バックナンバー第193号(令和7年2月28日配信)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 協会けんぽ大分支部NEWS 第193号 令和7年2月28日(金)発行◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆☆★ 今月のクイズ! ★☆ ----------------------------------2月も今日で終わりですね。春の行楽シーズンも近づいてきた今回は特急列車クイズです。大分県内を走る次の特急列車を運行開始が古い順に並べてみましょう!A:にちりんB:あそぼーい!C:ゆふいんの森D:ソニック★クイズの答えは最後に!今月も最後までご覧ください★ --------◇◆ 1.知っておきたい!健康保険ガイド ◆◇<インセンティブ制度について 〜特定保健指導をご利用ください!〜>今回は、インセンティブ制度の5つの評価指標のうち、「特定保健指導の実施率」と「特定保健指導対象者の減少率」についてです。令和5年度の大分支部の順位は、「特定保健指導の実施率」、「特定保健指導対象者の減少率」ともに12位でした。健診は受けた後の行動こそが重要です。健診の結果、生活習慣の改善が必要と判定された方には、協会けんぽからご案内をお送りしますので、特定保健指導を利用して生活習慣を見直しましょう!▼特定保健指導など健診後の行動について詳しくはこちらhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/LP/health-cycle/▼インセンティブ制度 令和5年度取り組み実績について詳しくはこちらhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat080/incentive<ご存じですか?接骨院、整骨院のかかり方>接骨院や整骨院にかかる場合、健康保険が使える場合と使えない場合があります。かかる前に必ずチェックしましょう!▼かかる前にチェック!健康保険が使える場合、使えない場合https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3070/r141/◇◆ 2.健康ナビOITA 保健師・管理栄養士の季節の健康コラム ◆◇今回のテーマは、「あなたの血圧、大丈夫?」です。減塩のコツ、お伝えします!▼季節の健康コラムはこちらから☆彡https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat070/kenkonavioita/r0702/◇◆ 3.まず野菜、もっと野菜レシピ ◆◇大分県では、「まず野菜、もっと野菜」プロジェクトに取り組んでいます。その一環として大分県が作成している、野菜を使った簡単で美味しいレシピをご紹介します!今月ご紹介するレシピは、「ブロッコリーの黒胡麻和え」です♪▼「まず野菜、もっと野菜」レシピはこちらから♪https://www.pref.oita.jp/uploaded/attachment/2068042.PNG☆★ クイズの答え ★☆A ⇒ C ⇒ D ⇒ B「にちりん」は1968年10月、「ゆふいんの森」は1989年3月、「ソニック」は1997年3月、「あそぼーい!」は2011年6月の運行開始です。春はゆっくり旅行でリフレッシュしてみるのもいいかもしれませんね♬+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:最後までお読みいただきありがとうございました!次回は3月28日(金)配信予定です(^^)/+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:▼メルマガバックナンバーはこちらからhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/cat130/■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 発行元:全国健康保険協会大分支部 住 所:大分市金池南1−5−1 J:COMホルトホール大分(MNCタウン2階) 電 話:097-573-5630 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/oita/■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□