをご覧ください

https://www.city.oita.oita.jp/o096/kenko/hoken/1113553033562.html

 

 

 

◇◆ 5.大分県 新・公式健康アプリ「あるとっく」をリリースしました! ◆◇

 

大分県からのお知らせです。

 

大分県では、健康寿命日本一の実現に向けて、県民のみなさんの運動習慣定着を支援するため、機能を充実させた新・公式健康アプリ「あるとっく」をリリースしました。

「あるとっく」を使うと、一日の歩数や体重などの記録、各種イベントに参加することでポイントが貯まり、一定のポイントを使って協力店舗で様々なサービスを受けることなどができます。

また、現在、「ダウンロード促進キャンペーン」として、6月までにダウンロードし、登録完了していただいた県内在住の方を対象に、抽選で2万名様に500円相当の電子マネーをプレゼントします。

皆様ぜひ「あるとっく」を使って、「みんなで歩いてお得に!健康に!!」なりましょう。

 

▼あるとっく公式ホームページはこちら

http://www.altokoita.jp/

 

 

 

☆★ クイズの答え ★☆

 

ブータン

 

「幸せの国」としても知られる南アジアの国ブータンは、世界唯一の禁煙国家です。

観光客についても、ブータン国内へのたばこの持ち込みには関税が課され、喫煙場所もホテルの客室等の一部に限られています。

 

現在大分支部では、職場における禁煙や受動喫煙対策をサポートするため、事業所様に対する出張講座や啓発DVDのレンタル等を行っています。

世界禁煙デーを機会に、禁煙や受動喫煙対策に取り組んでみませんか?

 

▼出張講座やDVDレンタルについて詳しくはこちら

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat070/kitsuentaisaku/

 

 

 

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

最後までお読みいただきありがとうございました!

次回は6月27日(金)配信予定です(^^)/

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

 

 

▼メルマガバックナンバーはこちらから

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat130/


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]