メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
大分支部

令和7年4月 ≪理想的な食事バランスについて≫


kenkonavioita_title




≪理想的な食事バランスについて≫


今月から7月までは、4回にわたり食事についての情報をお届けしたいと思います。

 

第1回は、「理想的な食事バランス」についてです。

「バランスの良い食事」というとどんな食事を思い浮かべますか?

 

一つの定義として下図のように主食・主菜・副菜が揃っている食事を言います。

 

●主食の主な栄養素は体を動かすエネルギー源となる炭水化物です。

ご飯、パン、麺がこれにあたります。

炭水化物が多いものとしてこれら以外にイモ類・果物もあります。

 

●主菜の主な栄養素は体(血や筋肉、骨や歯など)を作る材料となるたんぱく質です。

肉・魚・卵・豆腐などメインのおかずとなるものがこれにあたります。

たんぱく質が多いものとしてこれら以外に牛乳やヨーグルトなどの乳製品もあります。

 

●副菜の主な栄養素はビタミンやミネラルです。

これらには体の調子を整え風邪をひきにくくしたり、ストレスを和らげたりといった働きがあります。

 野菜や海藻、きのこ類、果物や乳製品がこれにあたります。




kenkonavi202504



皆さんの食事を振り返ってみていかがでしょうか?

毎食は難しい部分もあるかもしれませんが、ぜひバランスを意識してみていただければと思います。


申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]