メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
大分支部

令和7年9月 ≪座りっぱなしの生活から卒業!体も心も軽くなる運動の効果≫


kenkonavioita_title




座りっぱなしの生活から卒業!体も心も軽くなる運動の効果

デスクワーク、車での移動、スマホ操作、テレビ視聴などで座りすぎていませんか?WHO(世界保健機構)は「世界中の成人の約3分の1、約18億人が十分な運動をしていないために病気のリスクにさらされている」と警告しています。運動はもちろんのこと、家庭活動、アクティブなレクレーションなどを含む『身体活動』の効果を紹介させていただきますので、できることから少しずつ始めてみませんか?

 

【身体活動の効果】

生活習慣病のリスクを大幅に軽減

心臓病、脳卒中、高血圧、2型糖尿病、特定のがん(乳がん、大腸がんなど)のリスクを下げ、発症を予防・改善します。健康で長生き、健康寿命を延ばせます。

メンタルヘルスを強力にサポート

メンタル不調は辛いもの。運動すると脳内で幸福感をもたらすエンドルフィンが分泌され、気分が向上します。また、うつや不安の症状を軽減し、ストレスを解消します。

質の高い睡眠を促す

適度な疲労感は寝つきを良くし、深い眠りへと導きます。目覚めがすっきりとし、日中の集中力も高まります。良質な睡眠で、シャキッと元気な1日を過ごしましょう。

脳の健康と認知機能の維持・向上

運動すると脳の血流が良くなり、神経細胞の成長を助けます。記憶力や学習能力を高め、認知症のリスクを低減します。いくつになっても、頭が冴えた状態でいたいですね。

骨や筋肉を強くし、身体機能を維持

骨粗しょう症のリスクを減らし、加齢に伴う筋肉の減少を予防します。これにより、日常生活動作の維持や、転倒による骨折のリスクを減らします。年を重ねても動ける体を保ちましょう。

免疫力を高め病気に強い体に

定期的な運動は免疫システムを強化し、風邪などの感染症にかかりにくくします。

体重管理と肥満予防

消費カロリーを増やし、基礎代謝を高めることで、健康的な体重維持をサポートします。

全身の血流改善

全身の血流が良くなるので、冷え性や肩こりなどの改善につながります。

 

「Exercise is medicine!(運動は薬である)」と言われるように、運動には様々な健康効果があります。身体活動を増やすことは、健康寿命を延ばし、生き生きとした老後を送るための先行投資とも言えるでしょう。

「運動は苦手…。」「時間がない…。」「もう年だから、無理はできない…。」そう思っている方は、まずは「座る時間を減らし、立ち上がって体を動かすこと。」から始めてみませんか?

「毎日、何分運動しなければならない」と構える必要はありません。重要なのは、「少しでも体を動かすこと」です。

休日をアクティブに過ごしたり、通勤を徒歩にしたり、テレビのCM中に体操をしたり、体を動かすような家事を積極的にしたりと、たとえ短時間でも、座りっぱなしの時間を減らし、体を動かすことが、あなたの健康に良い影響をもたらします。「どんな運動でも、やらないよりは良い!」そんなスタンスで大丈夫です。


まずは、今より少しでも活発に動いて、あなたの毎日と未来をもっと豊かなものにしませんか!?





申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ、資格確認書等の交付申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]