メインコンテンツに
スキップします
閉じる
全国健康保険協会
について
こんな時に健保
健診・保健指導
健康サポート
医療費の節約
広報・イベント
PICK UP
閉じる
よくあるご質問
協会けんぽについて
閉じる
閉じる
閉じる
京都支部

バックナンバー (令和6年9月25日配信分)


◇◆◇--------------------------------------------------
毎月 協会けんぽの最新情報をお届け!
協会けんぽ京都支部メールマガジン 令和6年9月25日配信
--------------------------------------------------◇◆◇
こんにちは、協会けんぽ京都支部です。
9月も後半に入り、朝晩はようやく過ごしやすいと感じる日も出てきましたね。暑くて運動を控えていた方もいるかと思いますが、「運動の秋」に向けて体を動かしてみるのも良いかもしれませんね。 
・・・・・・‥‥‥‥‥‥……… CONTENTS ………‥‥‥‥‥‥・・・・・

1.令和6年度下半期 健診のご案内

2.「被扶養者状況リスト」ご提出のお願い

3.舞鶴年金事務所における協会けんぽの申請用紙設置終了について

4.【京都市からのお知らせ】毎年10月は「乳がん月間」11月は「子宮頸がん月間」です

5.健康つくりおきレシピ帳「豆腐でふんわり 混ぜて焼くだけお好み焼き」

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★1.令和6年度下半期 健診のご案内

協会けんぽでは、年度内お一人様一回に限り、健診費用の一部を補助しており、被保険者(ご本人)様、被扶養者(ご家族)様がそれぞれ利用できます。
病気の早期発見・早期治療のためにも、毎年健診を受け、身体の変化を見逃さずに治療や健康づくりにつなげましょう。

受診方法は、健診機関のほか、公共の施設等で受診する方法もあります。お近くの会場がありましたら、ぜひご利用ください。集団健診の日程等、詳細につきましては下記URLからご確認いただけます。

☆被保険者(ご本人)様 【35歳から74歳まで】
生活習慣病予防健診が補助の対象で、充実した検査内容をお得に受診できます。
定期健診の項目に胃・大腸がん等の検査を加えた健診が最大5,282円で受診可能!
▼生活習慣病予防健診の集団健診会場について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kyoto/cat050/template06/
 
☆被扶養者(ご家族)様 【40歳から74歳まで】
特定健康診査が補助の対象で、血液検査、尿検査等を含む一般的な健診を無料で受診できます。会場、健診機関によっては肌年齢測定や血管年齢測定等の無料オプションがあります。
※集団健診は無料、一部健診機関の施設で受診する際は有料の場合があります

▼特定健康診査の集団健診会場について
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kyoto/cat050/sb02/3189-1194143/
予約枠には限りがありますので、お早めに健診機関へご予約ください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★2.「被扶養者状況リスト」ご提出のお願い

協会けんぽでは、健康保険の被扶養者となっている方が、現在も被扶養者資格を満たしているかを毎年確認しております、加入者の皆さまの保険料負担の軽減につながる大切な確認となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

■確認の対象者:令和6年4月1日において18歳以上の被扶養者
■送付時期:令和6年10月上旬〜10月下旬にかけて事業主様へ順次送付
■提出期限:令和6年11月29日(金)
※確認対象者がいない場合は送付しておりません。

▼「被扶養者資格再確認」について詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat590/info230816/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★3.舞鶴年金事務所における協会けんぽの申請用紙設置終了について

現在、舞鶴年金事務所の窓口において、協会けんぽの各種申請用紙を設置しておりますが、令和6年12月末をもって設置を終了いたします。
各種申請用紙は協会けんぽのホームページから印刷していただくことが可能ですので、ご利用ください。

▼各種申請書のダウンロードはこちらから
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★4.【京都市からのお知らせ】毎年10月は「乳がん月間」11月は「子宮頸がん月間」です

乳がんは女性の9人に1人がなると言われ、40歳以上の年代に多く、罹患数は女性が罹患するがんの中でトップです。また、子宮頸がんは、20歳代から急増するがんです。
いずれのがんも、早期発見・早期治療によって90%以上の方が治ると言われており、2年に1回、定期的に乳がん検診、子宮頸がん検診を受診することが大切です。
京都市の乳がん検診は自己負担1,300円、子宮頸がん検診は1,000円で受診できます。
あなたとあなたの大切な人のために、がん検診を受診してください。

▼詳しくはこちら
https://www.city.kyoto.lg.jp/menu3/category/37-2-0-0-0-0-0-0-0-0.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃★5.健康つくりおきレシピ帳「豆腐でふんわり 混ぜて焼くだけお好み焼き」

豆腐とたっぷりのキャベツを使って作る一品です。カロリーを気にしている方でもがっつりとおいしくいただけますよ。

▼詳しくはこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/kyoto/koho/tukurioki1_4.pdf

今回も協会けんぽ京都支部メールマガジンをお読みいただきありがとうございました。
次号もお楽しみに!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
▼協会けんぽ京都支部、広報プロジェクト「現在値(いま)を見よう」
https://kyoto01.kyoukaikenpo.or.jp/

………………‥‥‥‥‥‥・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥………………
■発 行 元:全国健康保険協会(協会けんぽ)京都支部
■発  行:毎月25日頃配信(随時配信する場合もあります)
■担  当:企画総務グループ
■所 在 地:〒600-8522
京都市下京区四条通麩屋町西入立売東町28-2大和証券京都ビル2階
■電  話: 075-256-8636(直通番号)
■受付時間: 8:30〜17:15(土・日・祝日・年末年始を除きます)
■U R L: https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kyoto/
………………‥‥‥‥‥‥・・・・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥………………
申請書を選択
[健康保険給付の申請書]
[任意継続の申請書]
[資格情報のお知らせ交付等の申請書]
[マイナンバー新規(変更)登録申出書]
[医療費のお知らせ依頼書]
[交通事故や第三者行為によるケガの届]
[健診の申込書]