バックナンバー第187号(令和6年8月23日配信)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 協会けんぽ大分支部NEWS 第187号 令和6年8月23日(金)発行◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆☆★ 今月のクイズ! ★☆ ----------------------------------今回は夏野菜クイズです!次の4つの夏野菜のうち、名前が英語なのはどれでしょう?A:キュウリ B:オクラ C:ピーマン D:ナス★クイズの答えは最後に!今月も最後までご覧ください★ --------◇◆ 1.知っておきたい!健康保険ガイド ◆◇〈協会けんぽ令和5年度決算(見込み)のお知らせ〉協会けんぽの令和5年度の決算は、収入が11兆6,104億円、支出が11兆1,442億円で、収支差は4,662億円となりました。収入・支出ともに前年度より増加しましたが、主たる収入である「保険料収入+国庫補助等」は2,295億円増加した一方、主たる支出である「保険給付費+拠出金等」は3,351億円増加しました。支出の伸びが収入の伸びを上回っており、協会けんぽの財政は楽観を許さない状況が続いています。今後も協会けんぽでは、加入者の皆さまの健康づくりの取り組みを中心とした医療費適正化をさらに推進し、安定した財政運営に努めてまいります。▼協会けんぽの令和5年度決算(見込み)について詳しくはこちらhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/r6-7/24070501/◇◆ 2.健康ナビOITA 保健師・管理栄養士の季節の健康コラム ◆◇今回のテーマは、「今日からロコモティブシンドローム予防!」です。ロコモティブシンドローム(略してロコモ)、ご存じですか?▼季節の健康コラムはこちらから☆彡https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat070/kenkonavioita/r0608/◇◆ 3.まず野菜、もっと野菜レシピ ◆◇大分県では、「まず野菜、もっと野菜」プロジェクトに取り組んでいます。その一環として大分県が作成している、野菜を使った簡単で美味しいレシピをご紹介します!今月ご紹介するレシピは、「お鍋でトマピラ」です♪▼「まず野菜、もっと野菜」レシピはこちらから♪https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2033113.jpg◇◆ 4.協会けんぽマイナンバー専用ダイヤルをご利用ください ◆◇協会けんぽでは、9月2日から「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」を開設します。マイナ保険証、オンライン資格確認、「資格情報のお知らせ」や「資格確認書」等に関するお問い合わせは、協会支部ではなくこちらのダイヤルにお問い合わせください。電話番号は 0570−015−369 です。(※)マイナンバー制度やマイナンバーに関する一般的なお問い合わせは、国のマイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお願いします。(※)本ダイヤルは下記22か国語でのお問い合わせに対応しています。(コールセンター対応言語)英語、中国語、韓国語、スペイン語、タガログ語、ポルトガル語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、ネパール語、ビルマ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語、ヒンディー語、ベンガル語、ウルドゥー語☆★ クイズの答え ★☆B:オクラ一見日本語っぽいですが、実はオクラ(okra)は英語なんです。日本語ではオカレンコンといいます。そのほかの野菜は英語では、キュウリ⇒「キューカンバー(cucumber)」、ピーマン⇒「ベルペッパー(bell pepper)」、ナス⇒「エッグプラント(eggplant)」となります!旬の野菜は味が良いだけでなく、栄養も豊富!ぜひモリモリ食べましょう♪+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:最後までお読みいただきありがとうございました!次回は9月27日(金)配信予定です。+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:▼メルマガバックナンバーはこちらからhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat130/■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 発行元:全国健康保険協会大分支部 住 所:大分市金池南1−5−1 J:COMホルトホール大分(MNCタウン2階) 電 話:097-573-5630(代表) https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□